猫に関する質問

締切 質問No.6774

マッカラン

マッカラン

埼玉県 女性
回答数

2

噛み癖

最近、子猫を譲渡してもらったのですがどうしたも噛み癖が治らなくて、困っています。
譲渡してもらった子は現在6ヶ月になります。興奮したり、,おなかがすくとかむようです。
この子は捨て猫で母猫とのふれあいはまったくありません。先住猫は普通のお宅で生まれた猫で
しばらく母親と他の猫とも暮らしていました。なのでとても穏やかです。
子猫も家に来て2か月になりますが、8才の先住猫ともあまりうまくいかなく困っています。
猫を飼うのは初心者ではないのですがお手上げです。
二匹ともメスなのですが後から迎えた子はとても性格がきついようです。

877

ID:wVhg9IAtQvM

2021年2月15日 19時51分

みんなの回答

燃えるゴミ

燃えるゴミ
(退会)

2021年2月15日 21時29分

ID:S5FFOk66pzk

マッカラン

ありがとうございます。
大体のことは試しましたが手ごわいです。

2021年2月15日 21時55分
井上トロ

井上トロ

静岡県 男性

ウチの子の話ですが…

ウチの子は早くから一匹で引き取ったこともあり、ワリと噛みグセが強く、痛いくらいのことが多かったのですが、噛まれる度にこちらから噛み返してあげていました。子猫同士は噛み合うことで痛みを知るというのを聞いたので、それを自分がやっていた感じです。
敢えて心を鬼にして少し痛いだろうというくらいの強さで…鳴いたりイヤがったりしますが、続けていました。

今では噛まれることはあっても強く噛むことはなくなりました。
この方法が良いかどうかはわかりませんし、いろんな方法があると思いますが、全てにおいて言えるのは、一回や二回ではなく、時間をかけて根気強くやらなければいけないと思います。

2021年2月22日 18時54分

ID:2ukIMEs5JKE

マッカラン

ありがとうございます。
噛み返したりしていますが興奮すると痛くはないですが
口をもってきますが痛くはなくなりました。
根気強くやってみます。




2021年2月23日 09時52分

関連する質問

関連する質問はありません

噛み癖&ひっかきカテゴリとは

猫の噛み癖が治らない、コードを噛んでしまい困っている、好き勝手にあちこちひっかいているけどどうにかならないかな…など、噛み癖やひっかきのお悩みならこちらから質問してください。嚙み癖やひっかきをやめさせる、または加減を覚えてもらったり頻度を少なくする方法や予防策、他にも対処できるグッズについて知っている方がいらっしゃるかもしれません。

注目の質問
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

噛みグセ?について

はじめまして。 1歳3ヶ月のベンガル(...

つゆひま
つゆひま - 2025/08/11
締切
回答

4

何もしてないのに急に噛んでくる

3歳のメスの猫を一匹飼っています。雑種で...

ねこはす
ねこはす - 2024/12/25
解決
回答

7

何もしてないのに急に噛んでくる

自分からしっぽをたてて甘えにきたのに、い...

ねこはす
ねこはす - 2024/12/21
締切
回答

3

何でも噛んで食べます

9ヶ月の去勢手術した男の子の猫なんですが...

しぶゆき
しぶゆき - 2024/03/26
解決
回答

3

猫しつけについて

猫のしつけについてアドバイス頂けたら幸い...

フッサリ
フッサリ - 2024/03/09

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る