猫に関する質問

解決 質問No.5968

ちゃちゃむぎ

ちゃちゃむぎ

東京都 女性
回答数

1

ケージから脱走した保護ねこ

知り合いから譲渡を前提に保護ねこを預かりました。
ケージに入れていたのですが、翌日トイレを掃除する際に脱走しました。
こちらの手が届きにくいベッドの下に潜り込んでしまい、そのままそこで過ごして5日経ちました。
脱走の際、慌ててドアを締めようとして、ねこを挟みかけ、怖い思いをさせてしまったせいか、こちらが動くと怯えてベッド下に戻ります。
チュールなどは私の手から、一応食べてくれますが、変な動きをすると食べるのをやめてしまいます。
もともと野良ねこの上、人見知りさんらしいです。
おそらく3歳くらいです。
このままでは家庭内野良になってしまうのではないかと心配です。
今からでもどうにかして、ケージ飼いに戻したほうがいいでしょうか?

1771

ID:eAiCshazPUI

2020年1月6日 21時00分

みんなの回答

たま姫

たま姫

大分県 女性

トイレを覚えれば

スレ主さんの自宅に来てからどの位の日数が経っていますか?トイレを決まった場所でするようになったなら、無理にケージに入れなくても大丈夫だと思います。

少しずつ室内に出して自分で行動範囲を広げて家に慣れてくれる方がいいとは思いますが、警戒しているのを無理にケージに入れようとしたりすると、猫は、

自分にとって嫌な事をする人。と考えて猫に触ろうとすると、警戒して触れさせないようにすると思います。

手からおやつを食べるという事は、警戒しながらも慣れている。ということでもありますからそれほど心配しなくても大丈夫だと思います。

トイレなどの問題があるなら、おやつや餌 おもちゃなどを使ってケージに誘導するといいと思います。

2020年1月7日 11時34分

ID:kdYfDpq5ub6

ちゃちゃむぎ

たま姫様

我が家に来て1週間をなりました。
トイレはケージに設置したトイレをそのまま使ってくれました。
無理にケージに戻さずに、少しずつゆっくりと信頼関係を築いて行こうと思います。
返信下さりありがとうございました。
おかげさまで、安心しました。

2020年1月7日 19時22分

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

1

メス猫の行動範囲はどれくらいでしょうか?

10/3夜に脱走した猫を探しています。避...

ねこ枝
ねこ枝 - 2025/10/07
締切
回答

3

ワクチン接種後の体調不良経験のある方

雑種の雄猫 推定13もしくは14歳の子で...

猫仲間の明美
猫仲間の明美 - 2025/10/06
受付中
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
同じカテゴリの質問
解決
回答

3

白血病やネコエイズについて

本日ボランティアの方と子猫2匹と母猫ちゃ...

むむさん
むむさん - 2025/09/28
解決
回答

2

母猫、子猫の母子TNR、保護について

◯経緯について 今年の8月頃から三毛猫の...

むむさん
むむさん - 2025/09/23
締切
回答

1

この子にとってどうするべきでてどうしたらいいでしょうか

今月で1年になります 雨であれ大雨以外...

らむちゃろ
らむちゃろ - 2025/09/23
解決
回答

7

必要物品何か追加あれば教えてください

この度2か月の野良子猫2匹が我が家にやっ...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/04
解決
回答

1

2ヶ月の兄弟野良子猫を保護しました

2週間ほど前からふらっと2匹があらわれて...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/03

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る