猫に関する質問

解決 質問No.6696

チータん

チータん

岡山県 女性
回答数

4

保護猫の人馴れ訓練

保護して約1ヵ月の未去勢♂(5歳前後)

人間はまだまだ警戒していますが、家の雰囲気やケージ生活にはある程度慣れてきたようで、そろそろ人馴れ訓練を開始しようかなと考えています。
ここ3日ほど、おやつをあげる前に5秒くらい、猫じゃらし、孫の手、歯ブラシを使って、首やあごの辺りを触ってみたりしていますが、無反応か嫌がって一歩引きます。
不定期にシャーもきますがパンチはなく、触られている間は緊張しているのか大人しく固まっています。
このまま続けて大丈夫なんでしょうか?余計人間嫌いになってしまったらどうしようと不安になります…。
ペーストおやつなら手でも食べますが、お皿に入ったごはんは3メートルくらい離れないと食べません(人間が座って会話している程度なら視界に入っていても食べますが、立ったり歩くと隠れます)
人馴れ開始のベストなタイミングっていつ頃なんでしょうか?
もちろん人それぞれ猫それぞれだと思いますが、保護経験のある方のお話を参考にさせていただければと思います。

2174

ID:XKt3EKo7wms

2020年12月24日 15時29分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

去勢をしてみましょう。

マーキングと脱走も怖いですし・・・

大人しくなるので・・・・春になって発情が来たら狂暴になる場合がありますよ。

お尻から触って…段々喉のあたりに行くと良いです。焦る事は無いですが同じ部屋に寝るのも良いですよ。
こちらの油断している顔も見て貰えますから・・・早く慣れます。

保護して頂いて有難うございます。ゆっくり猫ちゃんライフを楽しんでくださいね。

2020年12月28日 19時08分

ID:BWx5HYTZWE2

チータん
チータん

去勢は早めにと考えていますが、病院に行くために捕獲するのが難しくてこれも時期を悩んでいます(*_*)
同じ部屋で寝るというのは他のサイトでも見たことがあるので、このお正月休みを利用してやってみようと思います。

2021年1月1日 10時33分
ココナツ

ココナツ

群馬県 女性

寝るところは一緒ですか?

同じ部屋で寝ていたり、普段寝ている姿を見せると猫の警戒心を解きやすいと思います。
うちの猫はみんな人慣れしていたので参考にならないかもしれませんが…一緒に寝ていた猫が特に懐いてくれた気がします。
嫌がっているのに無理に触ると嫌われますが、触られることには慣れさせないと触れ合えないので、嫌がられたらやめるというのを繰り返したらいいと思います。
そのときはおやつ片手にやると猫もいい印象が残ると思います。
おやつを目の前で食べてくれるなら、慣れてくれたらご飯も食べてくれるようになりますよ。
うちの猫も1匹は触られるのが好きじゃない子がいますが、嫌々ながら触らせてはくれますし抱っこも我慢できます。

2020年12月28日 09時33分

ID:e.mTjekOrrE

チータん

猫ちゃんは1階リビングのケージ、人間は2階で寝ています。
ケージの前にソファがあるので、そこでお昼寝してみます!
警戒心が強く人がいるとトイレをしないので、気を遣って休日はなるべくひっそり寝室で過ごしているんですが(どっちが家主だかわからなくなりそうです笑)あまり良くないんですかね…?

2021年1月1日 10時43分
ココナツ

ココナツ

群馬県 女性

追伸

保護して数日は静かな環境でそっとしておくのがいいと思いますが、しばらくしたら色々な雑音に慣れてもらった方が人と一緒に暮らしやすくなります。
猫のいる部屋で日中はテレビつけておくと、人の話し声に慣れてくれていいと思いますよ。
保護猫団体の方から聞いた話ですが、指に唾をつけて猫の顔や体を触ると、匂いに慣れてくれて警戒心が薄くなるそうです。
また猫がこちらを見ている時にゆっくりまばたきすると信頼感を伝えられるらしいです。
お昼寝と同時に上記のことも試してみて、早く慣れてくれるといいですね。

2021年1月1日 21時58分

ID:pfaJtceRL7c

チータん

テレビをつけるのも効果があるんですね!刺激しない方がいいのかとつけずにいましたが、短時間からやってみようと思います。ありがとうございます。指に唾をつけるのも試してみます!

2021年1月2日 10時42分

あまり深く考えない方が

人間の都合で決めるのが飼い主さんの理屈かもしれないね。
主さんが書いてあるように、人それぞれ猫それぞれ その通りです。
愛情かけて試行錯誤してみればおのずと答えが出る日が来ますよ!!

2021年1月2日 23時03分

ID:p3jGrHHHox.

チータん

どれが正解っていうものはないですよね。信じて気長にいろいろ試して見ます。ありがとうございます。

2021年1月3日 23時43分

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

子猫を見かけたら

家の物置きの床下に野良猫が子どもを産んだ...

なお1216
なお1216 - 2025/10/27
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
解決
回答

3

白血病やネコエイズについて

本日ボランティアの方と子猫2匹と母猫ちゃ...

むむさん
むむさん - 2025/09/28
解決
回答

2

母猫、子猫の母子TNR、保護について

◯経緯について 今年の8月頃から三毛猫の...

むむさん
むむさん - 2025/09/23
締切
回答

1

この子にとってどうするべきでてどうしたらいいでしょうか

今月で1年になります 雨であれ大雨以外...

らむちゃろ
らむちゃろ - 2025/09/23
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る