猫に関する質問

締切 質問No.6981

咲0327

咲0327

奈良県 女性
回答数

2

猫がエンジンルームに入った場合

よく猫が車のエンジンルームに入ってしまうという話を聞きますが、入ってしまった場合猫自身で出てくる事は出来るのでしょうか?
また出て来れる場合、運転中や信号で停止中に出て来れたりするのでしょうか?
教えて下さい。

736

ID:aeSs92dc9co

2021年6月26日 21時03分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

うめまさ

うめまさ

埼玉県 男性

基本的には出てきます

エンジンルームに入ってしまう猫、基本的には自身で出入りできるのがほとんどです。
エンジンがかかってしまうと、ケガをしてしまったり最悪亡くなってしまうことも有ります。
なので、寒くなると「猫バンバンしましょう」と啓発される事も有ります。
寒い時期でなくても、雨を避けるとか日光を避けるとかで入り込む事もあるので、季節に関わらず注意が必要かもしれません。

基本的にと書きましたが、まれに狭いところに入り過ぎて出られなくなる場合も有ります。

猫バンバンをして、鳴き声がするならボンネットを開けて確認するのが一番だと思います。

エンジンがかかったエンジンルームから逃げられた猫は、非常に運がいいのではないかな。

2021年6月26日 21時50分

ID:OYOIsoGdT0M

咲0327
咲0327

回答ありがとうございます??‍♀️
やはり、車が走り出してしまうと助かる確率がほとんどないんですね…
季節問わず猫バンバンするようにします。

2021年6月27日 00時27分
ほた

ほた

福岡県 女性

猫バンバンの他に…

何年か前、地域猫の子猫がいつも車のエンジンルームに入ってました。
子猫がいる時は、猫バンバンを習慣づけていたのですが、ある時不安になって鳴き声もしないけど、ボンネットを開けてみました。
そしたら、5匹まとめて入ってました。
猫バンバンしても出てきません。
音に萎縮して警戒してしまい、動かなくなってました。

それからは、猫バンバンした後ボンネットを必ず開けて確認するようにしました。

あと、私の経験では軽の車ではあまり入ることはありませんでした。
当時、ワンボックスと軽を置いていたんですが、必ずワンボックスの方に入ってましたよ。

もちろん軽には入らないと言うことはありません。
実際入ってた猫も知っているので。

猫バンバンだけで安心しないでくださいね(>_<)
ほんと、何事もなくて良かったんですが、なるべくボンネットまで開けて確認した方がいいです。

あと、車の下から乗り降りしてましたよ(笑)

2021年6月29日 16時42分

ID:/ier34xFiJQ

咲0327

5匹も入っていたんですね汗
エンジンルームの事故は季節関係ないと聞いたこともあります。
防げる事故だと思うので何とかそういう子は助けたいですね。
乗り降りしてしまうというのもとても怖いですね・・
より注意します!
詳しくありがとうございます!

2021年7月7日 02時58分

関連する質問

関連する質問はありません

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2時間前
締切
回答

2

保護

夕方になると玄関前に3~4ヶ月くらいと思...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/04
締切
回答

2

ネコの柄

この子の身体の模様は、なんという種類でし...

Sakumac
Sakumac - 2025/09/15
締切
回答

1

猫の保護は?

朝から隣りの家付近で、子猫の鳴き声がして...

ブルーライン
ブルーライン - 2025/09/03
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る