猫に関する質問

締切 質問No.5925

すすり

すすり

愛知県 女性
回答数

2

うちの子のトイレの際の変な癖に困っています

現在生後半年ほどの子猫を飼っています。
トイレは別の場所で粗相をすることなく上手にできるのですが、システムトイレの中の猫砂を手でかき分けまくり砂がどかされて網目が見えるようになったところでいつもおしっこやウンチをします。
なので猫砂におしっこは吸収されずにそのまま下に行くためシートがあっという間にタプタプになりますし、ウンチの場合高確率で網目にウンチが挟まり(そのあと手でかいた時網目に食い込む為)毎回毎回トイレを掃除する羽目になりかなり大変です。
また砂のかけ方も下手くそなのかはちゃめちゃにかくので砂はウンチにかからず手について、でも猫はちゃんとかかるまでかけたいのかずっとカキカキするので結構な量の猫砂にちょっとずつウンチがつき猫砂の消費量がすごいことになってしまいます。
シートも砂も買っても買ってもすぐ汚くなり猫の足や肉球の間にもウンチがつくので頻繁に洗わなければならないので双方トイレに関してのストレスがすごいです。

システムトイレは大きなもの(ニャンとも清潔トイレのドーム型)とちゅうくらいのもの(ユニチャームの猫の形のトイレ)2つを用意しているのですがどちらも同じですのでトイレのサイズは関係していないのかなと思っています。また猫砂は木製チップ、紙のタイプ、ヒノキの小さな粒のタイプを試したことがありいずれも同じ結果でした。(量も少なめ多め色々試してみたのですが、、)

このトイレスタイルはずっと変わらないのでしょうか。
猫ちゃんは躾が出来ない生き物ときているのでこれからもこうなのかなと少し不安です。
何かアドバイスなどがありましたら是非お願いいたします。

964

ID:Ui/f9Z0xuys

2019年12月10日 00時31分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

デッキ下の猫

デッキ下の猫

福岡県 男性

トイレ変えましょう。

猫はウンチの場合に深堀するので可能な限り深く掘ります。
特に野良猫上がりの子ほど深く掘ります。

システムトイレは猫を選び本能が強い猫には合いません。
この子のトイレの深堀は治りませんので、システムトイレは止めて、底に網目のない「固まる猫砂用トイレ」にして底まで掘らせてあげましょう。

現在6ヶ月ならゲージ内など、すすりさん家の事情は分かりませんが、最大の大きさのもの壁の高いものをクリスマスプレゼントに贈ってあげたらいかがでしょうか?

うちは猫の大きさ、堀の深さで使い分けです。

2019年12月10日 05時22分

ID:k9hZcUj0fUY

すすり
すすり

深堀は本能的なものだったのですね。
確かに網目が見えたらかくのをやめるので底まで掘り進めたい欲求があるのかもしれません。
一度システムトイレをやめてみようと思います。もし差し支えなければ1番右のトイレに入ってる砂のメーカーなど教えていただくことは可能でしょうか。

2019年12月10日 09時32分
デッキ下の猫

デッキ下の猫

福岡県 男性

砂のメーカーですね。

先ほどの文面日本語が滅茶苦茶でした、すみません。

一番右の砂のメーカーは、LIONのニオイをとる砂 猫砂 5Lです。
黄色い袋でホームセンターやディスカントショップで普通に販売されています。いくつか種類がありますが袋には「ガッチリ固める」と書かれています。価格は500円台後半です。

紙のタイプや木製チップも試された様ですね。ウンチの片づけをすれば解りますが同じLIONの400円台後半の7L紙のタイプより、結果的に経済的、尚且つ衛生的なので、固まるタイプを私はお勧めします。(セメントの様に固まります)

砂の切り替えの時に、猫さんによってが肉球の隙間に砂が入り、トイレから出るときにケースのふちをカキカキして砂を落とす子もいますが、慣れて砂カキの時点で肉球の間に砂が入らないようにする子もいます。
トイレ後の砂の引きづりが酷いようでしたら、さらに粒の大きなものを探されたら良いと思います。

2019年12月10日 19時23分

ID:k9hZcUj0fUY

すすり

回答ありがとうございます!
そしてご丁寧に商品の説明と写真まで本当にありがたいです。
うちも早速この砂を買ってみようと思います。こちらかなり粒が小さそうですがやはりシステムトイレではなく網のないトイレでの使用がお勧めでしょうか。

2019年12月15日 07時26分

関連する質問

その他カテゴリとは

ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
同じカテゴリの質問
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
解決
回答

0

猫が気に入る動画について

たびたびの質問、大変申し訳ありません。 ...

najinaji
najinaji - 2025/09/26
締切
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る