猫に関する質問

解決 質問No.6727

こうたん0319

こうたん0319

東京都 女性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

年寄り猫と生活しているのですが。。。

疎遠になっている父親が飼っている10歳のオス猫を引き取って欲しいと頼まれたので、引き取りに行く予定ですが、我が家には19歳のおじいちゃん猫がいます。
初対面になるのですが、何か気を付けた方がいいことはありますか?

680

ID:y/X5VVjzvno

2021年1月17日 21時41分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ココナツ

ココナツ

群馬県 女性

新参猫は繊細な性格なのかも

今まで長く過ごした家から離れて寂しいんでしょうね。
ご飯もあまり食べず顔も見せないというのはよくあることですが、どちらかというと神経質な猫ですから、見慣れない猫や人がいきなり触ったり近づいたら威嚇される気がします。
今は環境に慣れるために必死だろうからあまり構わずにいるのがいいと思います。
もし質問者さんが撫でたりできるなら手に少し唾をつけて触ると、猫は毛繕いされたという認識になって慣れやすいそうです。
新参猫が食事を普段通りできるようになったら、同じ部屋で一緒に食べさせたほうが猫同士が仲良くなりやすいそうです。
食事が難しければ食いつきがいいおやつでも大丈夫です。
神経質な猫は逃げたり隠れたり威嚇したりして印象が悪くなり先住猫の反感を買いやすいので、興味津々な先住猫の気を逸らしたり上手く間に入るように見守っていてください。

2021年1月19日 12時56分

ID:DVoqJolUV6Q

こうたん0319
こうたん0319

ありがとうございます!
ぜひ、やってみたいと思います!

2021年1月20日 20時03分
ココナツ

ココナツ

群馬県 女性

なるべく環境を変化させないことが大事かなと

まずは新参猫を別室に1週間ほど隔離して先住猫の反応を見ます。
新参猫の鳴き声や匂いに対してうなったり毛を逆立てたりしていたら隔離を続行。
先住猫がいつまでも慣れないようなら、新参猫を自由にするのは別室だけにしたほうがいいかも。
人と同じで年を取ると環境の変化は辛いでしょうし、若い時よりも頭が固くなって融通が利かないので時間がかかるでしょうし、無理に引き合わせて仲良くさせようと思わないほうがストレスなく過ごせると思います。

先住猫が大丈夫そうなら別室の扉を開けてケージ越しに会わせてみてください。
そのときは人が無理にケージの前まで連れていかずに、猫が自分からケージに近づいていくのを待つこと。
それで威嚇しなければ新参猫を出してみて、互いに存在を無視するか匂いを嗅ぎあってれば仲良くなれます。

2021年1月19日 10時40分

ID:DVoqJolUV6Q

こうたん0319

なるほど。。。
ありがとうございます!
昨日、新参猫を連れて帰ってから別室で様子を見ると、先住猫はとても興味を持ち、気にして何度も部屋を見に行くんです。
新参猫を見ても、まるで反応は無く。
新参猫は、ずっと布団に潜り込んで出てきません。
夜中に少しだけ食事はしたみたいなのですが、トイレも行っていません。

2021年1月19日 11時38分

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
締切
回答

2

多頭飼い

オス2匹10歳、現在オス1歳のトライアル...

レスカ
レスカ - 2025/10/07
締切
回答

3

先住猫、後から来た猫の関係、改善点について

初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...

ねこLoveさん
ねこLoveさん - 2025/09/20
締切
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る