猫に関する質問

解決 質問No.6493

うまうまこ

うまうまこ

岡山県 女性
回答数

5

逃走猫の捕獲方法について

去年の12月に保護した野良猫を完全室内飼していたのですが、私の不注意で外に出てしまい、帰ってこなくなりました。
8/28の朝に出てから5日目の今朝、家の裏のほうで姿は確認できました。ちゅーるを持って行って、食べるとこまでは近づいてきたけど、手を出すと逃げてしまいます。夕方にも姿を見たので、家のそばにはいるようです。
夕方捕獲器を設置したけど、入りません。

なにかいい方法ありますか?
アドバイスください。

1059

ID:uhI6i4JP86E

2020年9月1日 23時29分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

見てる前で開けてもOK

興味を示しているから逃げても戻ってきます。
陰から見守り入ったら布を被せて下さい、落ち着きますから

早く保護出来るといいですね。健闘を祈ります。

2020年9月3日 13時01分

ID:FGAc2466I8w

うまうまこ
うまうまこ

お返事ありがとうございます。
その日からまた姿を見なくなってしまいました…
もう少し考えて行動できればよかったのですが、焦りすぎでした

2020年9月4日 11時08分
うまうまこ

うまうまこ

岡山県 女性

今朝は

ほかの野良猫が捕獲器に入ってました…
それをみたのか、今朝は姿が見えません
もうどうしたらいいのか…

2020年9月2日 06時33分

ID:uhI6i4JP86E

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

むやみに仕掛けてはいけませんよ

捕獲機にフードは入れて・・・ターゲットが廻りをうろついたら開けるんです。
でないと違う子が入るのを見てしまったら・・・・余計怖がります。

2020年9月2日 16時04分

ID:FGAc2466I8w

うまうまこ

回答ありがとうございます。
ターゲットが周りをうろついたら開ける…とは、猫の目の前で開けるということですか?

2020年9月2日 23時39分
nekomaru22

nekomaru22

岡山県 男性

保護猫ですか?

本当に保護活動なんでしょうか?
強制的に手術しちゃって、子孫はできなくなる。
これは虐殺ではないんでしょうか?
生き残れるのは、ブリーダーといわれる、感触産業だけ。
それも人工的に偏った品種を作り出し、純血種と言っています。
スコティッシュホールドなどは遺伝的に危険なレベルで、同種と交配させない。
異種と交配させても純血種とする、異種と交配させることを推奨する。
となっています。
本来ヒトも地に満てよといいますが、メコは違うんですか?
種には淘汰が有り、常に強く選んでいるけど、それによって淘汰されるのを、強制的にやめさせるのも、
ジェノサイドにほかなりません。

2020年9月5日 21時21分

ID:Ykzy0pT7UX.

虎掘田

虎掘田

大阪府 女性

神経質な猫には捕獲器が有効

うちも超怖がりの猫が脱走したとき、2ヶ月行方不明でしたが、ある日捕獲器にはいっていました。
体には悪いかもしれませんが、焼き魚や唐揚げのにおいがききます。他の野良猫も、いたちもかかりました。あきらめず、捕獲器をしかけました。捕獲器をしかけるときは、目をはなしてはいけません。脱走猫は神経質になっており、捕まえるのは大変です。お腹がすいていれば、捕獲器にはいると思います。

2020年9月15日 00時51分

ID:RCiTRe.4BU6

虎掘田

虎掘田

大阪府 女性

猫は近くにいます

他の猫が捕獲器にかかっても、それを見て怖がる猫はいないです。ただし捕獲器の場所はかえます。2回も3回も捕獲器にかかる猫もいます。経験則です。猫は遠くにいきません。ジャイアンみたいな猫があらわれれば別ですが。がんばってください。匂いの強い食べ物で誘ってください。はやく猫さんがもどることを祈っています。

2020年9月15日 00時59分

ID:RCiTRe.4BU6

うまうまこ

うまうまこ

岡山県 女性

無事に…

2週間後、無事に捕獲できました!
その3日前ぐらいから、ご飯を食べに帰ってきていました。外では絶対餌を置かず、家の中で食べさせました。
ご飯を食べている隙に、ドアにくくった紐を引っ張るさ作戦で、何度か失敗し…2日ぐらいは何もせずご飯食べたら出て行かせて、安心させたところで同じ作戦が成功。
そばにいることが分かってからは、私の気持ちも少し落ち着いたので、焦らずじっくりとやってみました。
コメントしてくださったみなさん、ありがとうございました。幸せな時間を取り戻せました。

2020年9月17日 23時36分

ID:uhI6i4JP86E

関連する質問

関連する質問はありません

迷子猫カテゴリとは

自分の愛猫が迷子になってしまった場合の見つけ方や、見つけてからの保護の方法、誰かの迷い猫を近所で見つけた・保護をしたけれどどうしてあげたらいいのか?など迷子猫に関する質問はこちらをご利用ください。

注目の質問
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

愛猫脱走の続報です。

以前一度捕獲器に失敗したと質問した者です...

退会者
退会者 - 2025/08/28
締切
回答

2

抱っこ捕獲失敗から捕獲成功した方いませんか

18日の1時ごろに脱走した子を捕獲したい...

もすもにゃ
もすもにゃ - 2025/07/22
締切
回答

1

おすすめの捕獲器を教えてください

迷子猫の捜索中です。捜索で捕獲器を置いた...

あけおめ5
あけおめ5 - 2025/06/15
解決
回答

2

飼い猫を捜索中です

飼い猫が行方不明になり2ヶ月近く経ちます...

にゃー吉
にゃー吉 - 2025/05/31
締切
回答

0

注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る