猫に関する質問

締切 質問No.678

よさくママ

よさくママ

山形県 女性
回答数

2

生後1週間ぐらいの捨て猫…

8/27にダンボールに入れられた5匹の捨て猫をみつけました。まだ小さいけど目も開いてたのでおそらく生後1週間ほどだと思います。
家では飼うのは難しく、しばらくその場で悩んだのですが、思い切って同居人にTEL.
1匹ならつれてきてもいいという返事をもらい、泣く泣く4匹は残してきてしまいました。
他に家族連れで見てた人がいたので、後はまかせるような形で…
この場合、全部育てるのが無理ならすべて残してきたほうがよかったのでしょうか?それとも、1匹だけでも助けれてよかったと思うべきなんでしょうか?
その場所は、普段通らないのでその後の4匹の行方はわかりません。怖くて見に行けなかったのもあるんですが、思い出すとせつなくなります。いい人に拾われてればと願ってます。
連れてきた子は、体は小さいですが元気に育ってます。
歯も生えてきて、順調に成長してるようで安心してます。
その分、残してきた子猫達に罪悪感が…

291
2008年9月7日 02時56分

みんなの回答

コロチン

コロチン

秋田県 男性

初めまして。
残してきた4匹の子の行方が気になるのは分かります。誰でも悩みますよ。
1匹だけでも命を救えたと思えばいいのではないでしょうか。
出会ったのは運命、1匹だけしか救えなかったのは宿命だと考えましょう。
どうぞ、救った子を大事にしてあげて下さい。

2008年9月17日 04時52分
nt

nt

岐阜県 男性

ntと申します、こんにちは。
私もつい4ヶ月前に子猫を保護しました。最近、近隣では捨てられ動物
を見る事は殆ど無いのですが、本当にラッキーでした。罪悪感ですか、
感じる必要はないと言っても持ってしまうと思いますが、誰の言葉か
忘れましたが、
「全てを救うことが出来なければ、その内の一つを救うことに全力を尽くし、
 後は涙を流す」

というのが、ありました。よさくママさんの行動を責められる人はいません。
皆生活していれば色々な事情がありますから。

ましてや命に関わる事ですから、1か0なんてありえません。保護された
子猫を育む日々をお過ごし下さい。

2008年9月20日 16時32分
よさくママ

よさくママ

山形県 女性

コロチンさん ntさん ありがとうございます。
少し気持ちが楽になりました。
拾ってきた子は、順調に元気いっぱいに育ってます。
他の子の分も大事に大事に育てていきます。
ありがとうございました。

2008年9月23日 13時49分

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

保護団体について

今年の6月、一人暮らしの母があるボランテ...

ちびびとこまめ
ちびびとこまめ - 2025/11/07
受付中
回答

1

子猫を見かけたら

家の物置きの床下に野良猫が子どもを産んだ...

なお1216
なお1216 - 2025/10/27
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
解決
回答

3

白血病やネコエイズについて

本日ボランティアの方と子猫2匹と母猫ちゃ...

むむさん
むむさん - 2025/09/28
解決
回答

2

母猫、子猫の母子TNR、保護について

◯経緯について 今年の8月頃から三毛猫の...

むむさん
むむさん - 2025/09/23
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る