猫に関する質問

解決 質問No.5319

悠々

悠々
(退会)

回答数

5

自分の勝手な事情で。

猫ちゃんを家族として迎えれたらなと思って見ていて、引越しや出産で飼えませんって猫は家族じゃないんか?ってすっごい嫌な気持ちになりました。
後、自分の勝手な事情で猫をもらって欲しいと言ってるのにお金をとるって本間に勝手すぎませんか?もしその猫ちゃんが人間でもそうしますか?それはしないと言うのが当たり前かも知れませんが。猫ちゃんも人間と一緒で家族ですよね?お金とるのは違うんちゃいますか?赤ちゃんは家族でも猫は家族じゃないんですか?

3022

ID:jEtNZPy5sG6

2019年3月22日 14時21分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

さんだあそにあ

さんだあそにあ

神奈川県 女性

規約熟読

ネコジルシは、飼い猫の場合、都合で手放すにせよ、飼い猫から生まれたにせよ、費用請求は出来ないはずですよ。
飼い猫なのに費用を請求されたのなら、事務局に連絡すべきです。

保護猫の場合は、本来は飼い主がすべきワクチンや避妊手術代などを立て替えてくれている。と、考えれば良いのでは?。
規約で請求できる範囲が決まっているので、一度里親募集のルールをお読みになる事をお勧めします。

2019年3月22日 15時12分

ID:owv9Ig.WF7A

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

自分勝手な事情・・・って!

保護した子は良いんですよね?
保護した子は実費程度頂いていますがそれも駄目でしょうか?

人間と一緒のように家族として考えてほしいですが最近は虐待で自分の子も殺める不埒な人間もいます。

この世に生を受けるということは稀有な事なのに・・・
あまりにも命を軽く考えていて・・・・悲しいです。

2019年3月22日 21時53分

ID:B4jeeLMxjqY

こじや

こじや

神奈川県 女性

対象によります

私も引っ越し・出産で飼えません系は腹立ちます。そういうケースに限って猫ちゃんの月齢が数ヶ月とかで「予想ついたでしょ?」みたいなのありますよね。

請求条件についてはさんだあそにあさんがおっしゃることが全てだと思います。

保護猫ちゃんの場合はを保護して適切な医療処置をして里親を探す、この一連の行為は医療費として表に出ている以上に負荷がかかっていると思いますし、そこにかかった費用をお返しするのは当然だと思います。
家族を養うにはお金がかかるのです。

もし猫の入手に1円も払いたくないなら捕獲器を借りて自分で捕まえるか、近所で産まれたのを貰うくらいしかないですが、どちらにしろその後のケア代を払うのは自分ですし、保護猫ちゃんの医療費請求額なんて目じゃない額が飛んでいきます。

2019年3月23日 08時17分

ID:kZxCoV8T.hM

たま姫

たま姫

大分県 女性

無責任なことが

まず、人間の子供と猫を同じように考えているところがそもそも間違っていると思います。

猫も人間も同じ生き物ではありますが、やはり人間とは違う動物ですから、飼育することにより猫アレルギーを起こしたり感染症を起こす恐れがあったりします。

付け加えて書いておきますが、人間でも人に感染するような場合は隔離されます。

それと、ペット不可のマンションなとがあるのは、ペットを飼うとペット臭がついて、それが嫌だという人もいて入居されない事も考えられますから。

そのような場所に入居しなければならなくなったりした場合はやむを得ずペットはあきらめなければなりません

出産で飼えないというのは、色々理由が考えられると思いますが、犬や猫というのは菌を持ってますから、抵抗力の弱い赤ちゃんなどがいる場合とかは飼育を控えたほうが良いこともありますし、初めて出産する場合は、子育てするのも大変ですから、飼うのを控えようとか考える人もいますし、また全てがそういう人ではなく、飼育する人もいますから、出産に関しては考え方が分かれるところもあると思います。


予防接種や避妊去勢手術費用を請求するのは、里親詐欺を防止する手立てのひとつでもあり、譲渡しようとする人がどのような人か知ることができる方法であったりするからです。


避妊去勢手術とか予防接種費用というのは、犬猫を飼育すると必ず掛かってきます。

だから、それが掛かってでもほしいのかタダだから欲しいのか。という意味でどのような人かみることも出来ます。

但し、そのような費用が実際にはかなり高くなっていたりもすることもありますから、自分と合う人を探す必要があったりします。



無責任な人に譲渡しないためにも、無責任なことができないから、家族だと思っているからそのような条件をつけ募集しているのです。

2019年3月26日 06時40分

ID:BuhAb7zX6b6

ニャンブル

ニャンブル

大阪府 女性

身勝手なのはいますけど

個人的意見だと、引っ越しで飼えないという理由は私もすごく違和感を感じますし、海外移住とかでなければ死ぬ気で飼えるとこさがせよ!とか思います。出産は時と場所によるかな、、赤ちゃんに重度のアレルギーがでた場合は仕方ないとも思いますが、子育てが大変で手放す方は考えが足りないなと思います。猫いてもちゃんと飼ってる人は子供いようが飼ってますから。病気も仕方ないと思いますが、自分がそれなりの高齢で子猫とかを飼ってそうなった場合も考えが足りないと思います。

譲渡費用に関しては飼い猫で請求されるならダメですけど、保護猫に関しては数千円〜3万円くらいの譲渡費用があっても許容すべきです。

飼い猫と保護猫は別に考えてください。

保護した猫はだいたいなんかしら体調不良や病気を抱えてますから、譲渡するまで数万円〜手術になれは数十万円費用がかかります。それをたいがいの人がボランティアで生活を切り崩してしてるわけです。たいがい費用請求してるのはボランティアで自分の飼い猫以外に定期的野良猫のお世話をしている方だと思います。それを自分の勝手で!とか思うならお門違いです。

雑種の猫をタダじゃなければ猫いらないとか言うなら自分で捕獲器を買うなりなんなりして保護して治療して時間をかけて人馴れさせたらいい話です。
もしくは飼い猫さんで飼えなくなった子を無償譲渡してもらえばいいと思います。たまたま保護した人とかなら1回こっきりなので貰ってくれさえすれば無償譲渡の方がたくさんいますし。お金払うのに抵抗があるならそうゆう子を選べばいいです。
身勝手な理由で手放されても猫に罪はありませんから。

2019年3月26日 10時53分

ID:d2bgcsN7IGU

関連する質問

里親募集カテゴリとは

里親募集を行う時に気をつけるべき点や里親に出す人に聞いてみたいこと、譲渡をする際の問題や注意点は何があるのか、初めて聞く言葉で調べても詳しくわからなかったから教えて欲しい、など里親募集に関する質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

メス猫の行動範囲はどれくらいでしょうか?

10/3夜に脱走した猫を探しています。避...

ねこ枝
ねこ枝 - 2025/10/07
受付中
回答

8

猫の里親候補について

子猫の里親希望の方から連絡がありました。...

むむさん
むむさん - 2025/10/02
締切
回答

2

募集NO 229655

19日に申し込みしようか迷っていたニャン...

トワミージジ
トワミージジ - 2025/09/21
締切
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
ガラスの靴 - 2025/09/10
締切
回答

1

避妊した猫に

先日、近所に居るメス猫を避妊手術しました...

ネコバッパ
ネコバッパ - 2025/09/07
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る