猫に関する質問

締切 質問No.7059

京さまですが何か?

京さまですが何か?

山形県 男性
回答数

5

一人にすると鳴きます。

ほんとに悲しそうに、鳴きます。
心配になり近づくとツンです。たまにデレます。

3ヶ月の子猫です。
寝室以外はほぼ一緒にいます。
あんな悲しい声で泣かれたら、心配になり駆けつけると、ツンです。たまにデレます。
めっちゃ可愛いぃっす。

すみません、それで質問なのですが
みんなはどうしてますか?そんな時は
教えて下さい。宜しくお願いします。
※一人一匹暮らしです。

843

ID:BBSZZT2hPQw

2021年8月3日 21時15分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ゲシコビ

ゲシコビ

埼玉県 女性

かまい倒します

『ごめん、お母さん!もう勘弁😳』とばかりに、ケージに逃げ込むまで抱っこしたり撫でくりまわしたり背中の匂いを嗅ぎまくったりさせていただきます✨😌✨
残念なことに大抵すぐ『泣いたカラスがもう笑う』なごとく、子馬のように逃げていきます。
残念です、ほんっとうに😆 母はもっといたしたいです😍

2021年8月4日 00時40分

ID:aTzh53oB/ok

負けじと鳴きます( ̄^ ̄)

うちの子もわざわざ遠くから鳴くので、
そんなときは、
同じように真似して、もっと大きな声で、
いまいる場所から鳴きます。
そうすると、だいたい、
「とうとう、くるったか?」
という顔をして様子を見に戻ってきます(;^_^A

(本当に具合が悪そうなときは気を付けてあげてくださいね)

2021年8月4日 08時11分

ID:pkdSPbI3AJo

ありがとうございます

あまり気にしなくていいって事かな?

ありがとうございました。

2021年8月4日 08時40分

ID:OgHDipT7AcU

補足・ご心配わかります~

トイレを掃除してほしいとか
なにかに絡まって困ってて助けてほしいとか、
具体的な要求があって鳴いているようでしたらすぐに対応した方がよいと思いますけど、
お話伺うと、どうも夜一さんは主さんのことが好きで好きで、
甘えて鳴いているような感じかな、と思いました。
毎回甘やかしていると分離不安とかになったら困るので、
私だったら、適度に流すかなあ…と思いました

(非情な飼い主です(^^;)

2021年8月4日 09時23分

ID:pkdSPbI3AJo

京さまですが何か?

めんごくてしゃ~ねぇんだげどよ

ありがとうございます。
適度にスルーで対応してるんですけど、可愛いくてな~!
自分の事が好きなら最高なんですけど、
ツンデレ過ぎて(笑)困ってます

2021年8月4日 10時18分
ヤモリ

ヤモリ

大阪府 男性

うちのは

1号が息子がいないと切ない声でニャォーンニャォーン、トイレや風呂でもナーン=ドアを開けろ、みたいに鳴きます。
出かけてるよとかトイレだよと説明してますね。

2号は私が寝てて寂しい時とか腹が減ると、キュルキュルニャーンと鳴きまくります。
はいはい、おいで〜というとベッドまで来ますね。

3号は私の所に来てニャーンとささやきますが、たまに大人猫みたいににゃおん!とか鳴いててびっくりします。
お前か!?というと可愛くニャーンと鳴く謎行動です。
遊んでくれってことでしょうねえ、きっと。

このような時、注意点は、自分のペースを重視することです。
あんまり付き合うと、味をしめて事あるごとに鳴きまくります。
例えば、電話をしててもニャオンニャオンうるさいとか、寝てるのに鳴きまくるとかめんどくさい状態に。
したがって、自分のペースを重視しつつ、猫と折り合いをつける工夫が重要です。

2021年8月5日 06時27分

ID:OWxXXHoKlDs

ヤモリ

ヤモリ

大阪府 男性

追記

飼い主に慣れている猫は、飼い主がざっくりどのくらいの距離にいるのかは解っています。
例えば、息子がラインで「駅に着いた」と来るか来ないかの状態の時、息子ラブな1号は玄関で待機を始めます。
慣れてくると何をしているかは把握できているものです。

現状、子猫ですと、1匹で不安なこともあるのと、一緒に連れて行ってくれないと疎外感がある為、ニャオンと鳴きます。
この時の声をよく聞き分けておいてください。
時により、声のトーンや鳴き方が違うはずです。

疎外感というのは
例えばご飯を食べるという時、人間が食べているのに猫の飯が出ないとムッとしたりします。
一緒に食べたい感じですかね。
ウチみたいに狭い部屋でも、私が移動すれば、全猫、移動してきますし。
寝ていればベッド周りにいたりします。
程々の距離感で一緒にいたいというのが猫の面白いところです。
↑近すぎるとNGなので、ツンツンするのです。
例えば、ベッドに来るけど、抱っこして寝るのはNGみたいな感じです。

2021年8月5日 06時35分

ID:OWxXXHoKlDs

関連する質問

関連する質問はありません

鳴き癖カテゴリとは

朝や夜、決まった時間に鳴く場合や条件付きで鳴く場合などがあるかもしれません。そのような鳴き癖について困った時はもちろん、鳴き声が変わった、鳴き声がいつもと変わっている、などの鳴き声に関する悩みもこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
同じカテゴリの質問
締切
回答

3

夜のケージ

はじめまして。 結婚して初めてペットを...

ネコム〇メ
ネコム〇メ - 2025/06/10
解決
回答

0

シニア猫が鳴き続ける

来月12歳になるオス猫が2匹います。 ...

ノリピー
ノリピー - 2025/04/25
締切
回答

4

寝ている時以外、ほとんどずーっと鳴いています。

現在生後約10ヶ月のオス猫を飼っています...

退会者
退会者 - 2025/04/23
締切
回答

2

引っ越し後の夜泣き

こんにちは。 家には3匹のオス猫がいる...

ツキラキ
ツキラキ - 2025/01/23
解決
回答

0

いくらかまっても泣き続ける

11歳のキジトラと黒猫の2匹のオス猫がい...

ノリピー
ノリピー - 2024/10/28

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る