猫に関する質問

解決 質問No.5694

きなこしらたま

きなこしらたま

埼玉県 女性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

先住猫2歳に友達が欲しい

兄弟で4ヶ月の時に2匹里親になったのですが、2歳になる直前に心臓病で兄猫が亡くなりました。今残された弟は2歳3ヶ月です。兄猫がいなくなってから約4ヶ月。よくこちらに向かって構ってと泣くようになりました。寂しいのかと思って新しい猫を飼おうか悩んでいます。飼うとしたらどんな子が良いのか、アドバイスお願いします。

613

ID:HOddftVG0WA

2019年9月1日 19時10分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ココナツ

ココナツ

群馬県 女性

猫の性格による

先住猫が活発なら元気な子でも問題ないですが、神経質だと新参猫に対してストレスを感じてしまいます。
先住猫ちゃんの性格はどんな感じなんでしょうか。
うちの男の子はおっとりとして食いしん坊なので、遊んで!と誘ってくる新参猫に嫌がっていました。
先住猫の後ろを付いてまわり鬱陶しがられても毛づくろいをしてくるくらい社交的な新参猫でした。
先住猫は神経が太い方なのですぐに慣れていましたが、もし新参猫が臆病で警戒心が強い子だったらケンカが長引いていたと思います。
以前猫カフェで店員さんに聞いたら一番いい組み合わせは去勢済のオス同士だと言っていました。

2019年9月5日 17時29分

ID:HjNjYYb0XK2

きなこしらたま
きなこしらたま

家に知らない人が来たら一目散に隠れたり、旦那のくしゃみにニャニャ〜、と怒ったように泣いたりしますがそれは神経質に入りますでしょうか?
ビビリですが好奇心旺盛で遊び好きなのでおとなしいメスが良いのかな、とか…

2019年9月5日 19時37分
ココナツ

ココナツ

群馬県 女性

返信の仕方はこれでいいんでしょうか

来客があると隠れてしまったり、大きな音に驚いたりする子ならおそらく神経質な性格です。
うちの猫は来客に寄っていきますし、くしゃみくらいの音ならチラッとこちらを見るか寝ていたら起きません。
猫の相性というのは時間がたたないとわからないですが、飼い主さんの手腕で多少ならなんとかなるかもしれません。
私の家で一番最初に拾った子は兄が自分に懐かせると猫可愛がりしてとても神経質な子になりました。
最初の頃は新参猫と追いかけっこやじゃれあいをしてたんですが、兄が引き離して交流の邪魔をしたので今でも顔を見るたび毛を逆立てて威嚇してきます。
他の猫がいると暗い所に隠れて出てこないのでその猫は兄の部屋で隔離してます。
その失敗から次の新参猫との顔合わせは下記のように慎重にやりました。
新参猫はリビングではなく隔離した部屋で1週間ほどケージで過ごさせる(先住猫が見ていないときに部屋に出します)
先住猫が自分から部屋に入りケージのカバー越しに新参猫の匂いをかぐ(姿は見えないですが威嚇してました)
先住猫が新参猫を気にしなくなったらカバーを取る(威嚇しないようなら部屋の中で出してみる)
先住猫が嫌がれば新参猫をケージに戻す(嫌がらなければそのまま交流させる)
新参猫は子猫で威嚇することはなかったので先住猫はけっこうすぐに慣れてくれました。
うちは女の子ばかりなので、男の子同士だったらどうだったのかと気になります。

2019年9月6日 17時13分

ID:HjNjYYb0XK2

きなこしらたま

慣らし方も大変参考になりました。どうもありがとうございました(^^)

2019年9月6日 19時07分

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
同じカテゴリの質問
受付中
回答

0

先住猫、後から来た猫の関係、改善点について

初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...

ねこLoveさん
ねこLoveさん - 15時間前
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
締切
回答

1

兄妹猫の慣らし方、仲について…

8月、保健所のボランティアさんから ず...

clare
clare - 2025/08/30
締切
回答

2

【至急】先住猫が発作を起こすと、新入り猫が威嚇・攻撃してしまいます

はじめまして、質問させていただきます。 ...

もなの
もなの - 2025/08/29

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る