猫に関する質問

解決 質問No.6580

ちろ猫

ちろ猫

埼玉県 女性
回答数

1

里親に出す覚悟はありません。

トライアルと言う記事を見て、何日間相性を見るためにも良いのでしょうか?
今は手放す気は無いです。
寂しいです。

私の病気の悪化で、何時かは手放す決断をしなければならない。
良い人だなってわかったら、私の考えも変わるのかも知れない?
でも私の病気が回復したら?
そんな希望も抱いてしまうんです。
二十歳と14歳の病気もちの猫を引き取りたい人なんて居るとおもっていないのも 事実です。

でもたまたま14歳の猫が亡くなり、同じ年頃の相猫を探すか迷う記事を見て、家の猫で試してみませんか?
って気持ちにもなりました、威嚇しないおっとりとした、懐きやすい14歳だったので。

でもやっぱり駄目なんでしょうね。
本人にその覚悟がないのだから。

2647

ID:ZtpNI/aPCoc

2020年10月17日 09時33分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

虎掘田

虎掘田

大阪府 女性

愚痴でごめんなさい

私も難病を患ったことがありますが、猫を看取らないといけない覚悟や、世話で元気になりました。保護猫17匹います。世話が大変です。旅行にもいけないし、病気になると辛いしお金もかかるし、頭数が多いとしんどいことばかりです。けど、このしんどさがなくなると自分の命もおわるようなきがしています。
保護活動している方なら理解してもらえるかもしれませんが、面倒みきれない数はかうな、自分の年齢や病気したことを考えて飼えと言う人がいましが、そんなことは重々承知だけど、どうしようもないです。私が見捨てたら死ぬような猫ばかりを保護したのですから。他に引き取ってもらえるならそうしますが、事情をかかえた猫も多く簡単ではありません。
ご自身の御病気は他人には理解してもらえなく、辛いと思いますが、かわいい猫さんたちと一日一日を大切にされてください。それにしても20歳と14歳って長生きですね。

2020年10月23日 23時22分

ID:z4jcPqtITe.

ちろ猫
ちろ猫

愚痴とはどういう意味でしょうか?
17匹も保護したことに後悔?
では無いですよね、好きで選んだ道でも疲れちゃいますよね、気持ちわかります、私は一人で家族四人の介護をし看取り、友人の最後も引き受けましたから。
守ってきた居た時は気力で頑張れました、でも亡くした時に生きる意味を見失いました。
散々自分の幸せの為に生きろと言われましたが人とは中々変われません。

私も子供の頃は捨て猫を拾う性格で良く注意されました。
飼えないなら中途半端な気持ちで餌を与えるな。
野良猫に取って今餌を貰えるかどうかは明日生き残れるかの死活問題じゃないか?
それは私が受けた気まぐれな人の優しさで何とか生きてこれた事に似て居ます。

でも大人になれば自分の経済状態や、近所に与えてしまう迷惑に気が付きます。
私は保護活動をしたことがないので分かりませんが、貴方の命一つで保護猫の運命決まる生活であって欲しくないなと思います。

難病を患ったそうですがお体の調子は今大丈夫なのでしょうか?
今保護した子を守ることに専念し、ご自分のお体にこれ以上負担を掛けないように、貴方の宝物を守ってあげて下さい。
私は自分の猫二匹、家族だけを守ることに必死です。

他の不幸な猫ちゃん達を私に守ることは出来ません。
保護と言う尊い活動をしている方に気持ちしか伝えられませんが、皆さん健康を大事に頑張って下さい。

2020年10月24日 20時43分
ちろ猫

ちろ猫

埼玉県 女性

解決でもなんでも無いですが

やはりトライアルとかも難しい問題ですよね。
長年連れ添った猫と離れる勇気も無い。
今猫と一緒に居られることが幸せ、でも時々考えてしまう。
傷みや吐き気で何年も苦しんで、耐えられないと思った瞬間です。

そして解決方法も耐えるしかない事。
薬や食事療法を自分でも勉強し、工夫して、病院も変えてみる。
猫を最後まで看取るまで頑張るしかないんだよね?

私の亡き後、引き取ってくれる保護先があれば安心なのでしょうが、全ての猫が救われるわけでは無い。
それが現実だとわかった上で、猫の為に長生きする努力を模索していきたいと思います。

2020年10月18日 10時20分

ID:ZtpNI/aPCoc

関連する質問

里親応募カテゴリとは

里親に応募しようとしているけど、こんな時は諦めた方がいいのか、里親になりやすい人はどのような人なのか、里親になりたいが故の疑問であったり、掲載者とのやり取りについて疑問に思うこともあるかもしれません。そのように、里親応募に関する気になる部分があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
締切
回答

1

猫が脱走した自宅の周りに野良猫、エサやりがいない場合の捜索方法

譲渡先の自宅から2日後に、脱走してしまい...

白ふさこ
白ふさこ - 2025/10/12
同じカテゴリの質問
解決
回答

3

譲渡を受ける前の血液検査について

はじめまして。 現在、ネコジルシにて保...

lrcraft
lrcraft - 2025/05/12
解決
回答

2

相手の対応関して

里親応募で初めて応募したんですが初めて返...

ひまりママ
ひまりママ - 2024/10/25
解決
回答

3

ウールサッキングらしき子猫の譲渡

長い文章ですが、よろしくお願いします。 ...

退会者
退会者 - 2024/07/21
解決
回答

2

譲渡された猫ちゃんについて

猫ちゃんを譲渡して頂いたのですが、後から...

かじわ
かじわ - 2024/03/29
締切
回答

5

トライアル中です

長文になります。 今7ヶ月になる保護猫...

popo121
popo121 - 2024/03/09

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る