猫に関する質問

解決 質問No.5421

ミドリとナギサ

ミドリとナギサ

埼玉県 女性
回答数

3

風がある日の捕獲器の仕掛け方

昨夜、捕獲器を仕掛けました。

予報で心配して居た雨は殆ど降らなかったのですが、少し風が有り、アドバイスを頂いて踏み板を隠す為に入れた新聞紙が、風で浮き上がってしまいました。

何度か直したり、入り口付近に小石を入れたりして、新聞紙が浮き上がらない様にしてみましたが、小石の乗って居ない奥の方が浮き上がってしまい、猫が警戒して奥まで入ってくれませんでした。

風が強い日に、捕獲器を仕掛ける際の注意する事が有ったら、教えて下さい。

我が家の捕獲器は踏み板式です。餌は唐揚げか焼き鮭を使う様にアドバイスを受けてます。

その他、捕獲器を仕掛ける際の注意点や工夫について、詳しい方は是非、教えて下さい。

2295

ID:WvJMMiAtsPs

2019年5月15日 16時22分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ら

広島県 女性

遅い時間m(__)mすいません

私も過去にも捕獲(足踏み)したことがありますが
なんども失敗して猫ちゃんがはいらなくなりました
今現在もつかまえなくてはいけないねこがいましたが失敗して今年の4月頃うみました(ノ´∀`*)2才の三毛ちゃんですも〜けっこうおさんしてます
風が強い時はやめといらいいと思いますよ?あと台所の三角のゴミの
ねっとの中に餌を入れてつるしてみたらどうですか(あくまでも参考にして下さい)


捕獲をだれかがもってかえりませんか?
私の知り合いは過去にとられました(;_;)

2019年5月15日 23時56分

ID:Up5VP9paCHg

ミドリとナギサ
ミドリとナギサ

(ぼ)さん

ありがとうございます。

捕獲器は置きっ放しにはしないので、大丈夫かと思います

子猫の保護はして来ましたが、成猫の捕獲は初心者なので、色々工夫、勉強して、何とかここの猫だけでも、全てTNRしたいと思ってます。

2019年5月21日 12時39分
たろうくん

たろうくん
(退会)

新聞紙ではなく段ボールで

犬でも猫でも網網の上を歩くのは苦手です。
したがって入り口から踏み板根元までを覆う大きさの長方形の段ボールを敷くといいですよ。

あとご存じかと思いますが、猫が捕獲器入り口に立ったとき、中から外が見えないように布などで覆うと、猫は「隠れてご飯食べれるぜ!」と感じ、入りやすいかと。

2019年5月15日 23時02分

ID:Vm6JYxOjidk

ミドリとナギサ

たろうくんさん

ありがとうござい。

色々試してる見ようと思います。


夏までには産まれてしまった子猫の保護も含め、何とかしたいと思ってます。

2019年5月21日 12時36分
ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

新聞紙はテープで止めます

踏板式は段ボールを敷くと重さの負荷で閉まってしまいますよ。私は養生テープを使っています。

踏板式は奥が下がるのでフードに気が付かない子が居るのでシーバ位の空箱を置いてからフードを置きます。
なるべく風が来ない物陰は無いですか?何かを置くとか・・・・

2019年5月20日 16時45分

ID:B4jeeLMxjqY

ミドリとナギサ

ひめいぴーさん

ダンボールだとやはり踏み板が反応してしまいますよね。

捕獲器のサイズに折った新聞紙の1番奥と入り口になる部分に、ダンボールを入れてみます。

2019年5月21日 12時43分

関連する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
締切
回答

2

約生後1ヶ月の子が便秘気味です、、。

14日の日に保護してお家に来ました。 ...

noa0613
noa0613 - 2025/10/17
同じカテゴリの質問
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
締切
回答

2

保護

夕方になると玄関前に3~4ヶ月くらいと思...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/04
締切
回答

2

ネコの柄

この子の身体の模様は、なんという種類でし...

Sakumac
Sakumac - 2025/09/15
締切
回答

1

猫の保護は?

朝から隣りの家付近で、子猫の鳴き声がして...

ブルーライン
ブルーライン - 2025/09/03
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る