猫に関する質問

解決 質問No.6041

まやや

まやや

高知県 女性
回答数

3

子猫を飼いましたが夫が重度のアレルギーでした

ローン36回分で購入し、保険にも入りましたがいざ連れて帰ると夫が重度の猫アレルギーでした。
ペット可物件猫2匹までなのですが、会社の名前でかりているので問合せ中ですが今後どうなるかわかりません。
ローンはこちらの支払いでも構わないので、里親を探した方がいいのでしょうか。
ローン中でも身元や住所の分かる方なら譲ってもいいのでしょうか?

953

ID:.eDCrFv6UWM

2020年2月9日 20時58分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

capran

capran

青森県 女性

募集する前に、、、


はじめまして

コメント失礼致します

募集はもちろんする事は出来ます

ただ、、、純血種の猫さんに来る応募は凄いと思われます

きちんとその後、、主様がその子の為にやってあげようとしていた事を引き継いでくださる方にお願い

できるかどうか

36回のローンが終わる前に、、、連絡が途絶えてしまうのも、、悲しく無いですか??

縦横斜めの、知り合い等をあたってみた方が良いのでは無いでしょうか??

募集した方が早く決めれると思いますが、、、

保険の名義変更もあるでしょうし(解約できれば別ですが)

血統書も渡さないという事も出来ます(適齢期に避妊去勢手術が終わり確認取れたらお渡しする等)

3年ご連絡取れる方、もしくはたまに会わせてくれる方とかの方が

主様の為にも良いように感じました。

2020年2月10日 02時38分

ID:sI.6ik0Q8iA

まやや
まやや

お返事ありがとうございます!
そんなに殺到されるんですね。
その中から、この子の家族を選ぶとなると大変です…
知り合いには、まだ聞いておりませんがそんなに知り合いがおらず困っています。
里子に出すときはまずは少ない知り合いに聞いてみてから、ペットショップの方にきいてみてからにしようとおもいます。

2020年2月10日 08時48分
ねこざ

ねこざ

茨城県 女性

ローン中でも…

猫を譲ることは可能ですよ。多分募集したらすぐ見つかりますよ。
無料で血統書付きの子もらえるんだから複数の人が名乗りを上げると思います。
 
ローンを貴方が支払うならね。 
引き取ってくれた里親さんに払ってもらうってのはダメだと思いますけどね。売買契約になっちゃうだろうし。
 
ややこしくならないように残りを一括で払ってしまう方が良いかとは思いますけどね。
高くても30万ほどでしょ?
 
できるならお身内で引き取ってくれる人を探す方が良いのかもしれませんが…。
 
ご主人さん、アレルギーが出てしまって残念でしたね。ニャンコの行き先が早く決まると良いですね。
 

2020年2月9日 21時11分

ID:03pRzSMGjHw

まやや

お早い返事ありがとうございます。
はい、私がローンを払う形で譲渡にする予定です。
近いうちに会社の方からお返事いただけると思うので飼えないというなら、こちらの方で里親を募集しようとおもいます。

2020年2月9日 21時42分
jt

jt

埼玉県 女性

里親募集は最終手段

こんにちは。

折角、猫さんをお迎えしたのに困った事になりましたね。

我が家にはペットショップからお迎えした子もおりまして、契約の際に「飼えなくなってしまった場合」についての説明があったのを記憶しています。

ペットショップによる、ところもあるでしょうが、先ずは契約書(ローン契約、ペット保険も含め)を確認しペットショップに相談するのが先だと思います。

こういった表現は個人的に好きではないのですが…

クーリングオフ適用期間内かもしれませんし、ペットショップへの相談は急いだほうが良い気がしますよ。

それがダメなら

友人知人の伝を頼る、でいいと思います。

里子に出すのは最終手段として捉えておくのがベターですよ。

2020年2月10日 11時52分

ID:mWsfC0WrX0k

まやや

お返事ありがとうございます!
実は今日、実家の母に相談したら引っ越すまで預かってもらえることになりました!!
皆様には苦しい時に質問やメッセージをいただいて感謝です。

2020年2月10日 22時22分

関連する質問

関連する質問はありません

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

ネコの柄

この子の身体の模様は、なんという種類でし...

Sakumac
Sakumac - 2025/09/15
締切
回答

1

猫の保護は?

朝から隣りの家付近で、子猫の鳴き声がして...

ブルーライン
ブルーライン - 2025/09/03
締切
回答

1

リアがコバエホイホイを食べた可能性がある

先程部屋に行くとコバエホイホイが半分ほど...

ミュート
ミュート - 2025/09/02
解決
回答

1

捕獲器に1度失敗しました

7/18に愛猫が脱走し、今月に入りようや...

退会者
退会者 - 2025/08/26
解決
回答

3

お考えを聞かせてください

生まれてすぐの頃にダンボールに入れられて...

退会者
退会者 - 2025/08/23
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る