猫に関する質問

締切 質問No.5995

ら


(退会)

回答数

1

ペットサポートのPS保険

こんばんわです

いつもありがとうございます
6歳になる猫ちゃんですけど写真でこの子はアレルギーですか
はっきりといわれませんでした(病院では)

いちようブルーのお薬(錠剤)朝晩のもらいました
真菌?カビではないですといわれました
猫のけんかで(きず)それはわかりませんともいわれました
ようす見てくださいといって帰りました
ほかな猫にはまだ感染してません
こんな症状になった方がいらっしゃったら教えてください
よろしくお願いします

443

ID:renugBhUaOY

2020年1月14日 23時40分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

みかんぴあの

みかんぴあの

ストレスではないですか?

こんにちは。
御心配ですね。

うちのねこっちも同じ症状になったことがあります。
病院でカビとダニの検査もしましたが、陰性でした。

当時3匹で暮らしていたのですが、子猫を拾ってきて4匹になりました。
その半年後ぐらいに耳の所がはげたので病院に行きました。
たぶんストレスだったのかなぁと思っています。
うちはしらないうちに治っていました。

今はもう虹の橋を渡ってしまったねこっちですが、
どちらかというと神経質なメスちゃんでした☆

2020年1月23日 00時04分

ID:JPMm3urrar.

ら

広島県 女性

おはようございます

お返事ありがとうございました
お薬がなくなったので又病院にいきました
ストレスとはいいませんでしたが(先生は)
皮膚病かもしれないといわれました
ステロイドの錠剤をもらいました
なおりがあまりよくなかったので違うお薬をもらいました
(写真)
真菌の猫を去年保護したことがあるので.......
たがい飼育してるのでストレスかもしれませんね
前にもなりましたがその時はなおりが早かったんですけど
回答ありがとうございました

2020年1月23日 09時28分

ID:LipruWkda8.

関連する質問

関連する質問はありません

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

下顎のできもの

下顎の口元にできものができました。 出...

tacoco
tacoco - 2025/10/30
受付中
回答

2

猫が左によろめく

飼っている2匹のうち1匹が、数か月に一回...

やんちのんち
やんちのんち - 2025/10/27
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
締切
回答

1

腹膜 心膜 横隔膜ヘルニアの術後経過、寿命を教えて下さい

6歳 オス 去勢済み 立ち耳スコティッシ...

m2a
m2a - 2025/10/09
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る