猫に関する質問

締切 質問No.5860

ばーばのラム

ばーばのラム

埼玉県 女性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

黄疸

黄疸で病院で検査をした所たぶん肝臓が悪いと言われ血液とレントゲン、エコーをしました。が、はっきりとした結果が出なくもう少し検査と言われたのでしたが、お恥ずかしながら金銭的難しく点滴で済ませてしまいました。
食事や水分は前と変わらず取れてます。が尿が真っ黄色です。やはり腎不全ですかね!
で、質問です。食事ですが、前から人間の食事が好きでついついあげてしまってました。今も欲しがるので味なしの肉を上げてますが、やはりダメですかね? 腎不全用のフードは余り食べてくれず 色々試してますが肉や魚は好んで食べます。 カボチャや豆腐 ひき割り納豆も良いとの事であげたら好んでました。 猫用のフードを探した方が良いですかね。  ガリガリですが元気そうです。あ!筋肉が無いので階段が限度でお気に入りの窓越しに登れず乗せてます。降りる時は布団があるので勝手に降りてきます。  何をしてあげたら良いか困惑の日々です。病院変えた方が良いかとか、悩んでます。痛みとかあるのですかね?やはり病院は通ってあげたらダルさとか、少しは改善しますよね。 色々 体験教えてください。

423

ID:208V94wecaU

2019年11月12日 04時48分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

肝臓?腎臓?

猫の尿は元々黄色です。
腎不全になると、尿は無色透明に近い色になります。

肝臓が悪いから黄疸が出ているのですよね。
ご存じとは思いますが、肝臓と腎臓は違います。

まずは病院でキチンと検査して診断を受けた方がいいと思います。
血液検査をしたとしても通常項目であれば2~3千円で済みます。
詳細項目を検査するとなると1万くらいかかりますが。

猫ちゃんの年齢が書かれていないので何とも言えませんが、筋肉がない、というのはなぜですか?

ご質問の食事についてですが。
栄養価などをちゃんと計算して、こだわって手作り食を与える飼い主さんもおられますし、人間用の食材が悪いとは言いません。
ただ、質問文を読む限りでは栄養価計算などはせず、適当に与えているように見受けられますがいかがでしょうか。

腎不全の診断が出てないのに、腎不全用のフードを与えるのはよいことではありません。
療法食は普通のフードより味は落ちます。
キチンと診断を受け、適したフードを与えてあげてください。

今の状態は悩むだけ悩むけど、何もしていないという状態です。
厳しいことを言いますが、今の状態では良くなるはずの病気であったとしても悪化するばかりです。

検査代をケチって悪化してから大金を払うより、改善できるうちにしてあげてください。
検査代がかけられないというのに、通ってあげたら云々というのは矛盾します。
病院を変えた方が良いかと悩む前に、まずはちゃんと診断を受けることです。

2019年11月12日 11時35分

ID:IhKnPGXzSEk

ら

広島県 女性

回答について

文章読みました。とっても明るい?かた(ば-ばのラムさんですね)ほんとうに?病気ならばしかたがないですけど
納豆(人間が食べるものはあまりよろしくないと思いますよ
ささみ?むね肉?(なまはだめですよ)ゆがいてあげてみたら??
このみもありますけど
この写真の子はこないだ?なくなりました
黄疸?肝機能?エイズキャリア?肝不全など病気になって
こんなにならないように?猫ちゃんもきよつけてあげて下さい
えさのほうは?病院のほうで相談されてみたらどうですか
参考になるかどうかわかりませんが

2019年11月12日 10時53分

ID:ckUWaEiHi7Q

ばーばのラム

ご回答ありがとうございます。
色々調べすぎてどれを信じたら良いかわからなくなってしまいまして。
病院の診断もあやふやで 色々調べるのですが手術を勧められてるのですが恥ずかしながら手術費その後の費用を考えると、、ほかの病院なら結果が直ぐに出るのかな?とか、考えつつでも、何処の病院が!などなど又々悩んでしまいまして。
鶏肉は湯がいたの好んでますね!
納豆はそうですか。小スプーン1 だったので残りは私が。人間には良い食事ですが余り私は好きじゃないからやめます。
今まで猫の死は見てきたのですが野良ちゃんで放し飼いでひかれたり有る家に住みついちゃったりで今度こそは、室内飼いでなんとか出ない様 生活してきました。病気になってヤッパリ猫も病気になるのかと、しみじみ考えさせられてしまいました。うかつでした。飼う資格が無いと言われても仕方ないですね。でも見捨てません。
思いきって病院探してみます。
ありがとうございました。
文字 言葉で伝えるのが下手で長々文章を消しすぎてしまった

2019年11月12日 20時32分

関連する質問

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
同じカテゴリの質問
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
解決
回答

2

至急!痩せすぎた猫の栄養は?

はじめまして。 まず背景から説明させて...

ねんねこにゃん
ねんねこにゃん - 2025/08/29
解決
回答

3

保護子猫の軟便

保護子猫の軟便についてアドバイス頂きたい...

ちびーず
ちびーず - 2025/08/26
解決
回答

2

食道チューブのご飯について

15歳の老猫、最近扁平上皮癌と診断されま...

もこぷ
もこぷ - 2025/08/16
締切
回答

5

急募‼︎悩みに悩んでいます😔

現在7歳になったばかりの先住猫♂のいる家...

退会者
退会者 - 2025/08/02
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る