猫に関する質問

解決 質問No.6253

1983生まれ

1983生まれ

愛知県 女性
回答数

4

生後一ヶ月半の猫ちゃん達がトイレのチップ(砂)を食べてしまいます

木質タイプのニャ○とも清潔トイレのチップを
毎日のように時々食べています
解決策がわかりません
どうかアドバイス頂けないでしょう?
こちらの商品2つ買ったのですが破棄せざるおえないでしょうか?
商品の注意書きには万が一
飲んでしまった場合は
獣医師にご相談下さいとしかありません

853

ID:.e5nrwW/hiw

2020年5月30日 19時43分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ら

広島県 女性

回答について

かわいい猫ちゃんですね(写真)
私の場合は(猫の砂をつかいました子猫のときは)あるてどの時期までは
掃除が大変でしたが
体調が悪くなったら早めに病院に行ったほうがいいと思います
子猫時はすぐに体調が変わるので。猫によりますけど
今はまだ小さいトイレでも大丈夫だとおもいますが
大きくなったら大きなトイレがいることがあるかもしれませんので
アドバイスになるかどうかわかりませんが
写真とチップをつかってます
アドバイスになるかどうかわかりませんが
写真が一枚しかのせられなかったので

2020年5月31日 08時38分

ID:jw2Gce81DrI

1983生まれ
1983生まれ

ありがとうございました^ - ^

2020年6月10日 14時03分
1983生まれ

1983生まれ

愛知県 女性

自己解決できました

万が一食べてしまった場合も、通常は便と一緒に排泄されます。ただし、異常がある場合(食欲不振や嘔吐、下痢の症状等)には、すぐ獣医師にご相談ください。


通常は便と一緒に排泄されるそうです

すみません
二重で質問してしまいまして

2020年5月30日 20時41分

ID:.e5nrwW/hiw

まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

トイレと認識しにくいです

なんでもすぐに覚える子もいれば、最初は砂みたいなのからスタートしないとトイレと認識しない子もいます。
もう少し先に使うとして、最初はメッシュのザルをとって固まるタイプの細かいのを使ってはいかがでしょうか。
食べなくなり、トイレをちゃんと使えるようになってから改めてニャンともを使ってもいいと思いますよ

2020年5月31日 10時21分

ID:WXYDII7qCQE

1983生まれ

なるほどですね


誠にありがとうございました

2020年6月10日 14時04分
まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

追記

ニャンとものウッドチップは濡れてもおが屑にならないタイプのはず。
チップが大きいので喉とか内臓を傷めてしまう可能性もありますのでお気をつけください

2020年5月31日 10時23分

ID:WXYDII7qCQE

1983生まれ

誠にありがとうございました

2020年6月10日 14時06分
やまくん

やまくん

神奈川県 女性

こんばんは

我が家のさぶ郎は ミルクから育てたのですが
食べてしまうのが怖くて 初めはオカラを使いました
少し食べても 心配ないので😊

その後 システムトイレにかえましたよ😊

2020年5月31日 21時28分

ID:JaGCYDRmW4c

1983生まれ

おからですね

ありがとうございました^ - ^

2020年6月10日 14時05分

関連する質問

猫の習性カテゴリとは

おみやげを持ってくるけどどう対応をするのが良いのか、これは猫の習性なのか、一緒に暮らしている時に気になる行動を取ることがあるかもしれません。噂ではこう聞くけど他の家の人もそうなのかな?この行動はどんな時にしやすいんだろう?と思った時は、こちらのカテゴリから質問してみてください。

注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

締切
回答

2

分離不安症?ただの甘えん坊?

元野良猫4.5歳オス去勢済みの猫を保護し...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/21
解決
回答

1

3か月の仔猫が家の中でいなくなりました。

三ヶ月仔猫が家の中で行方不明になりました...

マッカラン
マッカラン - 2025/06/21
解決
回答

1

遊び過ぎなねこが心配です。

7ヶ月の女の子の事ですがめちゃめちゃ遊び...

せいごんごん
せいごんごん - 2024/10/20
締切
回答

1

子猫がスイッチ切れる

生後3ヶ月くらいのキジ白男の子。 他の...

退会者
退会者 - 2024/08/16

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る