猫に関する質問

解決 質問No.5828

ゆびおいしい

ゆびおいしい

福岡県 男性
回答数

4

おすすめの湯たんぽ

朝晩が冷えてきた昨今、生後1ヶ月の子猫のために、湯たんぽを準備してあげようと思います。どんなのが良いでしょうか?

503

ID:upBAqb1hd3Y

2019年10月28日 22時14分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ら

広島県 女性

遅い時間m(__)mすいません

可愛いねこちゃんですね保護されたんですか
カイロなどつかいました

写真のゆたんはぽをつかいました(少しおおきいですけど)

やけどに注意してあげて下さい
子猫は体調管理が大変ですけけど?きよつけてあげて下さい
参考になるかどうかわかりませんが

2019年10月28日 22時39分

ID:8S167Rf1BrE

ゆびおいしい
ゆびおいしい

さっそくの書き込みありがとうございます。やはり大きめの方が長時間保温してくれそうです。参考になりました。

2019年10月28日 23時05分
ココナツ

ココナツ

群馬県 女性

カイロは便利

お湯をいれる湯たんぽはある程度大きくないと保温時間が短いです。
冬以外活躍の場がないのに場所を取りますし、お湯を沸かすのも入れるのも手間がかかり、4時間ほどしかもたないので夜入れても朝方冷たいです。
充電式の湯たんぽはお湯を入れるものより長持ちでしたが独特な臭いがするので使うのをやめました。
冬の間だけですし使い捨てカイロをおすすめします。半日はあたたかいので低温やけど対策はしっかりと。
冷えてたカイロは靴の消臭にも使えて一石二鳥です。

2019年10月31日 16時36分

ID:nhqZ.2cp9rk

ゆびおいしい

ココナツ様
回答ありがとうございます。
もう少し教えていただきたいのですが、カイロを破いたりしないでしょうか?13歳の先住猫くんは、音がするのが大好きなので、猫の砂の袋を破いてしまって、周りが砂だらけになったことがあります。今、一か月の子は大丈夫とは思いますが、誤飲したりすると心配です。ココナツさんちの子は、いたずらしたりしませんか?

2019年10月31日 22時22分
ら

広島県 女性

遅い時間にすいません

カイロについて
写真を送りました
布の袋のなかにカイロをいれたらどうですか

しばるところはひもだったらかじるかもしれませんので
おりまげるかしてあげて下さい
ゆたんぽがはいる
ぬのせいがいいですよ

2019年11月1日 00時04分

ID:CFFGpt/1EKc

ゆびおいしい

らさん
写真ありがとうございます。。湯たんぽを購入した際には、こちらも準備したいと思います。

2019年11月1日 07時03分
ココナツ

ココナツ

群馬県 女性

質問がありましたので…

カイロの袋はけっこう丈夫なので子猫では破けないと思います。
私はいらない服に貼って置いておきましたが寄り添って寝ていてまったく気にしてませんでした。
カイロの中身は活性炭や鉄や食塩などですから命の危険はないそうですが、もしも食べてしまったら病院へ。
成猫の保温はエアコンやコタツなどを使ってるのでカイロは使ったことないです。
以前はペット用の電気パットを毛布にくるんで猫のベッドに入れてましたが、しばらく使っていたらお腹の毛がはげて低音やけどしました。
うちの猫は毛布をめくるクセとずっと同じ格好で寝ることが多いので、合わなかったのかと思います。

2019年11月1日 02時41分

ID:pfaJtceRL7c

ゆびおいしい

ココナツさん
回答ありがとうございます。
少し安心しました。寒くなってきたので、湯たんぽかカイロのどちらか早めに準備してあげようと思います。

2019年11月1日 07時08分

関連する質問

その他グッズカテゴリとは

猫飼い初心者でケージやトイレ、おもちゃなどの一般的なグッズ以外に何が必要なのか、また必要かと思っていたけれど実は必要ではないと言われたけどどうなのか気になっている方、脱走防止のグッズについて気になっている方など、ケージやトイレ、おもちゃ以外のグッズについて質問をしたいと思った方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
解決
回答

1

ペット用ノーマット使ってますか?

蚊の季節がやってきました。 さきほど窓...

締切
回答

3

ねこを飼われている方/飼われていた方にアドバイスをいただきたいです

私は授業の一環として、ねこを飼い始めたば...

しましま9号
しましま9号 - 2025/05/28
解決
回答

3

夏にエアコンが壊れた場合の対処法

はじめまして、猫ちゃんの暑さ対策について...

ねこねこ-55
ねこねこ-55 - 2024/08/04
締切
回答

2

暑さ

最近暑くなってきたので何かマットみたいな...

蒸しパン
蒸しパン - 2024/07/06
解決
回答

5

階段吹き抜け落下防止対策

2歳茶白オスと、もうすぐ3歳になる三毛猫...

ドーガ
ドーガ - 2024/06/04

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る