猫に関する質問

締切 質問No.5617

にゃにゃ丸蔵

にゃにゃ丸蔵

東京都 男性
回答数

1

寄ってきそうで寄ってこない雄猫(生後9か月)

知り合いから譲り受けた保護猫(桜耳)です。
預かって2週間が過ぎでやっと家族が居てもリビングやキャットタワーに上ってくつろぐようになってはきました。
僕が居てもそばまで来るのですが、手を出そうとしたりすると逃げてなわばりのベッドの下に逃げてしまいます。
ベットの下に餌を手から与えると食べるのですが、食べ終わると噛むし猫パンチかましてきます。なわばりの中に入ってくるのが嫌だと思われます。

なつき始めているのかそうでないのかがわかりません。
なるべく構わずほっといているのですが。。。。。

そのうち寄り添ってきますかね?

355

ID:V.I6Art63ks

2019年7月30日 10時41分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ら

広島県 女性

こんにちわ

お時間がかかるかもしれませんがなつく思いますよ
わたしの所も1ぴき今年で五歳になりますが?
雌でキジトラ子はいまだになれません。はと言って歯を出したりパンチするので
小さいとき保護活動してる人に捕まえてもらって
避妊をやすくしてあげるからお家でかってあげてといわれて★
桜カットがはいてます
病気がなった時にはこまりますけどね
いっも単独でいるのでたまにかわいそうな時もありますけど
参考になるかどうかわかりませんが

2019年7月30日 11時51分

ID:OMnFiZL71x2

にゃにゃ丸蔵
にゃにゃ丸蔵

有難うございます。
気長に待ってみようと思ってます。

2019年7月30日 11時54分

関連する質問

その他カテゴリとは

ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。

注目の質問
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
同じカテゴリの質問
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17
解決
回答

2

私は猫を飼う資格が無いのでしょうか

愛猫を3歳で亡くしました。縦隔型リンパ腫...

ヒメビュー
ヒメビュー - 2025/08/13
解決
回答

1

飼い猫について

7か月の男の子についてお聞きしたいのです...

ぴぃなっつ
ぴぃなっつ - 2025/08/06
締切
回答

4

転勤職ですが猫を飼えますか?

こんにちは。いつか猫を飼いたいなと思って...

すくすく
すくすく - 2025/07/19
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る