猫に関する質問

解決 質問No.6664

nekorose

nekorose

神奈川県 女性
回答数

3

野良猫を保護するべきか?

遠方に住む友人から相談されましたがどうするべきか分からないので、質問させて下さい。
友人(50代独身女性)は転勤族で独り暮らし、1Kの狭いアパート住まいです。
その友人の所に、夜になると野良猫1匹が来るようになり、フードや水をあげるようになったそうです。
人懐こい野良猫で、部屋の中に入れると暫くはくつろいでいるけれど、必ずドアの所で外へ出してと鳴くので出してあげるそうです。
彼女は猫好きですが諸事情で飼う事はできません。
あるサイトに里親募集を出しましたが、いつ決定するか分かりません。
里親決定するまでの間、この野良猫ほ放置するしかないでしょうか?
去勢避妊手術、ワクチン接種のお金は負担できると言っていますが飼うことはできないこういうケースでは、どうすべきでしょうか?

1149

ID:q0RID9hZwOc

2020年12月7日 14時46分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

うめまさ

うめまさ

埼玉県 男性

保護して転居

まず、そのご友人がペット可の転居先を早急に探して、その野良ちゃんを保護して飼い、転居するのが良いと思いますよ。

私の書き込み時点であなたが書いている情報からすると、ご友人が猫を飼えない理由は、ペット禁止の住居だからですので。
ペットを飼うことになり、早急に転居するので、短期間だけ餌やりを許してほしいということなら、大家さんも緩和な対応をしてくれるのではないでしょうか?

転勤族であっても、転勤先まで猫を連れて行けば良いと思います。

まずは、餌や水を与えた責任を持たないといけませんね。

ご友人には、ほかに猫を飼えない理由は有りますか?
あなたも、ご自身のことではないので、後追いで理由や条件が出るのであれば、ご当人に直接相談させるべきだと思います。

2020年12月9日 08時30分

ID:UcF7iuDVsQ6

地域猫として見守ってあげること

知人の方に、至急手術とワクチンをしてもらって、桜耳の猫さんとして、毎日のごはんとトイレ等の管理サポートをしてあげること地域猫として見守る事をおすすめします。

2020年12月7日 17時36分

ID:4N2DUAni6cA

nekorose

アドバイスありがとうございました。
すみません、説明不足でした、そのアパートはペット禁止で「猫に餌を与えてる方はやめて下さい」と張り紙されたそうです。
トイレ管理とは、彼女の部屋の中でさせるということでしょうか?

2020年12月7日 20時07分
3匹ママ

3匹ママ
(退会)

成猫は保護主さんの努力が必要です

成猫の里親が決まるのは、長期戦を覚悟して、家猫修行をして、外に出さなくても生活できるように訓練が必要です。
人に慣れていることやトイレもきちんとできるように、避妊去勢やワクチンは必須で、健康状態の確認や、ウィルス検査もした方が良いと思います。

家に来る『野良猫』だと決まるのも難しいと思います。

本気で家猫修行するか、TNRをするにしても餌やりは最後まで面倒をみるつもりでしないといけないと思います。
途中で、餌やりが続けれなくなってしまって、新しい餌場を探すことは猫にとってすごく大変です。

せっかく里親を探してあげたいと思われるのであれば、まずは大家さんを説得するなどして家猫修行をして、それでも里親さんが見つからない場合は保護団体に相談されるなどしてみてはいかがでしょうか?

2020年12月8日 00時20分

ID:6LbPyQD9tO2

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

子猫を見かけたら

家の物置きの床下に野良猫が子どもを産んだ...

なお1216
なお1216 - 2025/10/27
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
解決
回答

3

白血病やネコエイズについて

本日ボランティアの方と子猫2匹と母猫ちゃ...

むむさん
むむさん - 2025/09/28
解決
回答

2

母猫、子猫の母子TNR、保護について

◯経緯について 今年の8月頃から三毛猫の...

むむさん
むむさん - 2025/09/23
締切
回答

1

この子にとってどうするべきでてどうしたらいいでしょうか

今月で1年になります 雨であれ大雨以外...

らむちゃろ
らむちゃろ - 2025/09/23

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る