猫に関する質問

締切 質問No.4986

どばし

どばし

神奈川県 男性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

多頭飼いのケージについて

兄妹猫二頭の里親になります。
4ヶ月から5ヶ月の子猫です。お留守番用のケージを用意しようと思うのですが、三段ケージ必須でしょうか?
また、留守番用にケージの中にトイレ2つ用意した方が良いでしょうか?
ゆくゆくは留守番中もケージから出してフリーにするつもりです。
ご教授くださいお願いします。

735

ID:ptgUr7NvXdk

2018年9月19日 12時20分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

さち大福

さち大福

神奈川県 女性

楽しみですね!

4、5ヶ月だと3段ゲージももしかしたら、窮屈かもしれませんね。
だいぶ活発に動き回りたい月齢ですので、お留守番の時間数にもよるのかなと!長くても5、6時間であれば逆に小さいゲージでも問題ないと思います!
ただ、おそらく4、5ヶ月の子であれば、早ければ1週間程でゲージアウトも可能になると思いますので(トイレトニーングがそのくらいで出来るようになると思います)もし可能であれば、ゲージではなく、その期間だけ一部屋もしくは閉め切れる廊下などにトイレやお水、爪とぎ、寝床などを(暖まれそうな場所も一部作ってあげるといいと思います。新しい環境に来る仔猫ちゃんは特に免疫力が下がりやすいので風邪などをひきやすいので。)置いてお留守番をさせてあげれるといいかもしれませんね!
お留守番部屋での注意点としては、歯が生えかわる時期なので、歯がゆくて何でも噛みたがる子もいたりするので、電気コード類に保護をする。万が一粗相をされては困る人間の家具や寝具は排除する。タンスなど背の高い家具がある場合はたまに登れても逆に降りれない時もあるので登られてもよいなら降りられる段差を設けておいてあげる。おもちゃでも人間の使うものでもとにかくヒモ類はとても危ないので置かない。ブラインドのヒモ要注意です。仔猫のお留守番時の退屈しのぎおもちゃで安全なのは誤飲しない程度の大きさのよく転がるボールです!ピンポン球など!可能であればお外が見られるように窓際を工夫されるとかなりストレスフリーでお留守番が出来ると思います!
後、いずれにしてもおトイレは2個置いてあげるのがベストです!
膀胱炎になってしまったりすると厄介ですしね…。
構わずする子もいますが、他の猫ちゃんの後に気にして出来ない子もいたりします。ちなみに、うちの子達は、ウンチとオシッコでトイレを分けてしたりします汗笑。

準備も大変ですが、楽しみですね!

2018年9月19日 16時33分

ID:2egqw4.8B0Y

どばし
どばし

さち大福 様
お留守番中の注意まで教えていただいてありがとうございます!
参考にさせていただきます!

2018年9月19日 18時03分
あずろう

あずろう

岩手県 女性

こんにちは!

お留守番のケージは1匹だとしても2~3段が必須かなと思いますので、2匹同じ場合には3段で広めのものが良いと思います。
おトイレも普通のサイズ×2個か、大きいもの×1が理想かと!

1匹飼いでフリーの場合も、トイレとお水の数は2個以上が理想的とされてますから、お留守番中に不自由が無いようにしてあげれば猫ちゃんのストレスが少ないと思います(*'ω'*)


我が家の成猫(家全体フリー)は、トイレ大1個・小1~2個で水受けは4か所
里親募集中の3か月子猫×5匹は(2部屋フリー or 2・2・1匹でゲージ)は、トイレ大1個・小2~3個でこまめに掃除するようにしてます。水受けは5か所です。

自分でも水を置きすぎかな・・・(笑)とも思いますが、置いたら置いた分好きなところで飲んでいますし、成猫の方は老齢になってきましたが腎臓病や尿路系の病気は一切したことないので、そちらには貢献できているのかなと思います(*'ω'*)


最後、話がそれてしまいすいませんでした💦
トイレ大のサイズは、猫の体の大きさ×2~2.5倍くらいの大きさの蓋つきのものを置いてます。

2018年9月19日 12時44分

ID:vnEKv0ElHsg

どばし

あずろう様
丁寧な回答ありがとうございます!
参考にさせていただきます!

2018年9月19日 18時01分

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

4

このような皮膚症状があるねこちゃんいますか?

猫の皮膚炎について同じ症状がある方いまし...

ネムシパ
ネムシパ - 2025/08/19
解決
回答

2

歯がない猫のフード。

推定10歳の保護猫です。保護された時から...

ちあい
ちあい - 2025/08/20
受付中
回答

2

顔合わせ後の対応に不安があります

はじめまして。 2025年6月から人生...

ばにらいち
ばにらいち - 2025/08/23
受付中
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
受付中
回答

1

先住猫のマーキング&マウンティング

5頭飼いです。 いちばん年齢の高い...

なまにく
なまにく - 2025/08/25
同じカテゴリの質問
受付中
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
受付中
回答

1

兄妹猫の慣らし方、仲について…

8月、保健所のボランティアさんから ず...

clare
clare - 2025/08/30
受付中
回答

2

【至急】先住猫が発作を起こすと、新入り猫が威嚇・攻撃してしまいます

はじめまして、質問させていただきます。 ...

もなの
もなの - 2025/08/29
受付中
回答

1

友達が欲しい?!

初めまして。海外在住者です。 現在一匹...

ako53
ako53 - 2025/08/26
受付中
回答

1

先住猫のマーキング&マウンティング

5頭飼いです。 いちばん年齢の高い...

なまにく
なまにく - 2025/08/25

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る