猫に関する質問

解決 質問No.5003

ハッピーラッキー

ハッピーラッキー

群馬県 女性
回答数

3

猫ちゃんの健康、安全のため避妊手術は必ずさせた方がいいのでしょうか。

現在の猫は全て避妊手術済みですが、
新しく保護した猫は小さくてなんだかかわいそうで。
室内飼いならさせなくても良いのでしょうか。

384

ID:NjN7dEvpfe.

2018年9月25日 16時26分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

タツにゃん

タツにゃん

したほうが良いと思います。

はじめまして、コメント失礼します。

写真だけでは、生後何ヵ月の猫さんかは分かりませんが、
我が家の♀猫は生後6ヶ月のときに、3㎏と2.8㎏で避妊手術をしました。
掛かり付けの獣医は2㎏以上、生後6ヶ月以上で避妊手術するらしいです。

1度、発情期を経験しましたが、鳴き声が猫のものとは思えないような
ギャー、ジャー、に"ゃー、み"ゃーなどの声で
窓を締め切っていても、近所に聞こえていたくらいの大声が十数分続きました。
猫自身にも負担のようで、鳴き終わるとグッタリしていました。
朝昼夜深夜、関係なく1日に数回鳴くので近所迷惑にならないかも心配でした。


また、我が家の♀猫は運良く脱走しませんでしたが、発情で鳴く度に、放し飼いor野良の♂猫が庭に来ていました。
もし、脱走していたら、妊娠して帰ってきたと思います。

避妊手術婦人系の病気も防げますし、上記の理由で避妊手術はした方が良いと思います。

2018年9月25日 19時21分

ID:J26k7QNALQ.

ハッピーラッキー
ハッピーラッキー

とても分かりやすくご回答くださりありがとうございます。
とても勉強になりました。
今はおそらく生後3週間くらいです。
体重が適正になっからがいいのですね。
猫ちゃんにとっても健康、安全のために良いのですね。
安心しました。
獣医さんに相談しながらですね。
タツにゃんさん本当にありがとうございました。感謝します。?

2018年9月25日 20時46分
タツにゃん

タツにゃん
(退会)

避妊手術したほうが良いと思います。

はじめまして、コメント失礼します。

写真だけでは、生後何ヵ月の猫さんかは分かりませんが、子猫ですよね?
我が家の♀猫は生後6ヶ月のときに、3㎏と2.8㎏で避妊手術をしました。
掛かり付けの獣医は2㎏以上、生後6ヶ月以上で避妊手術するらしいです。

1度、発情期を経験しましたが、鳴き声が猫のものとは思えないような
ギャー、ジャー、に"ゃー、み"ゃーなどの声で
窓を締め切っていても、近所に聞こえていたくらいの大声が十数分続きました。
猫自身にも負担のようで、鳴き終わるとグッタリしていました。
朝昼夜深夜、関係なく1日に数回鳴くので近所迷惑にならないかも心配でした。


また、我が家の♀猫は運良く脱走しませんでしたが、発情で鳴く度に、放し飼いor野良の♂猫が庭に来ていました。
もし、脱走していたら、妊娠して帰ってきたと思います。

避妊手術すれば婦人系の病気も防げますし、上記の理由で避妊手術はした方が良いと思います。

2018年9月25日 19時35分

ID:J26k7QNALQ.

タツにゃん

タツにゃん
(退会)

すいません??

すいません。
間違えて2回も投稿してしまいました💦

2018年9月25日 19時36分

ID:J26k7QNALQ.

関連する質問

関連する質問はありません

その他カテゴリとは

ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
同じカテゴリの質問
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
解決
回答

0

猫が気に入る動画について

たびたびの質問、大変申し訳ありません。 ...

najinaji
najinaji - 2025/09/26
締切
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る