猫に関する質問

締切 質問No.640

リンス

リンス

大阪府 女性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

新入り猫と現在飼っている猫と仲良くするには・・・

現在親猫(2歳半)子供3匹(1歳半、♀2匹♂匹)を駆っています。
先日、2歳♂の猫を貰いましたが・・・
貰って来た猫が、飼って1か月位になるのですが、元々飼っていた猫を、未だに威嚇を、するし、飼っていた猫は威嚇までは、いかないものの、興味本位で近寄ると、貰って来た猫が威嚇を、するので、喧嘩に成ってしまいます・・・
色々と工夫を、したのですが・・・結局、貰って来た猫をゲージに入れて、飼っています・・・皆仲良く飼う事が出来ないのか悩んでいます・・・皆さん良いお知恵が有りましたら
良いアドバイスを、頂けないでしょうか・・・宜しくお願いします><;

1023
2008年4月20日 16時27分

みんなの回答

nanami

nanami
(退会)

はじめまして。

アドバイスというほどではないですが、うちの場合はどうかということを書かせてもらいますね。

我が家は13年猫1匹で過ごしていましたが、縁があって2匹目を飼うことになりました(現在は4匹います)ペットショップで購入したのですが、当時お店の人からは「2週間もすれば仲良くなりますよ~、仲良くならないってことは猫の場合まずありません。」という言葉をうのみにしてしまいました。
後になってわかったことですが、仲良くない猫を無理に仲良くさせようとしても猫の場合は難しいと聞きました。

我が家の先住猫(13歳・オス)は、仔猫が来たとき2~3日は威嚇してました。それからは近寄られるのはイヤだけど、気になる・・・という感じでした。そのうち先住猫の方が体調不良となり入院することになりました。退院後は先住猫の体調のことを考えて別々の部屋にしました。
そして、今は4匹にまで増えました。先住猫以外の3匹は現在同室にいますが、1匹は6畳の部屋をフリーに、もう1匹は3段ゲージに、最近来た仔猫は1段で布カバー付きのゲージにいます。
2匹目・3匹目の猫は仲がいいのか悪いのか、もう一緒に過ごして2ヶ月が過ぎましたが、2匹を同じ部屋に出すと必ず取っ組み合いのケンカになります。でも、片方がいないと寂しいみたいです。
4匹目の仔猫は、来て4日目なので他の猫たちに威嚇されてます。

以前読んだ本に書いてありましたが、猫には猫のペースがあるので人間の感覚で早く仲良くさせようと思って期待したりしない方がいいとのことでした。流血するほどのケンカや片方の体調が悪くなるのは困りますが、そうでないなら仲良くなるのは猫のペースで猫同士にまかせた方がいいとその本には書いてありました。

うちの先住猫もあんなに仔猫たちを嫌がっていましたが、今ではたまに仔猫たちの部屋に入れてくれと部屋の前に座っていて、ドアを開けると自分から入って数時間出てこないこともあります。
時々追いかけ回したりしてますが、少しずつ慣れてるなぁと思います。

そんな我が家の猫たちが同じ場所にかたまって寝ている姿をいつか見れたらいいなぁ~と思います。

2008年4月21日 00時55分
猫豆

猫豆

静岡県 女性

はじめましてリンスさん。
我が家は先住猫2匹(ヒメ・マロ)に子猫(トノ)を拾って3匹になりました。
それから3年が経ちますが物凄く仲がいいとはいえない状態で今に至っています。
特にヒメは私以外の人や子供が苦手で(3人の子持ちです)昼間はほとんど姿を見ません。
トノを迎え入れて間もない頃はストレスからかあちこちで粗相をしたり、トノとご飯を食べるのも嫌という感じでした。同じ部屋に一緒にいることもなかったです。
トノが近づけば猫パンチに猫ビンタ!シャーにフーの連発でした。
でも、流血沙汰になったことはありません。
私も特に神経質にならずいつも通り接していました。
去年位からやっと、鼻で挨拶したり、一緒に並んでご飯を待っていたりする姿を見るようになりました。
相変わらず猫パンチはしてますけど(笑)。

飼っている猫が全員で猫団子にならなければいけないわけじゃあないし、猫達にも相性があります。
喧嘩しても流血沙汰にならなければいいかなとも思います。
貰ってきて1ヶ月じゃあまだまだ環境になれてないんですよ。
もう少し今のままケージ生活をしていって気長に先住猫ちゃん達に慣れてもらったらどうでしょうか?

2008年4月22日 20時52分

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
解決
回答

6

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
締切
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
受付中
回答

1

放し飼い猫帰ってこない

放し飼いの未去勢オス3歳が帰ってこなくな...

ガードガン
ガードガン - 2025/11/05
受付中
回答

2

詐欺もしくは悪徳でしょうか?

同じ猫の写真で掲載されている募集が2つあ...

猫じゃれこ
猫じゃれこ - 2025/11/04
同じカテゴリの質問
受付中
回答

0

先住猫と新入り猫とのならし方

初めまして、猫さん初心者です。先住猫 雄...

hirop1011
hirop1011 - 11時間前
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
締切
回答

2

多頭飼い

オス2匹10歳、現在オス1歳のトライアル...

レスカ
レスカ - 2025/10/07
締切
回答

3

先住猫、後から来た猫の関係、改善点について

初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...

ねこLoveさん
ねこLoveさん - 2025/09/20
締切
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る