猫に関する質問

解決 質問No.6490

にゃおた

にゃおた

石川県 女性
回答数

2

2ヶ月の子猫が泣き止みません。

はじめまして。
初めて質問させてもらいます。

土曜日約2ヶ月の子猫を引き取りました。650グラムほどのキジトラです。
土曜日にその足で病院に行き、健康診断と、念のためノミとりの薬を首元につけてきました。素人目には分からないくらいですが少し首元の毛が薄いそうです。
2週間後にうんちをもってまた再診します。
とても警戒心が強く初日はかなり威嚇されていました。
2日経ちシャーという威嚇は少なくなってきましたが、元いたお家が恋しいのかずっと鳴いています。
元いたお家は複数猫を飼っていて、この子は野良猫の子どもらしいのですがそこのお宅の猫がお世話していたそうです。
ご飯は一日3から4回少量ずつカリカリとウェットを混ぜたものを食べています。
水も飲み、トイレも覚えうんちも健康なうんちをしています。
基本落ち着けるようにケージに入れていますが、ケージに入っている時もお部屋を散歩する時もほぼ寂しそうに鳴いています。
近寄り指でこちょこちょすると泣き止み落ち着く時もありますが、威嚇される時もあったり、、基本鳴いてます。
一人立ちが早かったのでしょうか。
他の兄弟は他の人にもらわれて一匹しかいなかったので今のところ多頭飼いは考えていません。
鳴いたら構ってあげたほうがいいのか、どう対応してあげたらいいのか分からず困っています。
泣き声を聞くととてもかわいそうになります。
こんな風な子猫だったけど、このくらいで慣れたよなど体験談もお待ちしてます。よろしくお願い致します。

1534

ID:4UoMg4/3QpU

2020年8月31日 20時15分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

じゅま

じゅま

奈良県 女性

我が家もそうでした

同じ月齢の頃に保護した現在5ヶ月になる子猫がいます。
母猫とはぐれたようで、保護時も近所でずーーっと鳴いていました。
やはりしばらくは寂しかったのかよく鳴き、威嚇もされましたが、3ヶ月経った今ではご飯の時間や構ってほしい時に鳴くくらいでベタベタの甘えん坊になりました。
2日ならまだまだ環境にも慣れず、ただ寂しくて鳴いているのかと思います。
たくさん構ってあげてください!

2020年8月31日 21時30分

ID:k8sf4MGtIw.

にゃおた
にゃおた

ありがとうございます。
その言葉を聞いて安心しました。
まだよく鳴いてますが、一人で部屋を散策したり、猫じゃらしに反応するようになったり少しずつ変化が見られてきました。家にいる間は出来るだけ構うようにします。ありがとうございました。

2020年9月2日 23時40分
仔猫ママ

仔猫ママ

埼玉県 女性

ママが恋しい

2ヶ月の子はまだママのおっぱいが恋しいのです。
離乳の時期ですが、まだまだママに甘えたい赤ちゃんなので、人間がお母さんになってあげてください。
我が家も今年春に野良親子(子は3匹)を保護し、子猫2匹一緒に里子に行った後、ママが里子に行きましたが、残った子はママを恋しがり鳴いていました。

現在4ヶ月になりますが、最近までおっぱいを探すしぐさをしていました。
犬と人間は主従関係ですが、猫と人間は親子関係です。
どんどん抱っこしてあげて、撫でて「淋しくないよ」と話しかけてあげてください。
眼を離す時以外はフリーで良いと思います。

海外で犬に襲われている男の子を飼いネコが助けた話がありますが、親猫が子猫を助けたと思えば当然のことです。
人間の子が小さいときは、子供とお母さん猫という関係になりますから。

2020年9月1日 15時20分

ID:th6ITliwiFc

にゃおた

まだまだ甘えたい時期ですよね…私たち家族が猫の寂しさを埋められるようお母さんのように接していますね。
まだ抱っこは好きではないようなので、触らせてくる時はなでなでして、遊んであげたいと思います。遊びにのってくれるようにもなりました✨
ありがとうございます!

2020年9月2日 23時43分

関連する質問

鳴き癖カテゴリとは

朝や夜、決まった時間に鳴く場合や条件付きで鳴く場合などがあるかもしれません。そのような鳴き癖について困った時はもちろん、鳴き声が変わった、鳴き声がいつもと変わっている、などの鳴き声に関する悩みもこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
同じカテゴリの質問
受付中
回答

3

鳴き癖

こんばんは。初めて質問させていただきます...

そらくn
そらくn - 2025/10/27
締切
回答

3

夜のケージ

はじめまして。 結婚して初めてペットを...

ネコム〇メ
ネコム〇メ - 2025/06/10
解決
回答

0

シニア猫が鳴き続ける

来月12歳になるオス猫が2匹います。 ...

ノリピー
ノリピー - 2025/04/25
締切
回答

4

寝ている時以外、ほとんどずーっと鳴いています。

現在生後約10ヶ月のオス猫を飼っています...

退会者
退会者 - 2025/04/23
締切
回答

2

引っ越し後の夜泣き

こんにちは。 家には3匹のオス猫がいる...

ツキラキ
ツキラキ - 2025/01/23
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る