猫に関する質問

解決 質問No.5388

すとろー

すとろー

女性
回答数

3

シニア猫を飼っている(飼っていた)経験者に質問します。

うちの愛猫も今年で推定11歳~12歳になります。
いつまでも元気で長生きして欲しい願いは、皆さんと同じです。フードをアレコレ試していましたが、経験者の方々に伺った方が確実だと思い投稿しました。

このフードを食べさせていたから健康でいる。(長生きしてくれた)。と思っているフードを教えていただけませんか?
猫の嗜好もあるかと思いますが、参考にさせていただきたいのでよろしくお願いいたします。

556

ID:AIsdpbQYDI6

2019年5月3日 20時24分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

さんだあそにあ

さんだあそにあ

神奈川県 女性

フード+環境

おはようございます。

うちの子は不慮の出来事で亡くなった1頭を除き、代々15歳以上、20歳を超えた子もいたので長命な部類だと思います。

多頭飼いで、中には血縁関係にない子も含まれていたので、獣医師曰く、「血統だけでなく、猫がストレスを感じない環境的なものがあるのだろう。」との事です。

完全室内飼いで、猫を入れない部屋以外、日中は好きに過ごさせて、フードも水も好きな時にとれるよう何セットか用意していましたが、それぞれが気に入ったフードを気に入った器から食べているような感じです。

当時、サイエンスダイエットを食べさせていましたが、今ほど種類がなかったので、一般食と避妊去勢用の低カロリーの物、後年はヘアボールコントロールをプラスしていましたが、粒が大きいヘアボールコントロールは好む子と好まない子がおり、超高齢になった子たちは小さい粒を好む子が多かったです。

途中、腎臓を悪くして療法食(phコントロール)を処方された子もいましたが、食いつきが悪いので、急性期を除いては元のものに戻しました。
食べてくれずに体力が落ちるより、好きなものを好きなだけ食べさせる。が、我が家の方針です。

今も12歳、9歳のシニアはいますが、基本食がロイヤルカナンに変わっただけで、留守時はフードも含めて好きにさせる。
ウエットやおやつは在宅時のみは変わっていません。

色々な考え方はあるでしょうが、どんな猫でも病気になった時に余力がないと戦えないので、ブランドより、それぞれの猫がきちんと食べるものと新鮮な水。を基本に、ストレスの少ない環境を心がけてあげてください。

花ちゃんのファンとして、長生きさせてあげてほしいと願っています。

2019年5月4日 05時35分

ID:aawSXo4sBiI

すとろー
すとろー

ご回答ありがとうございます。
ネットで猫の情報を見つけて読むと、とても神経質になってしまいます。花が野良時代は安いフードを与えていましたが、飼い猫となった途端にランクアップして過ごしてきました(笑)今でも3種類くらい常備していますが、試に購入し食べてくれたから少し大きめを買ったら食べてくれず。
「カラダにいい」というものほど、匂いを嗅いで去って行きます。
どんなにいい食材を使ったフードでも食べてくれないと命にかかわり、本末転倒ですね。これからは、花が食べ過ぎない程度に喜んで食べてくれるフードを探そうと思います。ありがとうございました。

2019年5月6日 22時50分
ねこざ

ねこざ

茨城県 女性

20年生きた旦那の家の猫2匹は…

20年生きた旦那の家の猫2匹は…避妊だけで予防注射もしてなかったみたいですが、
ねこ元気とカルカンのパウチを食べてましたよ。
安価な部類の餌ですねー。
あとはたまにマグロのぶつ切り。
おやつ?に、ネズミ、鳥を20歳過ぎて死ぬちょっとまえまで自分で庭で捕まえてきて食べてましたねー。
田舎で自由にのびのび暮らしてる子でした。
 
13年ほど生きたうちのニャンコもカルカンとかの安価な部類の餌でしたねー。
この子もはじめは一戸建てで庭も広く自由に外に行く子でした。後半、引っ越しのためマンション暮らしになり完全室内飼育になったのでちょっと元気なくなりました。
 
餌もですが、適度な運動とストレスフリーが長生きの秘訣だと思ってます。 

2019年5月3日 21時23分

ID:03pRzSMGjHw

すとろー

ご回答ありがとうございます。
ストレスフリーな生活、人間にも言えますね。
この子を飼ってからネットでフード情報を集めて購入しての繰り返しです。高価なものほど食べてくれず・・。
安価なものは喜んで食べ、親の心子知らず状態です。
ストレスをためないよう猫じゃらしを買ってくるのですが、歳と共に興味をなくし。いたずらもしないし、高い所に登るわけでもなく、、。フードについては神経質になりすぎないようにしようと思います。

2019年5月6日 22時29分
マタカイニ

マタカイニ

神奈川県 男性

昨年の今頃

16歳まで生きてくれた猫は、腎臓病でした。
高齢猫が罹患する一位の病気。ある日から徐々に痩せ始めます。食欲はあっても、吐き気を伴うので戻してしまうことが多く、フードには悩みました。QOLに重点し、彼の好きなモンプチ缶を毎日食べさせていました。ドライもメディファスケアを常に食べ放題にしておきました。
私も、また太ってくれたらと祈るような気持ちでいましたが…。もちろんお考え次第ですが、好きなもの、食いつきの良いものをぜひ食べさせてあげては。心配ですね?どうか色々試して下さいね。

2019年5月4日 21時48分

ID:gQsVCR5eaZg

すとろー

ご回答ありがとうございました。
「フードである程度の寿命がきまる」と聞いて少し焦っていました。今はネットで検索するといろいろ情報が出てきますが、あまり神経質にならないようにしようと思います。
ありがとうございました。

2019年5月6日 22時56分

関連する質問

関連する質問はありません

フードカテゴリとは

猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。

注目の質問
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
同じカテゴリの質問
受付中
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
解決
回答

2

歯がない猫のフード。

推定10歳の保護猫です。保護された時から...

ちあい
ちあい - 2025/08/20
締切
回答

3

野良猫の母猫の次に子猫を保護した場合

野良の母猫がおうちに入ってきて、これを機...

たけのこ3
たけのこ3 - 2025/08/08
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る