猫に関する質問

締切 質問No.6237

にゃんミカ

にゃんミカ

山形県 女性
回答数

1

後猫を夜だけ隔離

昨年、訳あって7歳の雌ネコを迎え入れたのですが、12歳の先住猫(雌)と相性が悪く困っておりました。夜になると後猫が先住猫を襲う…?というか、からかうよう様になり、先住猫は怖がっていつもおどおどしている様になりました。
仕方なく、夜だけ後猫を部屋に入らない様に隔離し始めたのですが、しばらく寂しそうな声で鳴き続けます。
後猫はものすごく警戒心が強く1年経ってようやく私の部屋に慣れてきたくらいで、唯一落ち着いていられる、私の部屋に入れないストレスが、かなりかかっているのでしょうか?
あまり毎晩寂しそうに鳴くので、心配性のあまり相談してみましま。
隔離は正しい判断だったのでしょうか?

1201

ID:X5RD9iJm0M6

2020年5月21日 23時20分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

あみえり。

あみえり。

家族は居ますか?

後猫さんがにゃんミカさんの部屋だけに入れるのなら後猫さんをにゃんミカさんの部屋に入れて
先住猫さんを他の家族に担当してもらうのはどうですか?

お一人暮らしでしたら夜だけ後猫さんを閉め出しで仕方ないと思います。

閉め出した際に居心地の良い場所を作ってあげればその環境に慣れると思います。

我が家は誰でも大丈夫な子は家族に担当してもらって、難有りな子を私の部屋に入れるようにしてます。

相性が悪い子達は、だんだんと猫同士で住み訳するようになると思うのでゆっくり馴染むのを待ちます。

2020年5月24日 20時21分

ID:BdAEgiKkrT2

にゃんミカ
にゃんミカ

あみえりさん、アドバイスありがとうございます^ - ^
うちは両親と夫と私の4人家族で、1階に両親と両親が飼ってる猫2匹が主に暮らし、2階に私と夫の部屋があり、3年前に猫を連れて実家に同居した形になってます。ちょっと複雑なのですが、後猫の前に私の連れ猫がおり、私の連れ猫の前に、両親の猫が先住猫としているのです(・・;)私の連れ猫は高齢で、2階にばかりいますし、両親にはなついていないので、2階から締め出すわけには行かず…
結局、1番後で来た後猫だけを夜隔離するしかないのです(;_;)
昨日もバリケードで仕切ったところで、切ない声で入れてにゃ〜とニャーニャーないてましたが、その声に負けて2階に入れてしまうと、老猫がウーーー!シャーッ!と怯えてしまいます。やはり、後猫を安心できる場所を作ってあげて2階から隔離するしかないのですかね。

2020年5月25日 12時48分

関連する質問

フードカテゴリとは

猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。

注目の質問
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17
受付中
回答

4

このような皮膚症状があるねこちゃんいますか?

猫の皮膚炎について同じ症状がある方いまし...

ネムシパ
ネムシパ - 2025/08/19
解決
回答

2

歯がない猫のフード。

推定10歳の保護猫です。保護された時から...

ちあい
ちあい - 2025/08/20
受付中
回答

2

顔合わせ後の対応に不安があります

はじめまして。 2025年6月から人生...

ばにらいち
ばにらいち - 2025/08/23
受付中
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
同じカテゴリの質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
受付中
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
解決
回答

2

歯がない猫のフード。

推定10歳の保護猫です。保護された時から...

ちあい
ちあい - 2025/08/20
締切
回答

3

野良猫の母猫の次に子猫を保護した場合

野良の母猫がおうちに入ってきて、これを機...

たけのこ3
たけのこ3 - 2025/08/08
解決
回答

1

前回は、沢山の返信にありがとうございました。

腎臓ケアに因んだ件なんですが、三つ星グル...

デンゼル
デンゼル - 2025/07/25
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る