猫に関する質問

締切 質問No.5684

kimakomochi

kimakomochi

大阪府 女性
回答数

1

ペットサポートのPS保険

神経質な先住猫と人懐っこい新入り子猫

初めて質問させていただきます。

先住猫(1歳8か月・シンガプーラ・♀)を飼っていて先週日曜日に子猫(2ヶ月半・スフィンクス・♂)が
きました。
子猫は初日から人見知りもせず、食事、トイレも普通にしています。

元々、先住猫は人見知り、警戒心が強いため、新しい子猫が来るにあたり、リビングに
ゲージを設置し、布で見えないようにする準備をしておりました。

来た当初は珍しく先住猫がリビングに来て、子猫を見に行き、鼻チューぐらいはしてたので
安心しましたが、だんだん時間が経つにつれ威嚇、興奮、ゲージの隙間から手をいれてきたので
急遽、子猫の場所を寝室に移動し、完全隔離をしました。

隔離をしてから先住猫の落ち着きを取り戻し、様子見の状態です。
なんでも先住猫を先にと行動しています。ごはん、遊ぶのも先住猫を先に、
その後、子猫....という具合にしてます。

しかし、昨日寝室のゲージにいれている子猫が自分で出てきて寝室で1人遊びを
し始めてて、運の悪いことに寝室の扉(風通しの為、目が細かい木のサッシ)の隙間から
先住猫と子猫が扉越しに、ご対面をしてしまいました。そのとき先住猫は威嚇せず、手をいれておりました。
おそらく先住猫は子猫をおもちゃと勘違いして、手をいれるのかなとも思います。

その後、子猫が気になる様子で先住猫がリビングから子猫の様子を見ています。
今日の朝もリビングから子猫の様子を見ていたのですが、普通の状態でした。
しかし、子猫と目が合ったせいか、子猫が寝室にはいると威嚇をしてました。

先住猫の様子を見つつ、今週末に少しご対面(キャットゲージに子猫をいれて)する
予定にしていましたが、子猫が先住猫に威嚇をするのでは?と思い、延期をしようかなと
悩んでいます。

神経質な先住猫と人懐っこい子猫の直接対面について、経験をお持ちの方がいらっしゃったらアドバイスを頂きたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

両猫ともご飯、トイレは普通にしております。

わかりにくい文章ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

4076

ID:nYMofYW15Wk

2019年8月28日 14時33分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ココナツ

ココナツ

群馬県 女性

1週間は隔離して

先住猫が見ている時は新参猫は少なくとも1週間ケージや別室に隔離して生活させた方がいいです。
リビングにケージを置くと嫌でも先住猫の目に入ってしまうので寝室に移動したのはいいと思います。
新しい猫がきて環境が変化して自分の居場所がなくなることに不安を感じるのでなにごとも先住猫を優先するようにといわれています。
無理やり対面させるのではなく自分から新参猫のいる部屋やケージに近づかせて下さい。
はじめはカバー越しに対面させて匂いを覚えさせ、威嚇しなくなったらカバーを取って対面させます。
それで慣れてきたら部屋に出してみて、もしケンカになれば新参猫をケージに戻します。

2019年9月5日 17時43分

ID:HjNjYYb0XK2

kimakomochi
kimakomochi

ココナッツさん、お返事ありがとうございます。
徐々にではありますが、先住猫がリビングから寝室の様子を見る事が多くなって、ゲージ(病院用)に子猫をいれて、周りを柵をし、一緒におやつをあげたところ問題なく一緒に食べてくれました。ちょっとずつ距離を縮めて行けるようにしていこうかなと思っています

2019年9月6日 20時07分

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
受付中
回答

3

先住猫、後から来た猫の関係、改善点について

初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...

ねこLoveさん
ねこLoveさん - 2025/09/20
同じカテゴリの質問
受付中
回答

3

先住猫、後から来た猫の関係、改善点について

初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...

ねこLoveさん
ねこLoveさん - 2025/09/20
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
締切
回答

1

兄妹猫の慣らし方、仲について…

8月、保健所のボランティアさんから ず...

clare
clare - 2025/08/30
締切
回答

2

【至急】先住猫が発作を起こすと、新入り猫が威嚇・攻撃してしまいます

はじめまして、質問させていただきます。 ...

もなの
もなの - 2025/08/29

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る