猫に関する質問

締切 質問No.6921

耳シワシワねこ

耳シワシワねこ

東京都 女性
回答数

5

猫の住む場所

1匹の猫をなんらかの事情で、保護施設と自宅のを行き来させているというか。普段は保護施設だけど自宅の時もあるとか。そんな方いらっしゃいますか?実際そうされている方、お伺いしたいです。

972

ID:huG9/kxvBlk

2021年5月18日 10時09分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

さんだあそにあ

さんだあそにあ

神奈川県 女性

移動には脱走のリスクも伴います。

そんな都合よく、遊んだり癒されたい時には自宅で、煩くなったら保護施設なんて人は居ないと思いますよ。

2021年5月18日 10時28分

ID:MuvbU4pwScc

まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

同伴出勤はあり

会社に同伴出勤で一緒に連れて行く、という人はおられます。
が、普段の居場所を行き来させている人はいないと思いますよ。

前の質問にも回答しましたが、そんなことしていたら慣れるはずの子も慣れません。

焦りすぎです。

2021年5月18日 14時24分

ID:N7DiaXR1G.M

うめまさ

うめまさ

埼玉県 男性

多分居ません

猫を施設に預けておいて、たまに自宅に連れて行く人、多分居ません。

犬は人に付き、猫は家に付く。という言葉も有るように、猫は馴れた場所を好みます、移動ばかりさせるべきではありません。
さんだあそにあさんも書かれていますが、脱走のリスクも多くなります。

夜鳴きの時間はどこかに預けて、穏やかな昼間は自宅に、という事なのでしょうか?

2021年5月18日 15時34分

ID:MOAAepvlyjw

耳シワシワねこ

夜泣きが問題ではなく、ただ無性に不安が襲ってきています。一緒に住むと、少なからず、生活が変わり、それが自分にとって苦しく感じてしまいます。保護主さんに話したら、とりあえず戻して、またお迎えできる気持ちになるまで、預かったりしてもよいのではと言われました。すみません。自分勝手なことは承知しています。

2021年5月18日 15時39分
ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

同伴出勤は信頼関係があってこそです。

行き来するなんて・・・なんの解決にもなりませんよ。

一応返されては如何でしょうか?そしてまた触れ合って、あなたがその子を可愛い、何があっても離さないと思えるまで・・・・
罪のない怖がっている猫ちゃんを翻弄するのは止めましょう。

2021年5月18日 20時01分

ID:BWx5HYTZWE2

美らまやー

美らまやー

埼玉県 女性

事情を話して

保護団体にお返ししてはいかがですか?
あなたも猫もストレスになってしまいます。悩まれるのもわかりますが譲渡していただいたところにきちんとお話してみてください。

2021年5月24日 11時28分

ID:W3g4YfASzvk

関連する質問

その他カテゴリとは

ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。

注目の質問
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
同じカテゴリの質問
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17
解決
回答

2

私は猫を飼う資格が無いのでしょうか

愛猫を3歳で亡くしました。縦隔型リンパ腫...

ヒメビュー
ヒメビュー - 2025/08/13
解決
回答

1

飼い猫について

7か月の男の子についてお聞きしたいのです...

ぴぃなっつ
ぴぃなっつ - 2025/08/06
締切
回答

4

転勤職ですが猫を飼えますか?

こんにちは。いつか猫を飼いたいなと思って...

すくすく
すくすく - 2025/07/19

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る