猫に関する質問

締切 質問No.502

ぴの

ぴの

福岡県 女性
回答数

1

ペットサポートのPS保険

迷い猫♀先住猫♂

昨晩迷い猫がうちにやってきました、
成猫で、なによりすごく大きくて、
(先住猫♂生後2年の一回りは大きかったです)
首輪の痕は少しあって、すごく人懐っこいかわいい猫ちゃんでした
たまたまも、去勢したあともなく、最初は大きさからして
♂だと思ったのですがきっと♀だと思いました。

とりあえず、家でてすぐは車も多い道路が通っているので
保護しようと家に入れようとすると、
先住猫の♂猫の方がものすごい威嚇をして
とても会わせるのは無理でした;

なのでどうする事もできず昨晩は
自分から離れていったのでさよならしました
でも、次戻ってきたら
受け入れようと思っています、


そこで質問なのですが

1 先住猫がその子に慣れるにはどういう方法がいちばんベストですか?
  そしていつかは必ず慣れてくれますか?

2 その子と先住猫を会わせる前に、病院につれていって
  病気など持っていないか、うつされないか調べた方がいいですか?

3 ♀と♂だと♂の方が大きいと聞きますが♀でも
  ♂より大きい子っているんでしょうか?


その他気をつけることなど
ありましたら教えてくれれば嬉しいです、

338
2007年12月3日 14時50分

みんなの回答

きらら

きらら
(退会)

首輪の跡があるということは、飼い猫さんの可能性が強いのでは?
ひょっとしたら、お外も、自由に行き来している猫さんかもしれません。

もし、保護されてるのでしたら、下記のような迷い猫ネットで、
飼い主さんを探したり、あちこちポスターを貼ったり、飼い主さんを探す必要があると思います。
(後で、飼い主さんが現れるということも、ありますよ)
http://www.mayoi-neko.net/

保健所や警察などにも、探している飼い主さんがいないか?どうか?連絡をすべきだと思います。

それと、しばらく、いきなり対面させるのではなく、別室で、様子をみたりしないといけませんし、病気のチェックも必要になってくると思います。

>1 先住猫がその子に慣れるにはどういう方法がいちばんベストですか?
  そしていつかは必ず慣れてくれますか?

この相談室の一覧の「検索」というところで、「先住猫」で調べてみてください。
猫も人間と同じで、相性があります。
先住猫さんが、去勢済みならいいですが、迷い猫さんがメス猫でしたら、避妊しないと、赤ちゃんが出来てしまいます。
その辺は、大丈夫でしょうか?

私なら、もし、保護するとしたら、別室で、大きなゲージ・トイレも必要ですし、暖房も考えたり、色々準備が必要だと思います。

そういった面を含めて、ご家族で話し合ってみてください。

2007年12月3日 16時21分

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
締切
回答

2

多頭飼い

オス2匹10歳、現在オス1歳のトライアル...

レスカ
レスカ - 2025/10/07
締切
回答

3

先住猫、後から来た猫の関係、改善点について

初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...

ねこLoveさん
ねこLoveさん - 2025/09/20
締切
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る