猫に関する質問

締切 質問No.595

ここりんこ

ここりんこ
(退会)

回答数

3

ペットサポートのPS保険

仔猫でも避妊・去勢手術をしても大丈夫ですか?

いつも頼るばかりですみません(いつか回答できる側になりたい)。
去勢手術をする予定だった野良ちゃんがいなくなってしまいました。ただ、今後のこともあり、比較的馴れてくれている猫を代わりに(といっては何ですが)連れて行こうと思います。ただ、生後4ヶ月の仔猫(男の子も女の子もいるので、避妊の可能性もあり)は手術が早いのではと心配しています。以前本で読んだとき、せめて6ヶ月過ぎてからと書かれていました。(それまで待っていると妊娠してしまうような…。すでに女の子は、オス猫に追い回されて困っています)

1834
2008年3月2日 10時43分

みんなの回答

こまめ

こまめ

千葉県 女性

こんにちは!私の家の猫も手術の時期については悩みましたが、動物病院の先生が、2㎏をこえていて6ヶ月前後であれば、避妊・去勢手術をしても大丈夫とおっしゃっていましたので、家の猫も5ヶ月半で避妊手術をしました。その結果、何も問題なく現在も元気にしています。しかし、あまり早く手術をしてしまうと排尿に問題を生じることもある(特に男の子は)そうなので、なるべく6ヵ月を過ぎてから手術をしてあげたほうがいいと思いますよ。そのほかに心配なことがあるのであれば、動物病院の先生に聞いてみてくださいね。

2008年3月2日 13時26分
janusadm

janusadm

東京都 男性

まず、手術可能か否かの判断基準は動物病院によって異なりますので、予約をされた病院にお問い合わせされるのがよろしいかと思います。

以下、一般論です。
・一般的には手術可能か否かの目安は、性成熟の度合いに合わせて、メスで生後6ヶ月以降、オス生後7ヶ月以降(いずれも健康体であること)と言われているようです。
・出生日不明の子猫の場合は、多くは、体重が2kgを目安にその他の発育状況を勘案の上で判断されるようです。
・概ね、「全身麻酔に耐えられる体重か」、「器官が手術可能なサイズまで発育しているか」が判断のポイントとなっているようです。
・生後6ヶ月未満、体重2kg未満の子猫に対する避妊手術は、早期不妊手術、幼齢不妊手術、あるいはアーリーオペレーションと言われ、国内で実施している動物病院はまだ少数派のようです。病院に、未発達の小さな子猫に対する麻酔や手術に必要な技術のノウハウがあるか否かがポイントになっているようです。
 -参考: http://www.lifeboatjapan.com/vet/top.html


以上、ご参考になれば幸いです。

2008年3月2日 13時35分
紫羅

紫羅
(退会)

手術のポイントとして…

・健康状態
・器官の発育
・ある程度の体重

が、重要だと思います。

ここりんこさんの猫ちゃんの場合、風邪を引いているという事ですが、割と長く続いているのなら、何か感染症にかかっている可能性も考えられます。その治療・健康診断も兼ねて、できるだけ早く、一度病院に連れて行かれる事をオススメします。
その際、手術をするかしないかを判断するのはお医者さんなので、遠慮せずに気になる事はどしどし訊いてみるのが一番です。

また、雄猫に追い掛け回されているという雌猫ちゃんが心配であれば、手術ができるまでお家で世話をするなどは無理でしょうか?

ちなみにうちの子(♂)は、成長が早かったためか生後4ヶ月で
去勢手術をしました。

2008年3月5日 01時43分

関連する質問

関連する質問はありません

去勢&避妊カテゴリとは

去勢や避妊にかかる一般的な費用や手術をした方が良い時期、手術後の猫の行動、手術をしてから退院するまでどれくらいかかるのか、など手術自体の疑問や術後の猫の行動などに対して疑問を持たれる場合もあるかと思います。他にも、手術自体のメリットやデメリットが気になっている場合など、少しでも気になる事があるのであればこちらのカテゴリをご利用いただき、解決させてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
同じカテゴリの質問
解決
回答

0

尿PHが高いことに対して

貴重な場をお借りします。 13歳のオス...

umaku
umaku - 2025/04/28
締切
回答

4

野良猫家族の捕獲について

夏に庭先に8匹の猫の一家が現れ、ご飯をあ...

kitten blue
kitten blue - 2024/11/25
締切
回答

1

膀胱炎に伴うフードの変更ついて

『猫の膀胱炎について』経験ある方ぜひ教え...

とらさんさん
とらさんさん - 2024/11/18
締切
回答

1

去勢手術の動物病院選びについて

来月、去勢手術を行おうと思うのですが、動...

ぴぃなっつ
ぴぃなっつ - 2024/11/15
締切
回答

4

グレインフリーの餌を探しています。

家の3歳♀️モカの餌で悩んでいます。生後...

フミー
フミー - 2024/09/15
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る