猫に関する質問

締切 質問No.6500

なつえもん

なつえもん

東京都 女性
回答数

4

知人の知人へ子猫を譲渡する際について

質問失礼いたします。
8月9日に我が家で子猫5匹が生まれました。その子たちの里親を募集しようと考え、SNSの拡散力のある友人に協力してもらった結果、友人の知人の知人にあたる人が子猫を見にきてくださる事になりました。
10日に見にきていただく約束なのですが、まだ離乳やトイレも完璧ではないのでそちらを完璧にしてから譲渡の方が良いでしょうか?
猫を飼うにあたっての条件の質問など、私的には知人の知人なのであまり厳しくしない方がいいかと思うのですが、皆さんはどのように対処されていますか?
猫を飼育できる家庭、ストレスのないように飼育できる環境であることは前提として、もし何か事情があり飼えなくなったりした場合には正直に報告してもらい、猫を返していただくという条件だけ守ってもらえれば良いと思っています。そのほかに必須な条件などありましたらご教授いただきたいです。
よろしくお願いいたします🙇‍♀️

3088

ID:CveKbt9yUXs

2020年9月5日 22時16分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

さんだあそにあ

さんだあそにあ

神奈川県 女性

友達の友達は赤の他人

知人の知人、友人の友人などの多くは、紹介してくれた人すら面識のない、インターネットてやりとりをしているだけの人や、知人を辿っていっても住所や連絡先さえも曖昧な場合がほとんどです。

まず、紹介してくれた人に、どの程度のお付き合いがあるのか、確実な連絡先などを知っているのか聞いた上で、場合によってはお断りする事もあると伝えてみてください。

断っても問題なしと言われた場合、全くの他人同様です。きちんとお話をして、まだ小さいのでお渡しが少し先になる事、お互いの身分証の確認、渡せる大きさになったら自宅へのお届け等を話し、それらを渋って、すぐに連れて帰りたいと仰るようならば、見合わせた方が良いと私は思います。

まだ小さい猫なので、飼育経験の無い、ただ子猫を飼ってみたいだけの人であった場合は無理があるので、里親募集で皆さんが挙げている条件など参考にしながら、お話をされてはどうですか。

2020年9月6日 09時20分

ID:4TDPhr1jiGw

なつえもん
なつえもん

お渡しが先になるということをお伝えしたら快く承諾してくださりました。ただ、相手の方が一人暮らしということもありその辺はしっかり他の方の条件など参考にしてお譲りしたいと考えています。貴重なご意見ありがとうございました。

2020年9月6日 14時36分
犬猫好き

犬猫好き

福井県 男性

まだ1ヶ月程度の子猫は早いです。

まだ母猫のミルクを飲んで成長する時期なので今譲渡するのは早いです。せめて2カ月たたないとダメです。自分の猫も生まれて1ヵ月くらいの時に見に行きました。まだ母猫のミルクしか飲めない時期でしたので待ちました。
トイレは家や場所が変わるとしなくなる猫もいますしどんなトイレを使いたいかももらう人も希望があるかもしれませんので見に来たときに相談して決めた方がいいと思います。

2020年9月6日 07時43分

ID:80iI5Mx2jGQ

なつえもん

貴重なご意見ありがとうございます。そうですね、まだ歩き方もよちよち歩きで、目もはっきり見えていないようなのでお渡しは二ヶ月を過ぎてからが望ましいとお伝えしようと思います!

2020年9月6日 14時33分
ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

姉妹でも他人ですよ。

お姉さんに貰って貰って適正飼育で可愛がって下さっていたので・・・
妹が欲しいと言ってると聞いて持参した方が居ましたが・・・・
部屋はぐちゃぐちゃ猫トイレ掃除は出来ない、適正飼育が出来なかったので断られたとの事でした。

たとえ友人でも、もめた時に気まずいので誓約書は交わした方が良いですよ。
お一人暮らしなら…留守番が短いなら良いですが・・・・(それはそれで経済的に心配ですが?)

たとえ2か月でも小さすぎますよ、留守番が出来るのはご飯が2回食になってからです。
4か月位でないと・・・私はあげません・・・・、

2020年9月6日 22時12分

ID:FGAc2466I8w

虎掘田

虎掘田

大阪府 女性

契約書は必須

私は以前、里親にだしたとき、室内飼いをしてくれる約束で猫をゆずりました。様子を見に行くと、たしかに約束とおり室内飼いにしてくれていましたご、一日中ケージに閉じ込めるような飼い方をされ、猫も痩せ、ストレスを強く感じていたようなので、すぐに取り返しました。取り返すときに揉めました。法律のことはわかりませんが、こちらが不適切だと判断した場合は、即返却してもらう、との文言を契約文に入れればどうでしょう。ほとんどは、大事に飼って頂けましたが、まれに想定外の飼い方をする人がいます。

2020年9月15日 00時16分

ID:o9PyR2XoFjI

関連する質問

里親募集カテゴリとは

里親募集を行う時に気をつけるべき点や里親に出す人に聞いてみたいこと、譲渡をする際の問題や注意点は何があるのか、初めて聞く言葉で調べても詳しくわからなかったから教えて欲しい、など里親募集に関する質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

メス猫の行動範囲はどれくらいでしょうか?

10/3夜に脱走した猫を探しています。避...

ねこ枝
ねこ枝 - 2025/10/07
受付中
回答

8

猫の里親候補について

子猫の里親希望の方から連絡がありました。...

むむさん
むむさん - 2025/10/02
締切
回答

2

募集NO 229655

19日に申し込みしようか迷っていたニャン...

トワミージジ
トワミージジ - 2025/09/21
締切
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
ガラスの靴 - 2025/09/10
締切
回答

1

避妊した猫に

先日、近所に居るメス猫を避妊手術しました...

ネコバッパ
ネコバッパ - 2025/09/07

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る