猫に関する質問

締切 質問No.5279

招き猫8

招き猫8

東京都 女性
回答数

1

ペットサポートのPS保険

変形性脊椎症

突然腰下げて大声で鳴く。鳴き声はいつも大きくオシッコ出たよ~ウン湖出たよ~ご飯食べたよ~寝るよ~何かするたびに大声で叫ぶ子(=`ェ´=;)ゞ。_s(・`ω´・;)ゞ .. んん??ちょっといつもより可笑しいなと病院に。レントゲン結果。変形性脊椎症だと・・・一昨年近所に出来た病院に。。あまりに暴れる。医師バスタオル掛けてと看護士に。こんな触っただけで痛がるなら無理取りあえず痛み止め打ってみる?って言われその方が良いのですか?と聞いたらこちらが聞いてるんだと。もう二度と行かない。でも打って貰って1年何事もなく過ごしてたの。でも掛かり付けの病院に。。。でも手術は出来ないといわれ5ヶ月。今は落ち着いてるのですが、同じ脊椎症のお子様の方情報くれませんか?

686

ID:fjyq57FFetg

2019年2月20日 23時47分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ま め

ま め

新潟県 女性

高齢猫によくある症状

猫さんは何歳ですか?
変形性脊椎症ですが高齢猫によくある症状です。
うちの先代達も4匹変形性脊椎症でした。
骨が凄く潰れていても痛みが無い猫がいたりほんの少しの変形で物凄く痛がっていた猫がいたりと症状の出方は様々でした。

この症状で歩けなくなる猫はほとんどいないと説明をうけていてうちの猫は2匹痛みがでていたのですが(他の2匹は無症状でした)痛みが酷い時に消炎剤(メタカム)で炎症を抑えるくらいであとは何もしなかったです。

気をつけていたことは痛みがあるとジャンプや着地を失敗してほかの関節などが、痛まないように
くらいでした。

今いる高齢の猫も痛みが出ているんですが腎臓が悪く消炎剤(メタカム)が使えず炎症を抑えるサプリを与えています。

2019年2月21日 12時54分

ID:0Uj6nAncZvo

招き猫8
招き猫8

6月で14歳の男の子です。やはり痛み出したら注射しかないのですね。普段は高いところ好きだからジャンプ。起きたら肩に手をかけ足腰伸びして抱っこしてくる。この体制が楽なのか?甘えてるのかわからないけど。お試しサブリ貰ったけど食べないし。このまま様子見てみますね。ご親切に教えて下さり有り難う御座いました。

2019年2月21日 21時39分

関連する質問

関連する質問はありません

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

下顎のできもの

下顎の口元にできものができました。 出...

tacoco
tacoco - 2025/10/30
受付中
回答

2

猫が左によろめく

飼っている2匹のうち1匹が、数か月に一回...

やんちのんち
やんちのんち - 2025/10/27
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
締切
回答

1

腹膜 心膜 横隔膜ヘルニアの術後経過、寿命を教えて下さい

6歳 オス 去勢済み 立ち耳スコティッシ...

m2a
m2a - 2025/10/09
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る