猫に関する質問

締切 質問No.7033

ふたごママ

ふたごママ

愛知県 女性
回答数

3

ペットサポートのPS保険

ウンチに血の粘膜がつきます。

1歳9ヶ月のスコティッシュフォールドのオス虚勢済みです。他の兄弟より小さかったためブリーダーから直接譲ってもらいました。小さい頃からウンチの状態が安定せず、3回ほど血便を動物病院に持ち込みましたが異常なし。キャットフードの何かが合わなくてアレルギーがでてる、子猫にはたまにそういう体質の子がいると言われここまで来ました。キャットフードもグルテンフリーのが調子がいいように思い色々と試したところロイヤルカナンの胃腸が敏感な成猫用で便の硬さは、落ち着くようになりました。でも血の粘膜が付きます。毎回に近いほど。便の最初は、形のいいものが出るのですが最後は柔らかい便になります。お尻を拭くと血がつくこともあります。時々ウンチの後、もう1回柔らかいのをちょびっとします。体重は、5kg超えててこれ以上増やさないよういわれてます。ウンチ以外は問題なく、血液検査(去勢時)尿検査も以上なし。それでもやはり心配です。同じような症状の方みえますか?

697

ID:L7edNNAmqyA

2021年7月19日 23時00分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

米彦

米彦

うちの子猫もです。

たまたま目についたので、うちも同じ!と思ったので記載させていただきます。
ベンガルで2.5か月です。

ふたごママさんと全く同じ症状です。
先週病院で見てもらいましたが、異常無しでした。
整腸剤を出してもらいえさに混ぜていますが、2日目の今日まだ改善していません。

此方の場合、普通の便→柔らかい便→最後に鮮血少量といった感じです。たまにドロッとしています。

2021年7月20日 16時35分

ID:rLNlniAXaF2

ヤモリ

ヤモリ

大阪府 男性

猫では

同じような症状の個体は経験がないですが常に下痢ピー系ならいます。
犬なら同じような症状の犬を飼っていたことがあります。

フードに関しては、色々試してみてください。
合うのと合わないのと千差万別です。

また、血便は鮮血でしょうか?黒いタール状でしょうか?
前者ですと出口近くで出ていまして、腫瘍や痔、粘膜ギレの可能性があります。
後者ですともっと上の消化器官、胃などで出血しているものです。
もし、普通のウンコに血液が赤く絡んでいるようでしたら、腫瘍のチェックが済んでいるならあまり問題はありません。
なお、純血種系はブリーディングの関係でそのような症状が出るものもおります。

また、硬いのの後にやわいのが出るのはあまり問題ありません。
それは人間でもよくあることで、大腸での水分摂取が追いつかなかっただけです。
それより水分を減らすと急に便秘になったりするので注意してください。

また、体重が5キロはいささか微妙です。
食事コントロールでうまく管理していただくほうがいいでしょう。
このついでにフードのチェックもなさると効率的です。

なお、自分の時は、フードチョイスと合わせて、自分で作るようにして調整した結果、一気に治りました。
それまで白い粘膜デローンとかウンコにつきまくっていて、病院に行ったりいろいろ試したりと大変でした。

大変でしょうけど、頑張ってください。

2021年7月20日 03時49分

ID:OWxXXHoKlDs

ふたごママ

ヤモリ 様

返信がすごく遅くなってすいません。もうお忘れになっていることかと思いますが…。
あの質問の後、完全室内飼いなのにノミがわいてしまい動物病院に行くことになり、ついでに再度血の粘膜の相談をしました。気になるなら食事療法をしますか?という話になりヒルズの「食物アレルギー&皮膚ケア」を2ヶ月(2ヶ月は試さないとわからないそうで)その前のロイヤルカナンの「胃と腸が弱い子」より少しよかったものの改善にいたらなく、次にロイヤルカナンの「センシブル」になったのですが、こちらは以前ネットから購入し試したことがあったので、ロイヤルカナンのアミノペプチドフォーミュラになりました。これは完全動物病院でしか購入できない物で在庫がなく試供品をいただき夜試したところ普通に食べました。翌日のウンチは問題なかったのですがただ食欲が落ち、昨日は1日下痢食欲もなくまだ下痢は続いてます。ただ今まで下痢すると血の粘膜が酷かったのに今回は少ししか見られません。下痢食欲なしですが、元気にしてます。
そこで食事を作られたとのこと詳しく教えてもらえませんか?
後、体重の件ですが、キャットフードは1日給与量から10gほど減らし測り分けて与えていますが、なぜか今回も増えてました。オヤツも与えてないです。今までにグルテンフリーなどいいと言われているもの何種類も試してます。お手上げ状態です。
お時間のあるときでいいので、よければ返信お願いします。

2021年11月15日 09時22分
米彦

米彦
(退会)

まだ治らないです

うちの子はお迎えしてから2週間経ちますが、血便になってから1週間、まだ治りません。
餌は1日に50~60gよく食べて、良く寝て、よく遊んで(遊びすぎ)、体重も順調に増えています。
(お迎え当時2か月で900g→2週間で1150g)

病院でも異常がなくて、これ以上何もしようがないです。
処方された整腸剤も特に効き目はないです。

もうしばらく様子を見ようと思います。
血便の様子は変わらずで、最初は普通のうんち(色は茶色)→最後の方で柔らかいうんち(色は薄茶色)→最後の最後で少しの鮮血、といった具合です。

2021年7月23日 08時15分

ID:rLNlniAXaF2

ふたごママ

米彦 様
返信が大変遅くなってすいません。
もう忘れてしまっているかも…です。
その後、血の粘膜は改善しましたか?
私の行ってる動物病院では、子猫のうちはよくあることですと言われ続けて1歳過ぎて2歳になりました。今動物病院で食事療法をしてますが成果は出てません。ウンチ以外は元気にしてます。オヤツも与えてないくキャットフードの1日給与量を減らしても体重が増えてます。
ちょっと行き詰まってます。
米彦さんのとこの猫ちゃんは、まだ子猫なので落ち着くといいですね。

2021年11月15日 09時41分

関連する質問

関連する質問はありません

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

下顎のできもの

下顎の口元にできものができました。 出...

tacoco
tacoco - 2025/10/30
受付中
回答

2

猫が左によろめく

飼っている2匹のうち1匹が、数か月に一回...

やんちのんち
やんちのんち - 2025/10/27
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
締切
回答

1

腹膜 心膜 横隔膜ヘルニアの術後経過、寿命を教えて下さい

6歳 オス 去勢済み 立ち耳スコティッシ...

m2a
m2a - 2025/10/09
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る