猫に関する質問

締切 質問No.5486

はなちゃんとちーちゃん
回答数

3

セキセイインコと子猫

我が家には既に3才のメスのセキセイインコた2才のメスのトイプードルが居ますが、保護猫の子猫を迎えても大丈夫でしょうか?

495

ID:ozezelqGa8.

2019年6月17日 21時48分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

paper tiger

paper tiger

大阪府 女性

小鳥と子猫

はじめまして。
コメント差し上げるか、たいへん迷いました。
子猫を迎えても大丈夫かどうかは、判りません。

主様のご希望のように、犬とインコ、そして子猫を迎えられた方を知っています。その方がおっしゃるには、子猫はおおよそ生後1ヶ月〜40日までに鳥と生活を共にすると、獲物認識はなくなるそうです。

しかしながら、最悪の場合も考えなければならないと思います。
万が一、子猫がインコの命を奪った場合、主様ご家族が命を奪った子猫を、愛していけるのかどうか。

又、離乳食が始まったばかりの保護子猫は、(母猫からの初乳を飲んだのか定かではなく)感染症にかかりやすいです。微妙な時期の子猫を譲り受けるのは、ハードルも高いでしょう。

今一度、ご家族で慎重に危険性について話し合われ、最後は自己責任で決める他ないのではないでしょうか。

2019年6月19日 22時19分

ID:UL9w7mK/kLA

はなちゃんとちーちゃん
はなちゃんとちーちゃん

返信ありがとうございました、
大変参考になりました。もっと良く考えてから自己責任としてこの事を決めようと思います。

2019年6月21日 22時20分
ねこざ

ねこざ

茨城県 女性

うちの場合は

飼ってはなかったのですが、一時 スズメを保護したことがあります。
飼い猫が咥えて持って帰ってきたものですから…汗
 
鳥かごに入れて猫が届かないように…と高いところに吊り下げても鳥かごを狙って大変でした。
 
鳥と仲良くできる猫も居ますが、それは…運ですね。わかりません。
鳥さんが犠牲になる覚悟があるならニャンコを迎えても良いかと思います。

2019年6月22日 00時19分

ID:03pRzSMGjHw

まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

ダブルケージ

ケージで飼育するような小動物を猫と一緒に飼っておられる方の中には
ダブルケージにされてる人がいます。
ケージを、更に大きなケージの中に入れて絶対直接触れないようにしておくわけです。

あとから猫が来るとなると、インコにとっては天敵でしかないのでものすごいストレスなのでは。

大丈夫かどうかはお答えしかねます。

2019年6月24日 10時56分

ID:jdGn2mkX3nA

関連する質問

関連する質問はありません

猫の習性カテゴリとは

おみやげを持ってくるけどどう対応をするのが良いのか、これは猫の習性なのか、一緒に暮らしている時に気になる行動を取ることがあるかもしれません。噂ではこう聞くけど他の家の人もそうなのかな?この行動はどんな時にしやすいんだろう?と思った時は、こちらのカテゴリから質問してみてください。

注目の質問
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

締切
回答

2

分離不安症?ただの甘えん坊?

元野良猫4.5歳オス去勢済みの猫を保護し...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/21
解決
回答

1

3か月の仔猫が家の中でいなくなりました。

三ヶ月仔猫が家の中で行方不明になりました...

マッカラン
マッカラン - 2025/06/21
解決
回答

1

遊び過ぎなねこが心配です。

7ヶ月の女の子の事ですがめちゃめちゃ遊び...

せいごんごん
せいごんごん - 2024/10/20
締切
回答

1

子猫がスイッチ切れる

生後3ヶ月くらいのキジ白男の子。 他の...

退会者
退会者 - 2024/08/16
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る