猫に関する質問

締切 質問No.5697

たむすん

たむすん

千葉県 女性
回答数

1

引退とは

ブリーダー引退猫さんを迎えようと決めましたが
迷いがあります
ネコジルシではありませんがサイトで投稿されており
やり取りをしましてライン交換を求められましたので
サイトではなくラインで連絡を取りあっています
まだ猫に会ったりしたことはありません
里親として決めていただいたのはありがたいです
しかし当日に必要な物をきいてもお返事いただけていません
たわいもない日常やり取りや猫についてやり取りはしています
譲渡書の説明もありません。当日印も必要ないそうです
ブリーダー引退3歳の猫です
健康のようですが若くして引退する理由があるのではと思います
先住猫がいますが先住猫の写真を求められました
ラインに載せておりますが何枚も必要ですか
あまりお家の猫の写真をあげたくないです
生まれる確率が低い猫なのであまりあげたくないです
ブリーダー引退猫は理由あるのでしょうか

1422

ID:aImSKRPwXkU

2019年9月2日 00時24分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

さんだあそにあ

さんだあそにあ

神奈川県 女性

納得いくまで話し合ってから

どちらのサイトで、何の猫種をお迎えされるのかわかりませんが、引退と言うのは繁殖からの引退と言う事ですか?。

理由は当然あると思います。
雌猫なら受胎率が悪かったり、雄猫なら他の雄猫との相性が悪くトラブルがある等。

上記は一例でしかなく、本当の理由は先方のブリーダーさんにしかわかりませんが、ラインでの連絡では、そのようなお話はされていないのでしょうか。
普段はどんな風に飼われているかは聞きましたか?。

先住猫については、先方も猫をお渡しするわけですから、どんな子かは気になると思います。

先住の写真も(あまり)あげたくない、引退の理由にも不信感があるのなら、納得が行くまで質問したり話し合ってからお迎えするか否かを決めればよろしいのでは?。

血統種で、まだ若い猫ならば素晴らしいご縁のように思えるかも知れませんが、本当に飼っていける猫なのか、その猫種について、遺伝上起こりやすい疾患も含めて学ばれてから結論を出す事をお勧めします。


2019年9月2日 07時33分

ID:WNrWC0q4sUk

関連する質問

里親募集カテゴリとは

里親募集を行う時に気をつけるべき点や里親に出す人に聞いてみたいこと、譲渡をする際の問題や注意点は何があるのか、初めて聞く言葉で調べても詳しくわからなかったから教えて欲しい、など里親募集に関する質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
ガラスの靴 - 2025/09/10
受付中
回答

1

避妊した猫に

先日、近所に居るメス猫を避妊手術しました...

ネコバッパ
ネコバッパ - 2025/09/07
締切
回答

3

譲渡した相手が不安

自分が庄原で相手が福山でした。 車が無...

ザジ
ザジ - 2025/08/09
締切
回答

2

野良猫ちゃんの捕獲(保護)はどうやればよい?

近くのスーパーの敷地に野良猫さんが4〜5...

ねこりん星
ねこりん星 - 2025/07/18
締切
回答

3

助けて下さい

野良猫さんですが、虐待されそうな猫3匹い...

退会者
退会者 - 2025/07/14

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る