猫に関する質問

解決 質問No.6551

ノリピー

ノリピー

大阪府 女性
回答数

1

夜寝るときのケージ

7歳の猫が2匹います。

3か月のときに個人の保護団体から2匹同時に同じ年齢の猫が来ました。
子猫のころは、私が寝ているとき何を悪さするか怖かったので、ケージに入れていました。
ところが、しばらくして私が猫アレルギーを発症。
先生は、猫を手放すよう言われたのですが、手放したくないというと、別の部屋に私が寝るよう言われたのですが、その時は、部屋が全部埋まっていて(子供がいた)、寝る場所が猫のいる部屋しかないというとケージに私が寝るときだけ入れなさいといわれ、ケージに5歳まで入れていました。

5歳になって、突然、ケージが嫌になったのか、決まって同じ猫がもう1匹のところに行って、なめまわし、ちょっかいを出すようになり、なめられているほうは嫌で、けんかになり、それが延々朝まで続き、ケージの中で大暴れ。
そういったことが何日か続き、こちらも睡眠不足になってしまい、ついにケージをやめてしまいました。

しばらくは、夜の運動会もなくやってこれたのですが、7歳になって最近夜が涼しくなってきたからか、突然大運動会を真夜中にするようになり、マンション最上階に住んでおり、猫は3段ケージに上って、そこからジャンプして飛び降りるので、またもや私は眠れなくなり、下の階に響いてないかひやひやしています。
もう一度ケージに入れようかと思うのですが、前に一度ケージに夜入れようとしたら、ものすごく嫌がり、結局ケージはやめたのですが、最近の運動会はひどいので、しかも大声で泣きながらするので、たまったものではありません。

ケージに入れていたころは、結構日中入って昼寝してくれてた時もあったのですが、最近はケージには全然入りません。一応トイレはケージにあるのですが、ケージに入るのはトイレくらい。全然ケージで昼寝とか夜も入って寝てくれません。いったん出したら、またケージに戻すは難しいでしょうか。

2562

ID:3fNxlA/H0sA

2020年10月2日 21時59分

みんなの回答

リラックスするようにしてあげて下さいね!

アレルギーがあると一緒になかなかねれないですよね!

ケージは、猫に一つずつしてあげるといいかもしれません。あとは、ケージの中で、ご飯と水と時々おやつなどをあげるといいですよ!

ケージに入る≒おやつ(いいことがある)
と覚えさせましょう!
あとは、寝るときはケージを掛け布団のシーツなどで全体を覆ってあげて下さい。一週間ぐらいは夜中鳴くかもしれませんが!

根気よく夜だけケージにならしてあげて下さい!

ちなみに、猫のケージの近くで寝る場合は耳栓とアイマスクが必須です。

不眠は最大の敵なので!
できれば、数時間は別の部屋でノリピーさんがゆっくり寝れる環境を作った方がいいですよ!

ケージが快適になるようにトイレと水とご飯はねる前にきちんと整えてあげることがいいですね!

ケージの中であばれないように!寝る前にしっかりおもちゃなどで運動させてあげるのもいいですよ!

参考になれば!睡眠は大丈夫なので!

移動が可能なケージだとリビングで猫を寝かせるのもオススメですよ。

2020年10月3日 01時54分

ID:lYpAXftmqLE

ノリピー

ありがとうございます。
やはり寝る前の、猫の運動大事ですよね。
つい怠けてしまって。2匹いるもので、一緒のときに遊んでくれたらいいけど、なかなか一緒の時間に遊んでくれなくて、時間差で遊んでと来るので、つかれるので、怠けていました。運動、そして根気よくやってみます。ケージに布をかけないのも悪いのかもしれません。試しに布をかけてみます。

2020年10月3日 08時10分

関連する質問

その他カテゴリとは

ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。

注目の質問
受付中
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

1

メス猫の行動範囲はどれくらいでしょうか?

10/3夜に脱走した猫を探しています。避...

ねこ枝
ねこ枝 - 2025/10/07
締切
回答

3

ワクチン接種後の体調不良経験のある方

雑種の雄猫 推定13もしくは14歳の子で...

猫仲間の明美
猫仲間の明美 - 2025/10/06
受付中
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
受付中
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
同じカテゴリの質問
受付中
回答

3

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
解決
回答

0

猫が気に入る動画について

たびたびの質問、大変申し訳ありません。 ...

najinaji
najinaji - 2025/09/26
締切
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る