猫に関する質問

解決 質問No.6621

ころころころっけ

ころころころっけ

東京都 女性
回答数

1

ペットサポートのPS保険

仲間に入れない新入り猫について

こんにちは。
最近新しく保護猫さんを1頭譲り受けたものですが、
先住猫2頭との関係について、ご相談したく今回初めてユーザ登録いたしました。
よろしくお願いいたします。

先住猫2頭は純血種でどちらも女の子(避妊手術済み)で、それぞれ1才6か月、1才です。
1か月前、新たに1頭、雑種の女の子(10か月;避妊手術済み)を譲り受けて一緒に暮らし始めました。
健康上の安全が確認できたのと、先住・新入との間で特に威嚇などの拒否反応が見られなかったので、
今現在、特に隔離などはしておりません。

3頭の暮らしぶりですが、
食事は朝晩、隣り合って、お皿を並べて食べています。
途中で茶碗を交換して食べているようです(おなじフードですが、笑)。
トイレは4か所ありますが、だれがどれを使うという傾向はなく、
先住も新入りも気にせず共用できているようです。
お互いがそばに来ても、避けたり、逃げたり、追い払ったり、という行動は見受けられません。
鼻をくっつけたり、お尻のにおいをかいだりといった行動も見られます。

短期間でここまでお互いを受け入れてくれた猫たちには本当に感謝!です。
皆様の記事やQ&Aなど拝見しますと、私のケースはかなりうまくいっている方なのかなとも思います。
ただ気になりますのが、先住猫2頭の仲が良すぎて、新入りが入り込む余地がないということです。
追いかけっこして、取っ組み合いをして・・・と、かなりおてんばな先住猫2頭に対して、
新入りちゃんはおとなしく、まだ慣れないせいか、あまり興奮することもありません。
気が付くと、本棚の上にうずくまって、仲良くじゃれ合う先住猫2頭をじっと見ているのを見ると、
哀れでなりません。
寝るときも先住が猫団子になって寝ているのに対して、新入りちゃんはひとりぼっちです。

できるだけ私が構うようにしていますが、
保護宅さん時代は、先住猫さんたちと仲良くしていたとのこと、本来猫好きな子なのだと思います。
ですので、なんとか先住猫の輪の中に入っていけるようになるといいと思うのですが、
何か飼い主にできることはありますでしょうか??

同じようなご経験をお持ちの方、ご助言をいただけますと幸いです。

914

ID:OQGyJPeB9Sk

2020年11月12日 12時32分

みんなの回答

まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

見守りましょう

1ヶ月でお互い同居猫と認めているようなので、順調だと思います。

何かしてあげたいというお気持ちはわかりますが
猫には猫の世界があって、そこに人間は関与しない方がいいです。
猫同士の掟、猫同士のタイミングというものがそれぞれあるんですよ。

人間ができることは、お互いが怪我をしないよう見守るだけです。
ムズムズするでしょうが、猫たちを信じでじっと待ちましょう。

2020年11月13日 10時06分

ID:0S7JTwIXYhM

ころころころっけ

まさみぃさん、

ご回答ありがとうございます!
そうですね、まだ1か月ですものね。
ついつい焦り過ぎてしまいました。
末っ子のみそっかすだった身としては、どうも新入り猫に感情移入してしまいます。
まるで自分を見ているようで…(/_;)

猫さんのことは猫さんたちに任せて、
もっと気長に見守ろうと思います。
そして3頭の毛づくろいや猫団子が見れた日には、泣いちゃうかもしれません。
そうならなくても、それが猫にとって不幸とは限らないですものね。
私がその分、愛してやることにします。

アドバイスありがとうございました。

2020年11月13日 11時48分

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
締切
回答

2

多頭飼い

オス2匹10歳、現在オス1歳のトライアル...

レスカ
レスカ - 2025/10/07
締切
回答

3

先住猫、後から来た猫の関係、改善点について

初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...

ねこLoveさん
ねこLoveさん - 2025/09/20
締切
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る