猫に関する質問

締切 質問No.5794

コタねこちゃん

コタねこちゃん

静岡県 女性
回答数

2

爪切りについて

私の実家でネコを飼い始めました

飼い始めてから初めての爪切りを本日私が出張でやってきました
おとなしめの成猫で扱いやすく、ふだん顔を合わせていない私でも比較的簡単にツメを切らせてくれるおりこうさんでした

これなら、家族の誰かに爪切りを教えて、今後は自分達でケアしていってもらえればいいかな と思いました
この家には小学生の高学年のお姉ちゃんと低学年の女の子がいます

小さいほうの妹にはさすがに無理だと思いますが、お姉ちゃんは、自分や妹のまとめ髪をきれいに作ってくれる器用なお子さんです

この家族では共稼ぎでお母さんが一番忙しいので お姉ちゃんに爪切りを教えたら、どうかな と思ったのですが、どう思われますか?
実際に小学生くらいのお子さんに ネコちゃんの爪切りをやってもらっている ご家族はいますか
やっぱり大人に教えたほうがよいでしょうか

ちなみに男性でネコの爪切りをなさるかたいらっしゃいますか(場合によっては弟に教える選択肢も…)

いろんなケースを教えてください

444

ID:JhtrFdNWKoQ

2019年10月17日 19時24分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

さんだあそにあ

さんだあそにあ

神奈川県 女性

保定できますか?

猫がきちんと爪切りをさせるのは、性格にもよりますが、嫌がらない保定が出来ているからだと思うのです。

小学生だけに教えるのではなく、大人と一緒に教えて、最初は大人が、猫が慣れてきたら、大人が見ているところでお姉ちゃん。と、言うように、段階を踏んでいくよう伝授されてはどうですか。

下のお子さんは、お姉ちゃんが切っていればやりたがるとは思いますが、身体の小さな子供では猫が急に動いた時の対処が出来ないと思います。

爪切りも一種の刃物です。
万が一、深爪をしてしまった時の処置も含め、家族全員がいる時に教え、子供たちにやらせるのかはお母さんと相談したらどうでしょう。

2019年10月17日 19時50分

ID:JjK6icvOK2o

コタねこちゃん
コタねこちゃん

回答ありがとうございます
そうですね
まず大人からがいいですね
しばらくは私が通おうとおもいますが機会見つけて お母さんも娘さんも一緒にいるときにやり方を教えようと思います
たしかに刃物だから扱いは注意…ごもっともです

2019年10月17日 20時16分
こると

こると

北海道 男性

我が家では二人で行っています

基本的には爪切り担当が私、姿勢保持の抱っこが嫁です
私も小学生の子供がおりますが、やはり爪切りをさせるのは少し怖いのでまださせた事はありません

一人でやろうとすると爪切りを持ちながらなのでどうしても姿勢保持が大変です
お姉ちゃんに抱っこして貰いながらお母さんが爪を切る形ならどうでしょうか?
これならお姉ちゃんもどう切るのか、長さはどの程度切るのかを見ながら抱っこするので今後の為にもなるのではないかと思います

2019年10月20日 10時13分

ID:NGr7u7nZyD.

コタねこちゃん

二人体制 なるほど
親子のコミュニケーションにもいいかもですネ?

2019年10月20日 12時05分

関連する質問

関連する質問はありません

その他カテゴリとは

ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。

注目の質問
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
同じカテゴリの質問
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17
解決
回答

2

私は猫を飼う資格が無いのでしょうか

愛猫を3歳で亡くしました。縦隔型リンパ腫...

ヒメビュー
ヒメビュー - 2025/08/13
解決
回答

1

飼い猫について

7か月の男の子についてお聞きしたいのです...

ぴぃなっつ
ぴぃなっつ - 2025/08/06
締切
回答

4

転勤職ですが猫を飼えますか?

こんにちは。いつか猫を飼いたいなと思って...

すくすく
すくすく - 2025/07/19
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る