猫に関する質問

解決 質問No.5647

しょう2

しょう2
(退会)

回答数

1

応募に関して

譲渡の条件に一人暮らしはNGと言われてしまって、どうしても一人暮らしだとダメなのでしょうか?一人暮らしでも、最後まで責任持って飼っていける自信はありますし、1匹でも多くの命を救いたいと思っています。飼い主の方と交渉すれば一人暮らしでも飼える可能性はありますでしょうか…?

394

ID:UJZPR2YSCYM

2019年8月13日 21時29分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

さんだあそにあ

さんだあそにあ

神奈川県 女性

一律ではないけれど

一人暮らしがNGな方ばかりではないと思いますが、選択肢が狭まる事は否めません。

・お留守番時間が長くなる事。
働いていれば当然ですが、仔猫の場合などは里親さんも心配なので、お留守番の短い家庭が優先されるかと思います。

・引っ越しや結婚などで、環境が変わる可能性が高い。
転勤などがあった場合に、必ずしもペット可の住宅が見つかるとは限らない。
パートナーが猫嫌いや猫アレルギーだった時、猫の行く先が心配。
ご自身が病気などした場合、猫のお世話をしてくれる方はいますか?。

お若い方の場合、結婚やお子さんが生まれた時、後者の可能性がゼロではないのも躊躇される原因になります。

譲渡する人の考えも一律ではありません。
ご自身が猫の面倒を見られなくなった場合に、お世話をしてくれるよう身内の方に保証人になってもらう等、交渉に応じてもらえるような条件を提示して、保護主さんとお話をしてみてはいかがですか?。
絶対にダメだと言う方もいれば、お話次第では歩み寄ってくれる方もいるかもしれません。

でもまあ、私だったら、登録したばかりで人となりが見えてこない人よりは、日記などで猫に対する考え方や温度が見える方に譲りたいと思うかな。

急いでお迎えしなければならない事情がないのなら、里親募集だけではなく、他のコンテンツを活用したり、プロフィールを充実させてみてはどうですか。

2019年8月13日 23時04分

ID:Uq22vdiI6jQ

しょう2
しょう2(退会)

一人暮らしがNGと言われる理由が何となくわかった気がします。とても、参考になる意見をありがとうございました!参考にさせていただきます!

2019年8月14日 00時34分

関連する質問

関連する質問はありません

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
同じカテゴリの質問
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
締切
回答

2

保護

夕方になると玄関前に3~4ヶ月くらいと思...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/04
締切
回答

2

ネコの柄

この子の身体の模様は、なんという種類でし...

Sakumac
Sakumac - 2025/09/15
締切
回答

1

猫の保護は?

朝から隣りの家付近で、子猫の鳴き声がして...

ブルーライン
ブルーライン - 2025/09/03
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る