猫に関する質問

締切 質問No.6762

ねこやまざき

ねこやまざき

埼玉県 女性
回答数

1

ペットサポートのPS保険

飼い猫がイソガニを食べたかもしれません。。。

家で、海辺から持ち帰った3cmほどのイソガニを飼っていたのですが、今朝気づいたら水槽から脱走しており、猫が食べてしまったかもしれません。
おそらく酸欠でカニはもうしんでしまってるかもしれませんが遺骸が出てこず、捜索を続けていますが出てきません。
猫がいつもいる場所の側に吐いた後があり、拭き取ったときに、若干磯臭い気がしてまさかと。。。

ただ、カニを散歩させたとき、猫は怖がって一切近寄っていなかったので、ないとは思うのですが。。。

うちの猫は元々野良で、2〜3才のときに保護しました。
なので、虫とかをとって食べることには抵抗がなさそうです。
ただ、海無し県なのでカニははじめてみたのだと思います。カニが近づいていっても飛びのいていたので、食べてる可能性は低いと思いたいのですが。。。

質問は、もしイソガニをたべてしまっていた場合、どうしたらよいでしょうか?
すぐに病院に連れて行くべきでしょうか?
レントゲンなどをとって、カニはうつるでしょうか?
日曜日なので最寄りの病院があいておらず、車もないので、どうしたものか困っています。
どうか、同じような経験のある方、アドバイスを頂けると大変助かります。
どうぞよろしくお願いしますm(_ _;)m

867

ID:udbaqXyGvT.

2021年2月7日 14時35分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

同じような方はいないかと・・・・

蟹は本来食べられる物ですよね?何センチくらいでしたか?もし食べても消化すると思いますよ。
食べても丸のみでない限り何か手掛かりは落ちてませんか?
怖いのは消化しない人工的な物です。

2021年2月7日 20時02分

ID:BWx5HYTZWE2

ねこやまざき
ねこやまざき

コメントありがとうございます。
そうですよね、、イソガニを飼ってるお宅はなかなかないですよね;;
2〜3cmほどの小さな蟹です。

なんとなく元気がなく大人しいように思えたので、日曜日にあいている病院に電話して相談したところ、ひめいぴーさんも仰るように消化されるとのことでした。
ただ寄生虫だけ気をつけたほうがいいので、うんちをよくみておいて下さい、と言われました。

殻や鋏で口内や腸が傷ついたらどうしよう、と焦ってしまいましたが、獣医さん曰く「そんなにヤワじゃないから大丈夫!」とのこと。
猫の消化力をなめてました。

夜ご飯はよくたべ、いまは元気そうに遊んでいるので一安心です。

とても焦っていたので、コメント頂けて少し落ち着きました。
ありがとうございました!

2021年2月7日 23時14分

関連する質問

関連する質問はありません

嘔吐&下痢カテゴリとは

体調不良になった猫が取る行動として多い行動が嘔吐や下痢かと思われます。嘔吐に関する問題や下痢に関する問題、また両方を発症している場合もあるかもしれません。病院では問題ないと言われていても気になる場合、食事やストレスであればどうやってあげればいいのか、質問をして予防をしたり解決をしていきましょう。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
締切
回答

1

猫が脱走した自宅の周りに野良猫、エサやりがいない場合の捜索方法

譲渡先の自宅から2日後に、脱走してしまい...

白ふさこ
白ふさこ - 2025/10/12
同じカテゴリの質問
受付中
回答

2

約生後1ヶ月の子が便秘気味です、、。

14日の日に保護してお家に来ました。 ...

noa0613
noa0613 - 2025/10/17
締切
回答

1

子猫4匹のどの子が吐いているかわからない

子猫が4匹いますが、どの子が嘔吐している...

退会者
退会者 - 2024/07/29
締切
回答

4

嘔吐について

捨てられてたところを保護した猫なので正確...

そら711
そら711 - 2024/01/07
解決
回答

3

えづきで病院に行く目安

6月の中旬からウェットフードを替えたとこ...

おねちゃ
おねちゃ - 2023/09/16
解決
回答

3

原因不明の嘔吐について

長文失礼します。 エキゾチックショート...

JUNPIKO
JUNPIKO - 2023/09/13

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る