猫に関する質問

締切 質問No.4918

マロン7800

マロン7800

福岡県 女性
回答数

2

野良猫

近所の人で猫を捕獲して何処かに捨てに行っています。罪にはならないんでしょうか?

533

ID:7ChD9Cv1WnY

2018年8月22日 11時22分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

うめまさ

うめまさ

埼玉県 男性

犯罪ですね

飼い猫・ノラ猫に関係なく、動物を捨てる行為は虐待とみなされ犯罪です。
証拠があれば、警察に通報して大丈夫ですよ。
通報者の身元がバレる事もほぼありません。(たまにお粗末な警官が居ますが…)

ただ、明確な証拠が無いと警察は動かない事がほとんどですね。(口頭だけでなく、写真や動画など、捕まえているだけでなく捨てているところも等)

2018年8月22日 15時40分

ID:aDNvPVD0XnI

マロン7800
マロン7800

ありがとうございます、証拠を掴みます。

2018年8月22日 15時58分

猫を捨てるのは犯罪行為です

動物愛護法により、愛護動物を遺棄した者は100万円以下の罰金です。

やはり証拠があると良いですね。知り合いは、猫が遺棄された時に入っていた段ボールに、差出人つまり犯人の名前があったので、書類送検まで持って行きました。警察に言う場合、近所の交番では動物愛護法すら知らないおまわりさんが多く、取り合ってくれないこともあります。110番して見て下さい。110番は、必ず対応しなければならないことになっているので、取り合ってくれない事はないと思います。私も捨て猫があると、110番もしますし、近所の交番にも言いますが、やはり証拠がないと犯人逮捕まではなかなか行きません。ですが、猫の遺棄が犯罪であることを警察に知ってもらうチャンスですし、遺棄周辺のパトロール強化も頼むと良いかもしれませんね。

また、現場には、環境省のポスターなど貼れると良いかと思います。
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/poster04.pdf
犯人は犯罪であることすら知らないかもしれません。

2018年8月26日 23時38分

ID:tpXRzy23M7.

マロン7800

分かりました。とりあえずポスターだけでも貼ってもらうように相談します。ありがとうございました。

2018年8月27日 00時44分

関連する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

ネコの柄

この子の身体の模様は、なんという種類でし...

Sakumac
Sakumac - 2025/09/15
締切
回答

1

猫の保護は?

朝から隣りの家付近で、子猫の鳴き声がして...

ブルーライン
ブルーライン - 2025/09/03
締切
回答

1

リアがコバエホイホイを食べた可能性がある

先程部屋に行くとコバエホイホイが半分ほど...

ミュート
ミュート - 2025/09/02
解決
回答

1

捕獲器に1度失敗しました

7/18に愛猫が脱走し、今月に入りようや...

退会者
退会者 - 2025/08/26
解決
回答

3

お考えを聞かせてください

生まれてすぐの頃にダンボールに入れられて...

退会者
退会者 - 2025/08/23

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る