猫に関する質問

締切 質問No.6604

マユコ

マユコ

東京都 女性
回答数

1

本棚の上に上らなくなった

6才の猫を飼っています。この猫は、去年の冬まで、改造してキャットタワーのようにして上まで登れるようにした本棚に上るのが大好きでした(写真参照)。

冬になると本棚の上にキャリーケースを置き、その中にブランケットを敷いていたのですが、そこでいつも寝ていたので、猫が本棚の上に上がり始めると「ああ、冬が来たんだなあ」と毎年思っていました。

ただ、なぜか今年から全く上らなくなったのです。高いところがきらいになったわけではなく、別の部屋にあるキャットタワーには今まで通り上るのでふしぎです。とくにそれで困っているわけではないのですが、あんなに本棚の上が好きだったのになぜだろう?と感じています。

考えられる要因は以下のとおりいくつかあるのですが、どれも「今年から」上らなくなった理由にはならないと思うのです。
・去年の秋から今年にかけて尿道結石のため、頻繁に動物病院に通っていて、そのたびに本棚の上のキャリーケースに入れていた。
→キャリーケースに入れられて運ばれるのはいやがったが、ふしぎと本棚の上にあると自分から入っていく。去年の冬も本棚の上のキャリーケースで寝ていた。
・去年の秋に引っ越し、本棚の位置がリビングから書斎に変わった。それにともない、本棚がいつも家の人間が自分の方向を見ている位置から、人間が自分に対して後ろ向きに座る位置になった。
→去年の冬は、書斎にあったが、本棚によく上っていた。
・春からコロナのため、私と夫が在宅勤務になり、常に家にいる状態になったことから、性格が甘えん坊になった。すこしでも人間が家を空けると、すぐに拗ねてしまうようになった。
→本棚に上らないこととの因果関係があるのか不明

どうして突然、好きだった行動をやめてしまうのか、わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

663

ID:flwNSyox9M2

2020年10月28日 16時18分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ココナツ

ココナツ

群馬県 女性

考えられる要因がすべて原因かも

引っ越しも位置替えも病気も、すべて猫が行動を変える原因になりうるものだと思います。
キャリーケースは何度も病院につれていかれて嫌な気持ちを思い出すので入ってくれなくなったのかも。
うちにも尿路ケアが必要な猫がいますが、病院に行く際にキャリーケースを手にもつと逃げ出しますから。
頻繁にキャリーを使って慣れさせるといいと聞き、病院に行く予定がないときに大好きなおやつで釣ってみたんですが、そのなかでは絶対食べないし慣れてくれないので無理だなと諦めました。
質問者様の飼い猫さんもあの場所で痛い思いをしからもうやめておこう…となっているのかもしれません。
うちの猫もしっぽや後ろ足に問題を抱えて高いところにのぼらなくなってしまったんですが、高齢猫用の段差が緩やかなキャットタワーを購入して自作のキャットウォークとつなげたら楽しそうに使っています。
本棚がどこにあるかわかりませんが、のぼりやすくして外が見える位置においてあげたらのぼってくれるようになるかも。
それと本棚の上のキャリーケースもできたら、猫ベッドなどに変えてあげたほうが喜ぶのではないかと思います。

2020年11月10日 09時45分

ID:DVoqJolUV6Q

マユコ
マユコ

ご回答ありがとうございます!返信とお礼が遅れてすみません…!その後もやはり本棚にはのぼってくれないのですが、アドバイスのとおり、猫ベッドを導入し窓際に置いたところ、そこで気持ちよく寝てくれるようになりました。
おっしゃるとおり、すべての要因が緩やかに関係しているんでしょうね。過去から原因をつきとめるよりも、今、彼女にとって何が最適化を考えるのがいいのだと気づかされました。ありがとうございます!!

2021年7月17日 18時50分

関連する質問

関連する質問はありません

猫の習性カテゴリとは

おみやげを持ってくるけどどう対応をするのが良いのか、これは猫の習性なのか、一緒に暮らしている時に気になる行動を取ることがあるかもしれません。噂ではこう聞くけど他の家の人もそうなのかな?この行動はどんな時にしやすいんだろう?と思った時は、こちらのカテゴリから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

締切
回答

2

分離不安症?ただの甘えん坊?

元野良猫4.5歳オス去勢済みの猫を保護し...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/21
解決
回答

1

3か月の仔猫が家の中でいなくなりました。

三ヶ月仔猫が家の中で行方不明になりました...

マッカラン
マッカラン - 2025/06/21
解決
回答

1

遊び過ぎなねこが心配です。

7ヶ月の女の子の事ですがめちゃめちゃ遊び...

せいごんごん
せいごんごん - 2024/10/20
締切
回答

1

子猫がスイッチ切れる

生後3ヶ月くらいのキジ白男の子。 他の...

退会者
退会者 - 2024/08/16
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る