猫に関する質問

締切 質問No.5682

お水野郎

お水野郎

三重県 女性
回答数

3

靴下をたべる

新しく来た生後5ヶ月目になる仔猫がいるんですが、厚い生地の靴下の毛玉を食べます。
なので、厚い靴下全部買い換えて毛玉ない状態にしたら今度は少しでも毛羽立った普段使いの普通の薄い生地の靴下も少しでも毛羽立った部分を食べます
食感が楽しいのか、毎日靴下を狙ってきます

カリカリもウェットもちゃんとよく食べます
気をまぎらわしておもちゃで遊んでも 気がつくと靴下狙ってます

こんな猫ちゃん他にいるのでしょうか
毎日のことなので身体に貯まっていきそうで怖いんですけど、
どうしたらやめさせられるかお知恵を貸してください

よろしくお願いします

555

ID:NsF/CxEXNng

2019年8月28日 10時04分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ねこザイル

ねこザイル

京都府 女性

毛玉取り

靴下そのものをかじって生地ごと食べる、わけではないのですよね?
毛羽立ったところをベロベロ舐め取るのでしょうか。
靴下に穴は開きますか?
その度合いによって深刻度は違ってくるのかな~と思いました。

毛羽立ちが無ければ興味を示さないのですよね?
毛玉取り、千円もしない安いのが売っていますよ。
それで黙々と毛玉(毛羽立ち)を取ってしまえば、解決できませんか。

我が家にもタオルケットや猫ベットを、まるで毛繕いをするかのように舐める子がいます。
普段から紐状の物を放置しないようには気をつけています。
タオルケットなど猫の爪で糸が出てしまっているものは、時々ハサミでカットしています。
なので、お高いお布団とは無縁の生活です…。

2019年8月29日 00時57分

ID:PDLhlitlhcs

お水野郎
お水野郎

そうです!
ペロペロ舐めとりもぐもぐです

靴下穴空くほど見てたことないから不明ですが、もしかしたらやるかもしれない勢いです( *´艸`)

毛玉とりはかなり丁寧にやったんですけど、取ったあとの少し毛羽立ったところ(洗濯するとどうしても出てきちゃう)ペロペロ舐めとるから靴下処分したんです
そしたら今度は普段はく薄い靴下のかかととかの微かな毛羽立ちのところ見つけてペロペロもぐもぐ……


タオルケットの糸出されたとこハサミで切るの思い付きませんでした!
もう少しで捨てるとこだったので助かりましたm(__)m

2019年8月29日 11時24分
たま姫

たま姫

大分県 女性

一番良いのは

うちの猫も小さい時は、何気なく口を見るとモグモグしていたので、誤飲が気になり口に入りそうな小さな物は隠すか、しまうかしてましたね。

今でも、台所に置いてあるプラスチックのスプーンとか、くわえやすいものは台所からくわえて持って来たりします。

あと、ほんだしとかうどんだしとか袋状の物とか、個包装のアメとか、おみやげ~という感じで持って来たりします。

なので、わからないようにしまうようにしています。

毛玉とか小さな糸くずならたいていは、排便と共に出ますが、ちょっと大きめの布やストラップの金具のような物を飲み込んでしまったら、手術しなければならない場合があります。

以前うちで飼っていた犬が誤飲した時は、手術手前までなり、直前で嘔吐して吐き出したので、手術せずに済みましたが。

ですから、そのような物はすぐに片付けるか、洗濯に出しているなら、フタがロック出来る物に入れる。または、洗濯機付近のドアを閉めるかした方がいいと思います。

2019年8月28日 13時40分

ID:kdYfDpq5ub6

お水野郎

お土産~
和むけど飲み込んだらと、焦りますね( >Д<;)


うちも、投げたボールのおもちゃ持ってきたりします
あ、それはお土産~ってより遊んで~ですね


靴下洗濯物のじゃなくて履いているものなんです
家事をしていても靴下ブチブチ、ソファーに座っていても、ご飯を食べていても靴下狙っていて
この暑かった真夏も毛布に足突っ込んで防いでました
タオルケットは糸出してこれまた食べるので( 。゚Д゚。)

座ってるときは毛布まけるけど、立ってるとき顔洗ったり家事したりの長時間のときほんとに防ぐの大変で大変で……

何かいい方法ないですか

猫が嫌がるスプレーも、考えたんですが
靴下食べない他の猫もストレスになりそうで断念しました

2019年8月28日 19時58分
たま姫

たま姫

大分県 女性

ペットガム

噛む事に興味があるなら、靴下を狙って来たらその代わりにペットガムを与えてみてはどうですか?

おやつにもなりますし、口臭予防にもなりますし、ストレス軽減効果が得られる物もあります。

2019年8月28日 22時05分

ID:kdYfDpq5ub6

お水野郎

たま姫さま何度も返信ありがとうございます

ちょうどガム買いました~(^_^)

ただ確認不足でまたたび入りのだったので、知り合いの仔猫がまたたび中毒で亡くなったので、またたび入りじゃないの探してきます

ありがとうございました☺️

2019年8月29日 11時15分

関連する質問

その他カテゴリとは

ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。

注目の質問
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
同じカテゴリの質問
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17
解決
回答

2

私は猫を飼う資格が無いのでしょうか

愛猫を3歳で亡くしました。縦隔型リンパ腫...

ヒメビュー
ヒメビュー - 2025/08/13
解決
回答

1

飼い猫について

7か月の男の子についてお聞きしたいのです...

ぴぃなっつ
ぴぃなっつ - 2025/08/06
締切
回答

4

転勤職ですが猫を飼えますか?

こんにちは。いつか猫を飼いたいなと思って...

すくすく
すくすく - 2025/07/19

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る