猫に関する質問

締切 質問No.6646

すかー

すかー

奈良県 女性
回答数

3

マーキング頻回にするようになりました💦

8才オス、4才メス、そして1週間前に1ヶ月の子猫オスを身を迎えました。昨日くらいから、オスの8才があちこちにマーキングして困っています。どのようにしたらしなくなるか教えてください。お願いします。

1170

ID:yvmzAH2duxY

2020年11月27日 14時09分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ねこザイル

ねこザイル

京都府 女性

たまにいますね

8才の子は去勢済みですよね。
去勢していても時々いますよ、マーキングが始まる子。
1か月の子猫が来て落ち着かないのかも。
子猫のご縁を諦めて戻したとしても、このマーキングがおさまるかは不明です。

以前、子猫のときに去勢して大人になって譲渡されて行ったオスがいました。
違う環境に行った途端にマーキングを始めましたよ。
家族が増えたことでマーキングを始めた子もいました。

子猫をいきなり対面させるのではなく、少しずつ馴れさせるのも手かもしれません。
別室に置いて距離を縮めるとか?
それで治まるかはわかりませんけど・・。

ちなみに尿路系の病気からの粗相とは違うのですよね?

2020年11月27日 14時48分

ID:IFsmhThxodQ

すかー
すかー

回答早速ありがとうございます。
二匹目のメスの避妊手術しようと思ってる矢先に発情し、そこから雄猫が男性?思いだしたのか、マーキングするようになりました。最近は、しなくなっていたのですが、明らかにこの子猫ちゃん来てから始まった感じです。尿路系の疾患は大丈夫だとおもうのですが、今も、二階で用事して降りてきたらしてありました??

2020年11月27日 15時00分
ねこザイル

ねこザイル

京都府 女性

まずは

今いる4歳のメスを避妊することが先かと思います。
マーキングは大変だと思いますが、今いる子猫の♂も4か月齢になれば交尾しますよ。
必ずマーキングをする場所がある場合は、ペットシートを張るとか?
フェロモンの商品とかあるようですが、効果絶大の話は聞いたことがありません。

いろんな方から名案が寄せられるといいですね。

2020年11月27日 15時16分

ID:IFsmhThxodQ

すかー

ありがとうございます。メスねこは、発情しましたが、避妊はその後しています。
ほんとに、今日でも4、5回すでに、されてます。??

2020年11月27日 17時02分
あまみゅ

あまみゅ

青森県 女性

たまに居るようです。

去勢しても、マーキングをしてしまう子は10%の確率で居るそうです。
うちの子もそうです(苦笑)。

対策として、
・縄張り意識をさせない
・ストレスをかけない
・マーキングをする場所が決まっていたら、シートを貼る等する(100均のシートを繋いで被せています)
・臭いはすぐに消す(動物用消臭スプレーが効果的でした)
・絶対に叱らない(不満に思って、嫌がらせとして何回も同じ行為を繰り返します)
以上を徹底的にしています。

最終手段として、猫用のマナーウェアがありますので検討してみてはどうでしょうか。
また、獣医さんでお薬も処方して貰えますので、そちらも相談してみてください。
質問を拝見する限り、子猫に対して野生が戻った感じがするので、徐々に慣れさせるのが良いかと思います。
少しでも参考になれば幸いです。

2020年12月6日 00時04分

ID:.jgpV9/i7MQ

すかー

アドバイスありがとうございます。マナーウェアーも、自宅でなかなかできず、動物病院でつけてもらいましたが、猫ちゃん用のでは小さくやはり無理で、シーズーのつけてくれはったんですが、家に帰ったら脱げてダメで?
とにかく、先住猫ちゃんなので大切にしてあげたいので、アドバイス参考に頑張ってみます、ありがとうございました。

2020年12月6日 08時10分

関連する質問

その他カテゴリとは

ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。

注目の質問
受付中
回答

4

このような皮膚症状があるねこちゃんいますか?

猫の皮膚炎について同じ症状がある方いまし...

ネムシパ
ネムシパ - 2025/08/19
解決
回答

2

歯がない猫のフード。

推定10歳の保護猫です。保護された時から...

ちあい
ちあい - 2025/08/20
受付中
回答

2

顔合わせ後の対応に不安があります

はじめまして。 2025年6月から人生...

ばにらいち
ばにらいち - 2025/08/23
受付中
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
受付中
回答

1

先住猫のマーキング&マウンティング

5頭飼いです。 いちばん年齢の高い...

なまにく
なまにく - 2025/08/25
同じカテゴリの質問
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17
解決
回答

2

私は猫を飼う資格が無いのでしょうか

愛猫を3歳で亡くしました。縦隔型リンパ腫...

ヒメビュー
ヒメビュー - 2025/08/13
解決
回答

1

飼い猫について

7か月の男の子についてお聞きしたいのです...

ぴぃなっつ
ぴぃなっつ - 2025/08/06
締切
回答

4

転勤職ですが猫を飼えますか?

こんにちは。いつか猫を飼いたいなと思って...

すくすく
すくすく - 2025/07/19
解決
回答

3

どう接していいものか?

先月6歳の保護猫さんをお迎えしました。こ...

からもに
からもに - 2025/07/16

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る