猫に関する質問

締切 質問No.5674

かっきー4848

かっきー4848

福岡県 男性
回答数

3

野良猫を飼おうか迷っています

1週間前からアパート2階の通路に野良猫が住み着き、毎朝玄関前で鳴くため餌を与えるようになりました。
餌を与える前から懐いており、今では外出時もべったりついてくるほど懐いています。最初はさくらねこにしようと思っていましたが、はたから見ると私が飼っているようにしか見えないこと等を考え、ペット可の物件に引っ越して室内飼いしようかと考えています。
しかし元が野良猫なので室内飼いに慣れるか心配です。抱っこできるほど慣れてはいますが、室内には入って来るものの玄関を閉めると出してくれと鳴いてきます。
引っ越してから室内飼いできなかったとなると引っ越さない方がよかったとなるし、不妊手術時にさくら耳にするかにも関わるので悩んでいます。
野良猫を飼った経験のある方は経験談等お聞かせください。当方は猫飼育自体未経験です。猫の年齢はよくわからないので画像を載せておきます。

1422

ID:zN0DEnQSU5A

2019年8月25日 09時29分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

野良ちゃんを飼うには

まず、ケージを買います。そして避妊去勢をしてそこで養生させます。
元々懐いている猫ちゃんなので外に出たい欲を忘れさせる為とトイレトレーニングの為です。
うちは急に入れても出たいと言う子は居ないですよ。

男性お一人暮らしですか?なら猫を貰うのは困難ですしそんなに慕ってくれる子はそうそういないと思うのでチャンスだと思いますよ。その子を幸せにしてあげてくださいね。色々考えているうちに・・・後悔しないようにして下さいね。

2019年8月26日 08時34分

ID:FGAc2466I8w

たま姫

たま姫

大分県 女性

うちの猫の場合

うちの飼っている猫は、家族が拾って来た元野良猫です。
ただ、病院に連れて行ったら大体生後1ヵ月位ですね。とは、云われました。
スレ主様の猫と比べると小さいかもしれませんが、それでもおとなしかったのは、保護してから10日くらいで慣れて来たら忍者のように飛び回りハンターのように時に物陰に身を隠しながら後ろから家族の背中に飛び乗ったりして、かわいいのもあり、大変な事もありの毎日でした。

去勢手術の時は、相当病院で暴れたようで病院の先生から、

この猫しつけは出来ない猫ですね。親から早く離されすぎたのもあるけど、親自体が相当暴れん坊の猫だと思う。と云われたくらいの猫です。

もうすぐ2歳になり、未だにやんちゃな猫ですが、朝方とか夕方にケージから出した直後は、ストレス発散のように走り回りますが、ある程度時間が経つと、家族の傍で寝ています。

スレ主様が飼えるなら私は飼ってあげた方が猫は幸せだと思います。
外に行きたがるのは、野良猫だからというのもありますが、去勢手術などをしていないせいもあるかもしれないです。
室内で飼育するとなったら、慣れるためでもありますがトイレをしつけるために、まずは、ケージの中にトイレや飲み水、餌を置いておくと大体の猫は、トイレを自分で覚えます。それと環境が変わると数日から1週間近くは、飲まず食わずになります。

新しい引っ越し先で慣れるかどうかは、飼ってみない事にはわかりませんが、今スレ主様になついているなら、意外と早く室内飼い出来るようになるかな。と思います。

2019年8月25日 14時02分

ID:kdYfDpq5ub6

にゃおこん

にゃおこん

神奈川県 女性

案ずるより産むがやすし、です

神奈川県で飼い主のいない、行き場のない猫を保護して家猫修行して里子に出す活動を20年以上続けています。
成猫でも負傷していたり、体調不良で捕獲避妊手術後に元の場所にリリースできない子はこちらの子として寿命を全うさせています。

色々な成猫を保護してきましたが、ゲージは必須アイテムです。
3段ほどのゲージに入れて、トイレを覚えさせてお外の世界の記憶を上書きしていきます。
もちろん脱走の危険もありますから窓や玄関など戸締りはゲージフリーになった場合気を付けなくてはいけません。

元々なついている子でしたら2週間くらいでゲージから出すこともありますが、その子の順応性次第ですね。
拍子抜けするほど家猫生活に馴染む子もいます。

その子はもしかしたら捨てられたのでしょうか?
だとすれば生粋の野良ちゃんを室内に入れるのとは違い、早くなれるかと思います。
生粋の子は出せ出せ!と窓の前で夜鳴きします。
でも1か月くらいでおさまります。
耳栓付けて対応しました。


賃貸でご近所への迷惑を気にされるなら、保護猫活動に理解のある病院で避妊手術後に1週間くらい預かってもらい(当然費用は掛かります)、それから迎えられたらいかがでしょうか?


何かのご縁でカッキー4848さんと出会い頼っているのですから、ぜひ手を差し伸べていただけないでしょうか?
宜しくお願いいたします。

2019年8月28日 09時37分

ID:AV8AZRBpwyw

関連する質問

その他カテゴリとは

ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
同じカテゴリの質問
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
解決
回答

0

猫が気に入る動画について

たびたびの質問、大変申し訳ありません。 ...

najinaji
najinaji - 2025/09/26
締切
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る