猫に関する質問

解決 質問No.5365

蘇芳

蘇芳

奈良県 女性
回答数

4

まだ成長するでしょうか?

おはようございます
うちの子なんですが、胴体に比べて足が短いようなきがするのですが
今9ヶ月でこれから成長するのでしょうか
保護猫なので雑種としかわかりません

猫ってマンチカンを除くと足がすらっと長いイメージがあったので
ケージから出してみてはじめて疑問に思いました

よく走りよく遊ぶので健康上は何も問題なさそうです

603

ID:ap6l60CqWVY

2019年4月23日 06時43分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

さんだあそにあ

さんだあそにあ

神奈川県 女性

かわいいですね

まだ体型が幼いですよね。
いつ完成形になるのかは、猫種によって幅があるけれど、子猫から一歳くらいまでは急激に。
そこから先は穏やかに大人の体型になって行くので、完成形を楽しみにしながら写真を残して行くのも良いですよ。

カメラアングルで短くは見えますが、歩様がおかしかったりしない限り、無理に病院に連れていく必要はないと思います。

今後の為に、近くの動物病院を探しておくのは良いですが、専門はあくまでも学会の認定だったり、海外などの学位であって、獣医学部が専科に分かれているわけではありませんから、専門分野を掲げていない、所謂街の獣医さんでも腕の良い方は大勢いらっしゃいます。
なにかの時に頼れる病院が近くにあれば良いですね。

2019年4月24日 17時50分

ID:GQ.5tHboVBE

蘇芳
蘇芳

ご回答ありがとうございます

まだ完成型ではない体型なんですね 毎日写真は撮っているので
なるべく全身が写って後で見たときに変化がわかりやすいようにしておこうと思います

動物病院は1ヶ所あてがあって犬と猫の診察室が別れているところでできたばかりで清潔っぽいので遅ければ411月のワクチンの時になると思いますが一度行ってみようと思っています

2019年4月24日 18時54分
たま姫

たま姫

大分県 女性

おそらくですが

猫は、大体生後約2年で成長は、止まるとは云われています。今9か月ならおそらくもう少し成長すると思いますが、多分足が長くなるとかそういう事はないと思います。

その猫のどちらかが、足の短い猫だったのだと思います。

とはいえ、うちの犬も普通に歩いてましたが大分経って膝が悪いことが判りましたから、一度整形外科が専門の動物病院で診察してもらったほうが安心かもしれません。

2019年4月23日 18時00分

ID:BuhAb7zX6b6

蘇芳

ご回答ありがとうございます
整形外科専門の動物のお医者さんっていらっしゃるんですね

田舎のためか普通の動物病院しかないです…

2019年4月23日 19時51分
たま姫

たま姫

大分県 女性

動物病院

動物病院も通常は、人間と同じように専門で分かれてます。

ただ、人間の病院みたいに◯◯整形外科という書き方はしてない動物病院が多いとは思います。

病院に行くときに整形専門か電話で聞いて、そこの病院が、整形でなくても整形の病院を知りたいと云えば整形専門医を教えてくれると思います。

2019年4月23日 20時38分

ID:BuhAb7zX6b6

minminsemi

minminsemi

福岡県 女性

トラ系の猫

こんにちは、すみません、思わす笑ってしまいました…(かわいくて)うちの茶トラも胴体が長くて短足気味です。虎柄系のMIX猫は私が今まで見て来た中で大柄で脚も短めな子多いです。というか9ヶ月なのでまだまだ成長中で今はアンバランスな体型になりやすい時期だと思います。

2019年4月24日 14時16分

ID:x8ezTn8Ahks

蘇芳

ご回答ありがとうございます
こちらに来てから胴が少し伸びた?みたいでさらに短足に見えますが虎柄の子には多いんですね
ちょっと安心しました

2019年4月24日 18時50分

関連する質問

関連する質問はありません

体カテゴリとは

猫を飼っていると、自分の猫だけ?他のお宅の猫も同じなのかな?と疑問に思うことがあるかもしれません。毛の色が変わってきた気がする、目の色が何色なのか気になる、他のお宅の猫はどれくらいで目の色がハッキリ変わったのか、など不安になったり素朴な疑問を持った場合に質問してみてください。

注目の質問
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

へんな癖

私がお世話してる 小太郎(4歳男の子)は...

小太係長
小太係長 - 2025/09/01
解決
回答

2

子猫の月齢

昨年5月にシニアの姉妹猫を引き取りました...

シロママ
シロママ - 2025/03/26
解決
回答

1

性別の判断について

写真を追加します。オス猫ちゃんですか?

Miho1123
Miho1123 - 2024/11/08
解決
回答

2

どのくらいの隙間ですり抜けてしまうでしょうか?

こんにちは🌷 猫ちゃんをお迎え出来...

かかにゃんこ
かかにゃんこ - 2024/11/06
解決
回答

3

性別判断お願いします

生後6週間ほどです。 グレーの子が少し...

グンチャン
グンチャン - 2024/09/28
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る