ままぁ
139 /
4
はじめて質問させて頂きます。
2ヶ月前から子猫をはじめて迎え入れ、暮らしております。
猫風邪を引いてくしゃみしていましたが、食欲旺盛なんでも食べる子猫で、規定量の範囲でカリカリ(主にピュリナワン)をあげていました。
ただ3ヶ月を過ぎて体重が1.7キロ程、抱っこの時の感触もズルンというか、ぽよぽよっとしてきた気がしていて、猫風邪で毎週通っていた獣医さんに聞いたらちょっと太っているとの事でした……(前々から大きいね、とは言われてましたが、ただ大きく育っているだけなのかと普通に流してました…)
ドライフードは太るのでウェットを半分入れて与えてくださいと言われて、最近はウェットでかさ増ししています。
ドライフードはピュリナワンから変えてレガリエにし、一日40g
ウェットフードは一日パウチ1袋70g
これを朝昼夜で与えています。何となくお腹のお肉は収まってきたかなと感じます。
ただ、身体を作る時期に食べないと病弱になるとのネット情報をよくお見かけします。子猫に規定量以下でごはんをあげ続けて大丈夫でしょうか?
獣医さんは生食を勧めてくれていますが、お値段的に厳しく感じています。生食じゃないから太るんだと言われたらそれでおしまいかな……と思い、聞けずにいます。
別の病院に一度見てもらおうかとも考えておりますが、先輩の皆さんならどうするでしょうか……お知恵をお貸しください。
ちなみに現在は上から見たら腰にくびれあり、お腹はほぼまっすぐ、肋骨はちょっとまさぐると分かる程度の肉付きです。
ID:0W58/nBvBuU
2020年6月12日 04時51分沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。