猫に関する質問

締切 質問No.6055

DAMAURUMN

DAMAURUMN

愛知県 男性
回答数

3

野良猫で親子

家には7〜8ヶ月の保護猫(黒猫♂去勢済)がいます。
野良でハチワレの母猫と親離れしない(ずっと一緒にはいない)子猫がいて、その親子を保護して飼いたいです。
やはり親子で保護は難しいのでしょうか?
先住猫との相性もあるだろうし...

755

ID:RaGGLorqmb.

2020年2月17日 15時34分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ら

広島県 女性

こんばんは

はじめまして
写真で拝見しました
猫ちゃんも相性もあるのでこればっかりはなんともいえませんね
でもやっぱり保護ができるならばお家でかわれたらいいと思います
アドバイスになるかどうかわかりませんが

2020年2月17日 21時53分

ID:3ygtvdPoYqo

DAMAURUMN
DAMAURUMN

コメントありがとうございます。

相性はわかりませんよね。
ましてや親子だと...

家で飼ってあげたい...

2020年2月20日 15時25分
ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

先住さんが♂なら

うまく行くと思いますよ。
母子を入れる前に避妊去勢・ケア等を済ませて3段ケージ等に入れて様子を見られては如何でしょか?
トイレも上手くできるようになり、♂と喧嘩もなさそうならフリーで飼えますよ。
たとえうまく行かなくとも噛みつきあうほどではないなら干渉せずで暮らせると思いますよ。

2020年2月19日 14時07分

ID:FGAc2466I8w

DAMAURUMN

ありがとうございます。
ゲージに入れるのもやはり我慢させるしかないですよね...
出たい出たいだろうし...
親子で捕獲は難しいかなぁ

2020年2月20日 15時24分
犬猫好き

犬猫好き

福井県 男性

おそらく大丈夫だと思いますよ。

母猫は子育てして人間と同じで母性があって、自分の子じゃなくても犬でも猫でも面倒みてくれます。子猫は基本的に少しずつ慣れさせたら犬とでも仲良く遊ぶようになります。ウチのネコが3カ月くらいで来て飼っている犬と2週間で仲良くなりましたから。でも避妊はしっかりしてください。

2020年2月20日 21時02分

ID:OwYv/Ip6hm6

DAMAURUMN

返信遅くなり申し訳ございません。
すごい形で寝てますね...(笑)
ありがとうございます!

2020年3月6日 20時54分

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
締切
回答

2

【至急】先住猫が発作を起こすと、新入り猫が威嚇・攻撃してしまいます

はじめまして、質問させていただきます。 ...

もなの
もなの - 2025/08/29
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
締切
回答

1

兄妹猫の慣らし方、仲について…

8月、保健所のボランティアさんから ず...

clare
clare - 2025/08/30
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
受付中
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
同じカテゴリの質問
解決
回答

7

必要物品何か追加あれば教えてください

この度2か月の野良子猫2匹が我が家にやっ...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/04
解決
回答

1

2ヶ月の兄弟野良子猫を保護しました

2週間ほど前からふらっと2匹があらわれて...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/03
受付中
回答

1

3週間経過した保護猫

こんにちは。初めて質問させてもらいます。...

かえるのエルタ
かえるのエルタ - 2025/08/31
解決
回答

1

餌やりをやめる場合

お叱りを受けるかもしれませんが、悩みに悩...

yamayuki126
yamayuki126 - 2025/08/12
締切
回答

3

保護したい子猫が数日見当たりません

先週、家の駐車場で2~3か月の子猫1匹と...

ここp
ここp - 2025/07/25
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る