猫に関する質問

締切 質問No.6448

ひかのん

ひかのん

静岡県 女性
回答数

4

ペットサポートのPS保険

慢性のヘルペスウイルス

14歳の慢性のヘルペスウイルス持ち(くしゃみや鼻水がでる)で隔離している猫と、14歳と15歳がいます。新しく通院を始めた病院で、慢性のヘルペスウイルスは感染しないので、隔離は解いても大丈夫といわれました。2匹の猫には予防接種はしております。歳のこともあり、感染もしにくくなっているのでと言う事ですが、同じような事を言われたことのある方、慢性のヘルペスウイルスの子と同室で飼っている方いましたらお話を伺いたいのですが…。
宜しくお願い致しますm(_ _)m

469

ID:RAVPELsmGFg

2020年8月12日 12時35分

みんなの回答

あみえり。

あみえり。
(退会)

うちは一緒に生活してます

今のところ移ったりはしてません(保護して2年経ちました)
が、詳しいわけではないので保証は出来ません💦

ちなみにワクチンはみんな5種を接種してます

持病持ちの子にワクチンすると悪化もしくはぶり返ししません?
うちの子はワクチンの次の日からくしゃみが始まるんですよね…

病院では効いてる証拠と言われましたが💦

2020年8月12日 16時19分

ID:frfthWPEtnU

ひかのん

ご回答ありがとうございますm(_ _)m
慢性隔離の子は、年中鼻水が出ているので、予防接種をするタイミングがありません。
また、新しい獣医さんにも慢性の子に予防接種してもあまり意味はありませんよと言われました。隔離していても、結局他の2匹も順番にくしゃみが始まるので今更なのですが…。あみえりさんの風邪の猫ちゃんは、くしゃみとか鼻水とか慢性いつも出てる訳ではないですか?

2020年8月12日 16時49分
あみえり。

あみえり。
(退会)

保護してから

症状が全くなかったのは一週間だけです💦

その時にワクチンを接種しましたがそのままぶり返し一年経ちました💦

今年はワクチンを断念する事になると思います

抗生物質も効かなくなってきてるので冬が怖いです

夏場は比較的症状が軽めです

2020年8月12日 16時58分

ID:frfthWPEtnU

ウィスカーズ

ウィスカーズ

東京都 女性

うちは隔離なしです

はじめまして☆ ヘルペスに感染すると一生ヘルペスのウイルスを体の中に持つことになり、免疫が落ちた時などに再活性化して、いわゆる風邪のような症状を起こします。

この状態を英語で「フレアアップ(flare up)」と呼んでいますが、このフレアアップが起きているときには、他の猫に感染します。
ひかのんさんの14歳の猫ちゃんは、フレアアップを起こしてるわけではないんですよね?


うちの9匹の猫のうち、1匹は野良の時代にヘルペスの治療ができなかったため悪化して常に涙が出た状態です。フレアアップではないので隔離していませんし、他の子に移ってはいないです。

ただ、他の猫たちも既にヘルペスに感染したことがあるので、何かの理由で免疫が落ちたときにフレアアップする可能性はあります。「移った」のではなく、そもそも自分で持っていたウィルスが再活性化した結果、風邪の症状が出ると言う事です。


大抵の猫はすでにヘルペスウィルスを持っています。隔離していた猫ちゃんを部屋から出すことにより、他の2匹の猫ちゃんがストレスを感じて、隠れ持っていたウィルスがフレアアップする可能性はあるので、正しい猫の紹介の仕方を実践して下さいね。


因みに、猫が高齢だと感染しないと言う事はないです。むしろ、高齢で免疫が落ちている猫はヘルペスに限らず、いろんな病気に感染しやすくなっています。

また、予防接種をしていても絶対に感染しないと言うわけではありません。感染しにくくなる、または感染した場合にも重症化しにくいと言うことです。

2020年8月12日 17時00分

ID:lGR7AlIMKAQ

ひかのん

詳しいご回答ありがとうございますm(_ _)mm(_ _)m
うちの子は、熱が出たり食欲がなくなったりすることは一切なく、一年中、鼻水とくしゃみ、たまに結膜炎、涙目という状況です。これは発症しているという訳ではないのでしょうか?
他の2匹は季節の変わり目などに順番にくしゃみだけですがしています。一匹が治ると次の子が…と言った感じです。これは風邪が発症してるということでしょうか?

2020年8月12日 17時44分
ウィスカーズ

ウィスカーズ

東京都 女性

2つ目の質問へのお答えです

ヘルペスウィルスは体の中に一生残りますが、風邪の症状は3週間以内には消えるはずです。年中鼻水が続いているなら後遺症の慢性鼻炎だと思います。(鼻水の中にヘルペスウィルスがいるかも)

結膜炎は二次感染を起こしているので治療してあげてください(抗生物質の目薬がもらえます)


因みに、隔離はどのくらい徹底していますか?
猫たちが直接触れなくても空気感染しますし、飼い主さんの衣類 にもウィルスがつきますので、間接的に感染する事もあります。

私が猫風邪の子を隔離したときには、部屋を出るときに服を着替え、シャワーを浴びることもあります。そこまで徹底しなければ、隔離していてもあまり意味が無いので。

くしゃみはアレルギーでも出るのではっきりは言えませんが、2匹の猫ちゃんも既にヘルペスかカリシウィルスを持っているのでは?風邪が重症化しないで勝手に治るのは、免疫力と予防接種をしてあるからでしょうね。
もし、既にウィルスを持っているなら、隔離するのはあまり意味がないように思いますよ。

獣医さんも必要はないと言っているので、それに従ってみても良いかと思います

2020年8月13日 09時40分

ID:lGR7AlIMKAQ

ひかのん

ひかのん

静岡県 女性

ウィスカース様

ご回答頂きありがとうございます🙏
隔離に関しましては、部屋に入りましたら上下カッパを着込んで厚めの靴下を履いてお世話をしています。出たあとは、次亜塩素酸水で除菌をしたりです。他の猫達もクシャミなどした事がなかったのですが…やはり感染してるんでしょうね。だとしたら本当に隔離する意味はありませんよね。もう一度先生とよく相談をして考えてるみたいと思います。
二日に渡りご回答を頂きありがとうございました、大変参考になりました✨✨また、悩んだら投稿してしまうかもしれませんが、その時にはまたお話聞かせて頂けると有り難いです🙏🙏☺️

2020年8月13日 10時17分

ID:1ve7lU2awQ2

関連する質問

関連する質問はありません

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

下顎のできもの

下顎の口元にできものができました。 出...

tacoco
tacoco - 2025/10/30
受付中
回答

2

猫が左によろめく

飼っている2匹のうち1匹が、数か月に一回...

やんちのんち
やんちのんち - 2025/10/27
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
締切
回答

1

腹膜 心膜 横隔膜ヘルニアの術後経過、寿命を教えて下さい

6歳 オス 去勢済み 立ち耳スコティッシ...

m2a
m2a - 2025/10/09
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る