ようこそ[[user_data.user_name]]さん!
通知はありません
ヨスケ
2
久々に猫の頭を見たら脱毛が前より少し大きくなってる気がします。 赤みやフケはなく、痒がったりはしてないので 真菌ではないと思うのですが…。 イカ耳をした時にしか見えないので普段あまり気にならないのですが、反対の頭の耳付近も少しだけ薄いです。 同じような症状の猫ちゃんいたら教えてほしいです。
ID:OrgdX7el/gw
ぺったんの多い回答
さんだあそにあ
まずは病院に連れて行き、真菌であるか否かの判断をしてもらいましょう。 真菌の場合は人間にもうつる場合があり、使っていた布類の廃棄や徹底的な掃除、消毒も必要になります。 ハゲができるのは皮膚の病気だけとは限らないので、普段食べさせているものや、飲水量の増減などもメモしていくと、より詳しく診ていただく際の参考になると思います。
ID:e71GLdNpwDQ
たま姫
0
まずは、掛かり付け病院で相談してみてください。 それでも症状が改善しない。とか、広範囲に症状が広がってきたように見える場合は、動物病院でも皮膚科が専門の獣医師に診察してもらったほうがいいと思います。 これから梅雨になってくると、カビなどの問題もあったりしますから出来るだけ早いうちに原因をはっきりさせておいたほうがいいと思います。
ID:BuhAb7zX6b6
3
こんばんは🌙 最近我が家に里子としてやってきた生後8ヶ月位の雄猫の左耳の先がハゲてしまい右耳は赤くなってしまいました 発見して(2/27)翌日すぐに病院に連れて行きカビだと言われ現在塗り薬をしています 写真で確認しましたが26日はまだハゲは無かった様に見えます ...
病気・ケガ » 皮膚病
最近、頭や首の周りにぶつぶつができ、昨日確認したら円形脱毛症みたいなもの(直径2mmくらい)に血のかさぶたみたいなものができました。(写真参照) 詳しい方教えていただけますか。
4日前くらいから子猫(生後4ヵ月)の顔や首に かさぶたのようなものが出来ていて、 日に日に酷くなるので14日に病院に行って 見てもらったところ 耳も汚れているので耳ダニかもしれないと 言われ、耳ダニの検査と処置をして頂きました。 検査で耳ダニは見つからな...
6歳雌猫のことです 2週間前に小豆大のきれいなはげが突然頭にでき受診しました。 様子から真菌を疑われましたが、皮膚掻爬・顕微鏡検査では真菌は出ませんでした。 何かしらの皮膚の炎症はあるんだろうとのことで 飲み薬(炎症止め)を10日もらって毛が生えてきたら大丈夫と...
はじめまして。 猫ちゃんとの暮らしは初めてですので 教えてください。 先日譲渡会に行き生後半年ほどの子猫の里親になる事になりました。 とても元気そうな子猫ちゃんだったんですが 顔の一部の毛が抜けていたのでお聞きしたところ 「カビ」との事。 子猫には...
猫の皮膚病はノミやダニから起こる場合やアレルギー、カビ、他にもホルモン異常やストレスなどからハゲを作ってしまったり、フケが出てしまったりします。その時に気になった治療方法や本当にこの皮膚病なのか、特に問題がないようなものなのか、気になった場合はこちらのカテゴリで質問をしてみてください。
4
□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...
うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...
5
以前にも質問した者です。TNRして お...
飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...
ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...
猫の皮膚炎について同じ症状がある方いまし...
昨日、皮膚糸状菌とわかりました。 色々...
生後1ヵ月過ぎの子猫を飼っていますが、昨...
1
室内飼い2匹の猫がいます。 そのうち1...
4歳になる雌猫のごまちゃんの耳の毛が薄く...
はじめまして、猫初心者です🔰
かりん島
85 / 0
最後の欲望。私の!
みゆと猫'sのママ
77 / 2
異常、かな…
gattina
136 / 11
☆TOMOMAMA DAY...
ともママ
46 / 0
私にできる事。と新商品??
su-nya
94 / 4
10月の備忘録💦
ラキシア
100 / 3
探しています
サトピン
47 / 0
お喋りチョビ。
チャムりん
42 / 0
バタバタな10月、ヤマト8歳...
Sawara19
38 / 2
いとちゃん
tugu
48 / 0
またまた、、、
ぽんたみかん
116 / 1
なお、猫権を得た♪
白猫ゾッチャ
33 / 0
『限界突破✕クインバー』キン...
ねこきっくす
85 / 2
無理強いはしない
しろちよ
62 / 0
黒い雪だるま。
眠眠
55 / 0
11月になりました
まみまま
52 / 0
日記をもっと見る
沢山の猫好き同士が繋がって、 猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。 ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。 猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、 ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。
ネコジルシのコンセプトを詳しく見る
私たちは猫ちゃんと飼い主の幸せを応援しています。